『まだ迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『まだ迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac デスクトップ」のクチコミ掲示板に
Mac デスクトップを新規書き込みMac デスクトップをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ迷っています

2003/05/13 01:41(1年以上前)


Mac デスクトップ

スレ主 っっっっ?さん

以前、DTMを始めるにあたって
imac 17 か 1GHz powerPC G4で悩んでた者です。
imac 17のデザインに引かれているんですが
どうも拡張性と3次キャシュなどの事でpowerPC G4か悩みます。
といっても何を拡張したくなるか分かりません。
優柔不断ですいません、もう一つ聞いておきたい事がありまして。

実際に拡張が必要になったシュチュエーションを色々聞きしたいです。
特にDTMにおいて何かあれば嬉しいです。

後HDDの(7200rpm)の横の小さい数字の意味もよろしければ
教えて下さい。

書込番号:1572761

ナイスクチコミ!0


返信する
Deadmanさん

2003/05/13 10:17(1年以上前)

まず、DTMと言ってもピンキリです。
またPCだけあれば出来るというモノでもありません。

正直お話を伺ってると「PCIスロットなんて無くてもよいのでは?」
なんて思ってしまいます。
PCIスロットが必要になる以前にちゃんとしたモニタースピーカーや
ミキサー、その違いが判る耳とセンスなんてのが必要なハズですが。

まぁ程度が解らないので何とも言えません。

最近ではAudioI/FもUSBでも安価でそれなりのモノがあったりします。

また現在のMacでのDTM・DAWは過渡期であり、
ローコストで「少しやってみたい」くらいのお考えをお持ちなら
個人的にはフリーウェアのプラグインの充実した
Winをオススメします。

>拡張が必要になったシュチュエーション

ProToolsの場合、PCIスロットに挿したDSPボードの枚数で
トラック数・プラグインの数が決定されます。
ボード一枚¥500000とかそんなレベルの話
(プラグインも一つ¥100000くらいは当たり前)。
まとめて買ってしまうので細かい値段とかは解らないのですが。

その他のDTM・DAWソフトだとAudio I/Fのボードとか。
ただしコレは上にも書いたようにUSBのモノでも使えます。
あとはオンボードプラグイン用のボード。
コレは意味が解らなければ必要無いでしょう。

HDDの回転数はトラックの数やオーディオファイルの細切れが
多くならなければ5400でも大丈夫だと思います。
7200で80トラックくらいいけたし。

逆にこの辺は工夫によって負荷軽減できる場合もあるんじゃないかと。

PCのスペックより全部ひっくるめての必要なモノと予算も考えては?

書込番号:1573183

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/05/13 23:57(1年以上前)

最近ではFirewire接続でのデバイスもあるのでそういうのを視野に
入れた場合PCIは決して「長期的に見たら絶対無いとなぁ」と言うような
物でもないのかも。特に過去の資産がない身軽な状態でならなおさら。
参考
http://www.yamaha.co.jp/mLAN/

書込番号:1575150

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/05/15 00:31(1年以上前)

http://www.motu.com/japanese/motuaudio/828/body.html

MOTUもこんなの出していますな。人気機種の次世代機。
アマでも買えそうな価格帯になりそうだそうですよ。

書込番号:1577873

ナイスクチコミ!0


Deadmanさん

2003/05/15 14:30(1年以上前)

スレ主さん不在ですが(笑)

>Kioneさん
mLANも828mkIIもiMacの6万円の差額を
気にしてるヒトには敷居高くないですか?(笑)

USBのAudio I/Oなら¥20000くらいからあるみたいですね。
YAMAHAのUW500というヤツならMIDI I/Oも付いてるみたいですし。
M-AUDIOのOZONEなんかも面白いかも。

まぁ何よりもソフトを何にするかによって
周辺機器も変わってくるワケですが。

書込番号:1579095

ナイスクチコミ!0


kioneさん

2003/05/16 13:34(1年以上前)

だから「長期的に見た場合」なんですってば(w。
PCIじゃないと手に入らない環境がこれまであったけど今は
必ずしもそうじゃないよ〜。という紹介なだけで、初期投資として
「これ買うといいですよ」ではないんです。

始めは安いものや手回りにあるものを活用、流用してしけばいいし、
USBデバイスを検討するのももちろんありですな。

書込番号:1581601

ナイスクチコミ!0


Deadmanさん

2003/05/16 15:29(1年以上前)

いえいえ、私もソレは解ってるのですが、
それがスレ主さんに伝わってないと
(しかもその上には私の書いたTools周りの値段もあるコトですし/笑)
スレ主さんが「ヒくかな〜」なんて思って
申し訳ないのですがツッコませていただきました(笑)。

まぁ御本人読んでるかどうか解りませんが、
突き詰めていくと金はかかります。
でもやり方次第では安くもあげられます。
オススメとしては初期投資はおさえて
スキルを上げて必要に応じて機材もレベルUP
といったトコでしょうか。

正直欲しい物があるならソレ買っちゃって
その中で出来るコトをやるってやり方も
ナシじゃないと思いますし。

あと工夫次第で何とかなるモノの
PMG4のやかましさはDTMには(笑)。
私MDD使ってますけど(笑)。

書込番号:1581821

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Mac デスクトップ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング