こんばんは
かなりくだらない質問かもしれませんが・・・
私はよくシートヒーターを使います
気に入って買っていき、いまや後席を振り返ってみれば
乗車定員≒シートヒーターとなっていっております笑
暖房は確かに暖かいのですが、シートヒーターも捨てれずにずるずる来てます
ここからが質問なのですが
うちに最近とある事情でいただいたバッテリー(未使用品)があります
エンジン始動前にこのバッテリーを車載のバッテリーにつないでシートヒーター
起動させたら、車載バッテリーの負担減りますかね?
バッテリーの重量や手間を考えると現実的ではないですが、
ふと先日気になったものですから・・・
車載バッテリーのほうから未使用バッテリーに充電されてしまうという
馬鹿げた事態にならないかと不安でしてね
書込番号:15746840
1点
大電流がながれたら怖いです。
☆セルスター(CELLSTAR)12Vサブ・バッテリー用充電器 IS-330 amazon
を使えば安心です。
ただし、使えるバッテリーの容量などに注意して下さい。
書込番号:15746929
![]()
1点
>うちに最近とある事情でいただいたバッテリー(未使用品)があります
>エンジン始動前にこのバッテリーを車載のバッテリーにつないでシートヒーター
>起動させたら、車載バッテリーの負担減りますかね?
エンジン始動分の負担は減るでしょうね。
バッテリー同士の充電は出来ることにはできますが、バケツの水と同じ考えで多い方から少ない方に電流が流れます。
未使用品の方の補充電はどうしますか?
>車載バッテリーのほうから未使用バッテリーに充電されてしまうという
>馬鹿げた事態にならないかと不安でしてね
ありうる話です。
ちなみに並列に2個つないで常用する場合は、同じ銘柄・同じ容量・同じ時期の製造品(購入品)でないと、劣化に差が出てかえって良くありません。
だったら、バッテリー1個で容量あげたほうがはるかにいいです。
なお、バッテリー同士の充電も並列使用も、正規の使用方法とは異なりますから、かえってバッテリーを痛めることのリスクが伴いますし、不具合が出た場合は保証対応(車もバッテリーも)してくれないことが考えられます。
結論としては、やらない方が良いということです。
なお、バッテリーの負担が不安であるなら、シートヒーターが温まったらスイッチを切ればいいのではないでしょうか。
その後の走行充電で、満充電近い状態をキープすればよろしいと思います。
書込番号:15747935
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーバッテリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/30 6:42:39 | |
| 7 | 2025/10/21 21:24:23 | |
| 0 | 2025/10/12 22:32:50 | |
| 24 | 2025/09/29 12:03:59 | |
| 17 | 2025/09/29 20:21:59 | |
| 18 | 2025/09/27 16:59:55 | |
| 14 | 2025/09/19 17:44:12 | |
| 4 | 2025/08/22 15:05:58 | |
| 8 | 2025/09/13 21:59:00 | |
| 22 | 2025/08/19 20:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




