『presario4130』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『presario4130』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

presario4130

2003/05/14 07:07(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 yoko2netさん

以前ヤフオクで購入したpresario4130ですが、最近電源を入れても画面に映らなくなりました。
HDDの音は聞こえるのでどこか分かりません。
正常作動しているグラボをさしても結果は同じです。
誰か分かる人がいたら教えていただけませんか?
スペック
Win98
K6-200
102MB EDO
2.5G+2.0GB

書込番号:1575707

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/14 07:27(1年以上前)

yoko2net さんこんにちわ

接続ケーブルをはずして、ディスプレイだけで電源を入れたとき、no signalとディスプレイに表示されますでしょうか?

もし表示されるのでしたら、ケーブル関係が悪いのかもしれません。
表示されない場合、ディスプレイが故障している可能性がたかいと思います。

書込番号:1575720

ナイスクチコミ!0


WERDNA!さん

2003/05/14 12:27(1年以上前)

P54cの166→K6の200へと乗せ換えてるみたいですね。
あもさんがおっしゃるとおり、CRTのケーブルか、CRT自体の動作不良が第一に考えられますよね。画面に「ノーシグナル」のメッセージが出なくて、電源ランプがグリーンからオレンジorレッドなどへ変わって省電力モードになるタイプのCRTもありますのでご確認ください。
また、私はその当時のK6の233で突然死を体験(私は使用半年程度で、知り合いは1年程度で)しておりますので、その可能性も否定できません。
可能であれば別のテスト用PCを準備し、不良箇所の特定をしてみてください。正常動作してるグラボが準備できるのなら、そのグラボの動作を確認したPCを利用できませんか?

書込番号:1576123

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko2netさん

2003/05/14 16:30(1年以上前)

モニタは正常稼動しています。
グラボはNECの98-NXで動作済みです。DIAMOND 2M
pentium166からk-6 200に乗り換えました。
マザーボードが逝ってしまったのかもしれません
電源コネクタの向きを間違えて起動させた時があった気がします

書込番号:1576551

ナイスクチコミ!0


WERDNA!さん

2003/05/14 16:42(1年以上前)

ご自分でCPUを換装したのなら旧CPUに差し替えて確認。換装済みのものを買ったor旧CPUなんてもう無いよって場合は、本体がW95世代のものだけに新しく買い換えたほうが早いかと・・・

書込番号:1576568

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/14 20:43(1年以上前)

CMOSクリアーは試しましたでしょうか?
PCの電源ケーブルを抜いて、マザーボードの電池を抜いて十分間くらい置いてまた元に戻してみてください。

これで、CMOSクリアーできるはずです。

書込番号:1577091

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoko2netさん

2003/05/14 22:00(1年以上前)

サーバー目的で使いたかったのでやてみたのですが、だめでした。
CMOSクリアーもやってみましたが、うんともすんともいいません。
あきらめます。
皆様のアドバイスありがとうございました。

書込番号:1577358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)