『黒(202)の洗車・コーティングについて』 の クチコミ掲示板

『黒(202)の洗車・コーティングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーワックス・コーティング」のクチコミ掲示板に
カーワックス・コーティングを新規書き込みカーワックス・コーティングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

黒(202)の洗車・コーティングについて

2013/02/13 09:53(1年以上前)


カーワックス・コーティング

クチコミ投稿数:161件

来月に黒のエスティマが納車されるのですが洗車方法について教えていただきたいです。
青空駐車で最悪な環境で黒のメンテは非常に大変なので嫌ではあったのですがやはりかっこよくて(汗)

本題ですがグラスシーラントタイプTを施工してもらいました。今回は汚れを浮かしてコーティングを落とさないシャンプーで洗車する予定です。洗車頻度は2週間に1回です。最初は定期的に付属のメンテキットを使っていこうと思っていたんですが、意味がないかもしれませんけれでもそのうえに犠牲皮膜といいますか、そういった液体状のコーティング剤を施工するか迷っています。ゼロウォーターなんかもいいと思ったのですが99のスムースエッグ等もいいかな〜って考えています。あとブリスとかも。

ただそういった皮膜を作るにしても施工しなければならず、それにはマイクロファイバー等で拭く作業が必要であって、黒はそういったことをすると洗車傷がはいったりでもう考えるだけで・・(笑)そういったことをふまえ、どのメンテナンスの仕方が一番黒ボディに優しいでしょうか?付くもんはしかたないので少しでもつきにくくする方法を教えてください。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15758309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/13 10:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/13 12:13(1年以上前)

とにかく傷が付くのがイヤなら出来るだけ洗車をしない事だね。

いつもピッカピカの202の車体でありたい一心から、何度も洗車を繰り返すのは分かるけど
そのたびにキズ付くのは、どんなに丁寧にしても避けられない。

それにしても202はとにかく傷つきやすい、今度の219(ブラックパール)のほうがまだましもね...。

書込番号:15758724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:76件

2013/02/13 12:41(1年以上前)

黒系は大変ですね。
線傷の大部分は、“擦る”ことで発生させてしまうものです。
長期的には多少、線傷が入るのは仕方ないとしても、
洗車で自ら傷をつけてしまうことは、ある程度避けられます。

・コーティングは傷防止にはあまり役立たない
ガラス系コートにしても、テフロン系コートにしても、施工後の厚みはせいぜい
1〜3μmしかありません。それに対して、微小な砂埃の粒子は、50〜100μm。
地面に置いた、厚さ3mmの窓板ガラスの上を、拳大のゴツゴツした石で
擦ると考えれば、想像がつきます。

・水なしでは、絶対に擦らない
前記の状態にしないためには、砂埃等を徹底的に水で流し去ることが重要です
コーティングは塗装面を滑らかにするので、細かい粒子を流しやすくするには
有効です。ただし、撥水性、疎水性とか言われているものは、表面の水を
弾き、濡れないので、水を掛けても、流しきれなかった粒子が残っていると
、前記の状態になってしまいます。やはり撥水状態を一時的に避ける洗剤と、
洗車場のような、連続して水を使用できる環境が必須だと思います。

・スポンジは要注意
洗車スポンジは、手で持つと、軟らかいと感じますが、ミクロにみると表面
硬度が結構高いものもあるので、セーム革や布のような、繊維質のものの方が
安全だと思います。

以上を踏まえて、

1.洗車はまず、大量の水で車体全体を洗い流す
2.洗剤を使い、必ず水を掛けながら、布等で力を掛けないで洗う
3.再度、大量の水で流し去る
3.吸水性の高い、出来るだけ大きな布(シャウワウなど)で、残った水滴を
  吸い取る(擦らないで、上から押さえるように)

4.すでにグラスコーティングをされているなら、それ以上“擦る”作業が
  必要なことは避けたほうがよろしいと思います。

こんなやり方で、前車(色はブラックパール、テフロンコーティング施工車、屋根なし保管))
を、約5年乗りましたが、線傷はほとんど無い状態でした。

蛇足ですが、黒は線傷以外にも、水滴跡にできるウロコ状の頑固なシミも目立ちます
防止のためには、
・直射日光下や、高温時、強風時などの洗車は厳禁。且つ、上記3の作業は水滴が
 乾かないうちに、済ますこと。(雨天時の洗車は、お勧めです)


書込番号:15758818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/02/13 13:17(1年以上前)

2週間に一回の洗車を、最低でも1ヶ月に1回にする。これでキズが付く可能性を、減らす事が出来ます。

ふき取りに関しては、セーム革なんか良いと思いますよ。

書込番号:15758932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2013/02/13 14:07(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!すごい参考になります。
犬と仲良し様の【擦る】を減らすことが重要なことがわかりました。コーティングもかけたので今回はシャンプー洗車とセームを置いて吸い取る、そして付属のメンテ剤をたまに施工って感じにしていきます^^
幸い洗車は自宅前にて水道を使えるので出しっぱなしでいけます。

洗車回数を少なくするとその分洗車傷は減らせそうですが、夏場の暑い時期は雨が降った後は傷覚悟でまめに洗車したほうがよろしいでしょうか?放置するとウォータースポットとか大変なことになりそうで(泣)

書込番号:15759055

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/13 14:29(1年以上前)

野外駐車&素人がピカピカの車を維持するには、お金はかかりますが・・業者によるガラスコーティングを施工し、1年毎にメンテナンスコーティングを業者でするのが必要かと思います。

そこそこ綺麗でいいなら・・マメな洗車&WAX掛けを神経使いながらするしかないかと思います。

私は以前は自分でバフ掛けし、市販のコーティング剤を施工していたころもありましたが、バフ掛けはたいへんで難しくリスクが高く、市販のコーティング剤は弱いので・・時間がない&面倒もプラスされ、ここ10年は業者にボディーメンテナンスは任せてます。

普段の洗車は水を大量に流してから軽くシャンプーして拭きあげるだけ。多少のウォータースポットなどは気にせずに、ゴシゴシ洗わず拭かずにして洗車傷を付けないようにしています。

書込番号:15759115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)