タブレットとスマホのどちらを選んだらいいのかわからない状況です。
現在、3年前に購入した携帯を使用中です。物がモノなのでネットで見てもソフトは「対応機種でない」の表示が出ることばかりです。通話には問題ないのでこの携帯は持ち続けようかな?と思っています。
日立のwoooを使ってます。BDも検討中でTVとの相性もあるかもしれないので別に質問してます。
タブレットかスマホを購入したら、出来るかわかりませんが、録画したTVを転送して視聴したいと考えてます。他に何ができるのかもわかりません。
少し安定してきたNexus7を検討してます。
価格的にも魅力を感じてますので、購入するとしたらこれくらいの予算になると思います。
それ以上は懐が無理と思われます。
書込番号:15786544
0点
Nexus7を買うくらいならiPadminiを買った方がセキュリティー上でも使い勝手でも安心。
iPadminiはカメラ搭載で撮影が綺麗にできます。
Androidは野良アプリが約100万個もあるそうだから知らずにやるとウイルスに感染しかねないです。
書込番号:15787834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
野良アプリなんて自分で入れなきゃ入らないよw
現在はどちらも同じようなものです。
ただAndroidの方が自由度とできる事が多い分慣れるのは大変かもしれません。
またAndroid→iOSに行くのはすんなりできますが、
iOSからAndroidはiTunes的に行きづらいですね。
書込番号:15787946
2点
書き忘れましたがiPadMiniはGPSがなくGoogleMapも後付なので
地図を使う事があるなら圧倒的にNexus7ですね
書込番号:15787951
![]()
0点
Nexus7でも十分使えますよ!テレビとの連携は、最近「Twonky Beam」というアプリが熱いです!
DLNAとDTCP-IPという単語がキーワードになります。このアプリはSONYとの相性が良いようです。
マップは使わなければ重視する必要がありません。そもそもタブレットよりスマホの方が利便性が良いですからね。なのであまりタブレットで地図を重視する人はいません。
価格が許せばiPad miniもオススメです。
書込番号:15788512
![]()
1点
テレビ視聴の参考です。
【Nexus 7 地デジ化】 神アプリ「Twonky Beam」で地デジを見る (準備・調査編)
http://tabkul.com/?p=6037
最新版だと録画した番組を転送して視聴する事もできるみたいですよ!
書込番号:15788528
0点
皆さん、ご意見ありがとう
爆笑クラブさんにお尋ねです。
woooは「46XP07」と「HR02」を持っているのですが、Nexus7を購入したとして、BDの録画機なしでwoooからNexus7に転送って出来るのですか?
woooは録画機能をもっているので本当はBDは本来いらないんですよね。
書込番号:15789015
0点
残念ですがWoooはあまり詳しくありません。
ネットで検索するとXP07ではTwonkyBeamが使えたという書き込みは見つけました。
但しホントに情報が少ないので確証はありません。人柱覚悟で試して見る感じです…。
書込番号:15789150
0点
XP07はDLNAサーバー機能があるので長時間モードで録画した番組をDLNA再生・視聴は出来るはずです。
DR(TS)録画した番組は、音声がOKでも画像がMPEG2なので見れないと思います。
HR02は08年の製品なのでDLNA関連の機能は無いと思いますが、録画した番組をiVに移してXP07からの配信・視聴は出来ると思います。
転送して持ち出し出来るかは知りません。
(DIGAなどへDLNAダビングできるので可能性はあるかもしれませんが・・・。)
書込番号:15789396
0点
訂正/補足
>HR02は08年の製品なのでDLNA関連の機能は無いと思いますが、録画した番組をiVに移してXP07からの配信・視聴は出来ると思います。
と書きましたが、Woooの長時間モードの2倍録画(TSE)はAVCではないのでDLNA再生・視聴は不可だったと思います。
HR02で録画した番組をXP07でAVCモードに変換すればDLNA再生可能になると思います。
書込番号:15789465
0点
爆笑クラブさん、ありがとうございました。
woooはわからないということでしたが、また何かありましたらお願いします。
APC2さん、私には難しくて理解できませんでした。
日立のサイトも質問サイトにこのような事が見つからず、実際に利用されている方の話が聞けたらいいなと思いましたが、タブレット、スマホが普及してきた感じがしますが、woooはそのような使われ方をされていないみたいですね。
外出先でTVを見る必要があるかな?とも考えてみました。
まだ、タブレットとスマホがノートPCとどう違うかもわからない人ですから無茶だったかもしれません。
もうしばらくして質問を終わらせたいと思います。
書込番号:15790821
0点
今、ふと思ったのですが…
Nexus7で録画したTVが楽しめなくてもいいのですが、通販で買う時はセット(すぐ使えるキット)になったものがあるのでしょうか?
家には有線環境はあります。
皆さん、Nexus7かはわかりませんが外でいじってますよね。
費用としては本体以外にどのくらい必要なのでしょうか。
場合によっては、携帯を解約、有線も解約して、新たなセット回線?も視野にいれた方がいいのでしょうか。
有線はNTTに光で回線代5000円ほど毎月払ってます。
皆さん、使用していて本体以外に必要な物があれば教えてください。
書込番号:15790975
0点
3G版であれば回線契約すれば外で使えます。
wifi版であればモバイルルータと3G回線やWimaxを契約すれば使えます。
その辺りは既に何度も既出なので
Nexus7の過去ログをひと通り見られることをおすすめします。
書込番号:15791912
![]()
0点
takazoozooさん ありがとう
SIMが必要で契約が必要な事がわかりました。
↑を調べている最中に「iPadminiがぜったいオススメ」というのも見つけましたが、このあたりの製品は使った事がないので、ひとまず手頃な「Nexus7」を使ってみようと思います。
書込番号:15792067
0点
難しかったですか?
すみません。簡潔に要点だけ書こうと思ったもので。m(_ _)m
もう少し詳しく書くと、
1) DLNAについてですが、XP07の取説169ページ(168ページ〜)をお読みください。
2) 「DLNA再生・視聴」と「転送して持ち出し」の違いについては、下記リンクを見てください。
http://av.hitachi.co.jp/tv/smart_phone/index.html
*これを見るとXP07で「持ち出し」は無理かもしれません。
*DiXiMの代わりにNexus7で使うアプリが爆笑クラブさんの仰っていた「Twonky Beam」です。
3) XP07の録画モードについては取説の96ページをご覧ください。
・このうちNexus7でDLNA再生できるのはTSX4/TSX8/TSX24だけだと思います。
・SD画質のTSX24でもNexus7の画面(7インチ/1280x800)では十分綺麗かもしれませんがテレビの画面では不満を感じると思います。
・普段TSで録画している場合、音声は聞こえても画像は見れないと思います。(→TSX4などへ変換が必要)
・取説127ページによるとTSEからTSX4には変換できないようなので注意してください。
4) HR02の取説は見ていませんが
http://av.hitachi.co.jp/tv/wooo02pdp/spec/50v.html
を見る限りDLNAの機能は無いと思います。
録画モードもTSとTSEだけのようなので、iVに移してもそのままではXP07で配信してNexus7で視聴することは出来ないと思います。
→録画番組をXP07でTSX4などに変換すればNexus7でDLNA再生・視聴できると思います。
5) XP07からDLNAダビングできるBDレコーダーの例(情報が少し古いです。)
http://av.hitachi.co.jp/tv/ex_support/check/w07/dubbing.html
6) パナソニックのBDレコーダーの「持ち出し番組」は、ワンセグの視聴・録画機能があるスマホなどであれば対応しているハズです。
参考:下記リンクから“番組持ち出し〜”で確認できますが、発売時期によっては出ていないかもしれません。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/index.html
7) ソニーのBDレコーダーの「おでかけ転送」の例
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/feature_11.html
書込番号:15792781
0点
日立のサイトを見ていたのですがわからなかったので、日立にお尋ねしました。
私の機種(TV)ではスマホ・タブレットでの持ち出し・再生は出来ないと回答がきました。
ただ、後継機種の一部では持ち出しが可能とのことです。
書込番号:15795183
0点
>私の機種(TV)ではスマホ・タブレットでの持ち出し・再生は出来ないと回答がきました。
ただ、後継機種の一部では持ち出しが可能とのことです。
昨日リンクしたページにあったようにXP08等なら「持ち出し」も可能ってことですね。
DLNA再生はXP07でも出来るはずです。(TS/TSE等は不可。TSX4/TSX8/TSX24なら可。)
「持ち出し」したければ今のところnasneとSONYの最近のBDレコーダーが選択肢になります。
(シャープも一部可能という情報を読んだ記憶がありますが・・・。)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1082/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15709653/
PS
昨日書き忘れたんですが、HR02ではAVC(TSX4/TSX8/TSX24)で録画した番組は再生できないと思うので、iVの利便性を考えるとXP07で変換(録画も)するときは注意が必要です。
書込番号:15796691
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 14:03:49 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 7 | 2025/11/13 21:50:46 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






