


8年前に購入したエナクル、騙し騙し使っていましたが、ついに寿命なのかスイッチが入らなくなり、一応修理に持ち込みました。が、結果はほぼ予想通り。スイッチ交換で6千円位だが、本体も8年も使えばガタが来ているかもしれないし、バッテリーも交換していないので、思った通りのパフォーマンスが得られるか不明との回答。本体を修理するとどの位掛かるのか尋ねても、要領を得ないのですが、まぁ高額にはなると言いたいらしい。
そこで、本体の寿命が7,8年であるなら、安価な自転車を2台、3台と買い替えてもいいのかなぁ、と思い始めました。ただ、自宅が谷底にあるので、どこへ行くにも坂を通らなければなりません。それも私では立ち漕ぎでも登れないような。かと言って買い物にしか使わないので使用頻度は週に一、二度。
そこでお尋ねしたいのですが、現在の電動自転車の寿命って何年位(何キロ位)なのでしょうか?
書込番号:15787984
29点

大きい買い物は計画的にさん こんばんは。
私は新法基準のラフィーニ(6Ah)を持って2年ですが、
半年ぐらいで、心持ちパワーが無くなった?
と、焦った思いがあった時が正直ありましたが、それ以降、アシスト感が経ることなく今日に至っています。
リチウムイオンタイプになってから、バッテリー等の恨み節はあまり聞かないので、
それなりに持っているのではないでしょうか?
ちなみに、私のご近所の仲良しのおばあさんが、ニッケル水素のPASを電池を何個も替えながら乗っていますが、
車体自体はヘタった様な感じではなかったですねぇ。
乗り手も車体もまだまだ現役で頑張ってますよ^^
書込番号:15788030
20点

買われる時の参考ですが、
現在、こだわりが無いのでしたら、一番売れている商品を変われる方が、機能もお得で価格も安いです。
ヤマハならPAS LかLデラックス、
パナならViVi DX、
辺りがコストパフォーマンスは高いと思います。(実売9万位)
これらに入っているバッテリーは8.9Ahで、充電回数は800回程度ですから、
上り坂が工程の1/4で単純計算すれば、電池の寿命は2万キロ以上と言う計算になります。
さすがにこれは無いかもしれませんが、結構持ちそうな感じはします。
(ちなみに、私の電アシの電池に関しても、ヘタった様な感じはまだありません)
書込番号:15788060
20点

早速のご回答有難うございました。
が、質問のし方がまずかったみたいですね。スミマセン。投稿前にクチコミを拝見していたらバッテリーが何Ah以上なら本体と同期間程度の寿命を期待できるとあったので、「それなら本体はどれだけもつの?」と思い質問してみました。
ですので再度質問させて頂きます。
本体の耐用(耐久?)年数もしくは距離はどの位でしょうか?勿論大雑把な感覚で結構です。
書込番号:15788167
15点

失礼しました。
再度ご回答を拝読してみたら、電池と本体が同寿命とすれば2万キロという事ですね?という事は往復10kmを週2回と考えて20年??経年劣化によるパフォーマンスの低下を考え合わせても15年位いけるってことでしょうか?9年前のエナクルが(バッテリーのせいもあって)4、5年でパフォーマンスが落ち上り坂で立ちこぎになってしまったのとは大違いですね。そう考えると以前の2倍位する価格(8年前で69800円でした)も致し方ないとも思えますね。ただ価格が価格なので、もう少し悩んでみます。有難うございました。
書込番号:15788229
22点

こちらこそ誤解をさせてしまった用で申し訳ないです。
ただ、私が言いたかったのは、電池、車体両方現行型で長期経年レビューの回答は不可能だろうと思ったので、
まず、電池の寿命は、私のこれまでの2年の経験と、これまでのリチウムイオン電池の口コミ状況、
そして、理論値からのお話をしました。
ただ、10年20年と言う寿命は、さすがに経年劣化等もあるでしょうから無いと思います。
また、車体では、ご近所のPASの実例を挙げ、当時の車体が元気なのだから、今の車体強度も同程度以上ではないか?
と、現状での推測を申したのです。
書込番号:15788402
11点

大きい買い物は計画的にさん 今晩は
自転車の寿命は年数とかより、走行距離や使用環境などで変わると思います。
雑な乗り方したり、雨ざらしで保管したりすれば本体の痛みも早いでしょう
丁寧に乗っていて、保管状態も良く錆びなどなければまだ大丈夫じゃないのかな?
私なら取りあえずスイッチ替えて様子をみますね、6千円捨てた気持ちで。
うまくいけばそのまま乗れますからね。スイッチ替えても思わしくなければ
しょうがない本体交換せざるをえないかもしれませんけど。
今までに何q位乗られたのでしょうか、私のは1万q超えても何も問題ありません
部品の交換は必要になるでしょうが、本体はそう簡単にダメになるとは思えません。
経年劣化もありますが、6千円で修理出来るならやってみる価値ありですよ。
書込番号:15789581
17点

実家の母が2002年発売の旧ナショナル製Vivi(BE-EBWU63)に
今も乗っています。
バッテリーはすでに2回セル交換をしましたが本体は今もって調子
いいですね。もっとも家では物置に収納し雨風はシャットアウト。
年に一度自転車屋でメンテナンスは欠かしません。おかげで本体の故障は
これまで一度もありません。
普通のママチャリだって中国製の激安品でなければ10数年持つでしょう。
まして高価な電動自転車にはそれなりのパーツが使われているのでは?
電動パーツの経年変化は自転車屋ではなくメーカーにメンテを依頼するのが
おススメですが、適度の大切さで乗っていれば意外と持つようですよ。
書込番号:15792684
9点

こんばんは
バッテリーは寒さや暑さに寿命が影響しそうですね。
お住まいが雪国なのか、それとも夏に40度を時々超える埼玉県なのかにもよりそう^^;
書込番号:15793348 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

寿命というのは、部品交換にどれだけ金をかけられるかにもよります。
単純に考えれば、メーカーが部品を持っている間は修理はできるはずです。ただし、それまでタイヤその他の消耗部品は交換する必要があるでしょうし、どこまで商品に愛着があるかにもよるでしょう。
メーカーの「最低部品保有期間」というものがありますが、これは「生産中止になってから、最低でも持ち続けなければならない期間」であって、実際にはそれより長い場合が多いです。ただ、そのころにはより高性能な新製品が出てきているでしょうから、修理をしてでも乗り続けるのか、新製品に買い替えるのかは本人次第です。
ちなみに、普通の自転車であれば特殊な寸法のタイヤや機構を採用しているものを別にすれば、フレームが破損しない限り半永久的に乗り続けられます。昔のロッド式のブレーキを採用している自転車などは今やロッドの入手が困難でしょうから、無理かもしれません。
書込番号:15794849
6点

何度も恐縮ですが、まだまだ言葉足りなかったようで、再度補足させて頂きます。
簡単に本体と記してしまいましたが、フレーム等ではなくモーターや回路等電気系統部品の事です。考えてみれば「本体」と見れば前者を想起されるのは当然でした。申し訳ございません。
使用環境に関して申し上げれば、保管は雨ざらし、天候は都心に比すれば夏冬3〜5度程度過酷ですが、東京都ですので全国的に見れば標準かと存じます。風雨に晒されていた割に目立った錆は浮いていないように見受けられます。走行距離に関しては、犬の散歩で平日毎日×5年間5〜10km走っていましたので1万Kmはとっくに超過していると思われます。(昨年亡くなってしまったので、前述の通り今後は週2回、10Kmも走らないかと思います。)
部品に関しては、販売店の方がメーカーに問い合わせて下さった上で、スイッチの交換は出来るとの回答でしたからその在庫はあるのでしょうが、部品の保管期限が6年(これは引き継がれたPanasonicのサポートセンターに一番初めに電話で伺った事)との事だったので、他が修理可能か現時点では判断しかねます。持ち込まれた販売店の方も一旦スイッチを交換してみないことには何を交換しなければいけないか判らないのではないかと存じます。となると部品の在庫を事前に確認する事も不可能かと存じます。また買い替えを前提に書き込んだので、触れておりませんでしたが、前輪のパンク修理やブレーキワイヤ(ケーブル?)の交換もしなければならないので、最低でも1万円はかかるのではないかと考えております。
愛着という点では、愛犬との思い出がありますので、できれば息を吹き返して欲しいと思っております。(使用に関しては何ら関係ない思い入れではありますが・・・)しかし、電動アシストがうまく作動しないのでは重いばかりの扱いづらい自転車となってしまいます。
大変冗長となってしまって、恐縮ですが、以上のような事情を鑑みて、今一度アドバイス賜われれば幸甚に存じます。
書込番号:15796045
5点

なかなか判断しづらいですね、悩むところです。
スイッチ替えてみなければ、後の部品が必要かどうかわからないと言う事ですので
私は予算的に大丈夫なら買い換えた方がいいように感じます(年数もたってますし)。
でも愛着があるご様子なので、6000円は捨てる気持ちで確かめてみたらどうでしょうか
その結果で追加修理が必要なら見積をもらい、最終判断を下されたらいいかと思います。
今後はあまり距離を乗られないようなのでバッテリーも使えるかもしれませんが
万一バッテリーを交換などということになれば修理費+バッテリーです(これではたまりません)
モーターも寿命がありますから、いつまでもつかわかりません。
5年もたてば保証も何もありませんから後は運が良いか悪いかだけです。
結論としては、スイッチを替えて(追加修理があるかどうか)様子をみる、ダメなら新品購入。
買換の場合、電アシ自転車の購入では、パナ、ヤマハ、ブリの3社で選んでおいた方が現時点では安心です。
書込番号:15797501
8点

おはようございます。人力クロスバイクと、電動子乗せ自転車を使い分けるおじさんです。
人力クロスバイクは、10年位乗っています。車輪の軸と、ペダルの軸(BBといいます)を交換すれば、一生使い続けることができます。タイヤだって、チェーンだって、変速機だって、全部、何度も交換できます。20キロの自転車通勤をしているので、年間400キロ乗って、4000キロ位乗っています。
他方、電動自転車は、製造打ち切り後8年で部品保管期間が終了してしまいますので、正規ルートでの修理はできなくなります。電動アシストの部品は各社が独自に設計しているので、部品の互換性は考えられていません。10年以内にどんどん買い換えてください、という家電と同じ考え方なのでしょう。
スイッチ交換に6千円掛かるということですので、買い替えしちゃった方が良いと思います。なんと言っても2年前に、「アシスト比率2倍」の法令改正と、「バッテリー寿命900回へ倍増」という大きな改良がありました。新型に乗ったら技術革新に驚くと思います!
書込番号:15799442
9点

おはようございます。
>アシスト比率2倍」の法令改正と、「バッテリー寿命900回へ倍増」
あ〜、確かにこれはでかいですよね。
…と言うことで、私も買い替えに一票です。
書込番号:15799754
8点

エナクルは前輪アシストだと思うのですが、前輪アシストの方が自然なアシストで良いという人もいるが、アシスト力が弱いのではないかと思う。(乗り比べをしていないが…)
最近の後輪アシストの自転車を試乗された方が良いと思います。
書込番号:15808102
1点

エナクル乗りもうすぐ6年です。バッテリー3本目です。
雨ざらし、使用も多いので良く持っていると思っています。
ただ、サンヨーが無くなり、部品供給に少々不安があります。
先日、変速ケーブルを交換しようとしたところ、該当するケーブルがありませんでした。
パナや部品メーカーまで確認しましたが、一端がちょっと異なり、そのケーブルは無いと。仕方なく変速レバー(別種)ごと交換しました。前にフロントフォーク等も交換した事があります。
本体やモーターの力はまだまだ大丈夫とは思いますが、
うちは現在のバッテリーが寿命になった時に買い替える予定でいます。
バッテリー無交換とのことですので、バッテリーはそろそろ寿命かと思います。修理が何ヶ所かですと、これから何年か乗るにあたり、金額的に見れば買い替えなんですが、愛着があると難しいですよね。
書込番号:15811164
3点

皆様、多数のご回答有難うございました。電動アシスト自転車のカテゴリーで買うか、買わないかで質問を投げ掛けたので、まず電動ありきのご回答が集まるのも当然でしたね。(いえ、決して嫌みで申し上げている訳ではございません。本当に感謝しております。)経済的にはやや辛い事は辛いですが、これから年々歳々足腰が弱っていく事を鑑みれば、やはり電動アシストは必須かなと考えるようになりました。何より魅力的だったのは、法令改正と大容量バッテリへの改善とのお言葉でした。同じ電動でも上り坂を登れる自転車と乗れない自転車の違いは身をもって体感しておりましたので。また愛着も考慮しながらも今後の事を勘案してのアドバイス頂いた事と購入後のメンテの心得を説いて下さった事、以上の3点からとりあえずGoodAnserを選定させて頂きました。が他にも親身なアドバイスを賜りまして本当に有難うございました。皆様の御蔭で踏ん切りもつき、未だ購入もしていないのに新しい自転車がたのしみです。
書込番号:15863196
5点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 10:20:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 21:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 11:24:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 14:33:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/14 14:12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 15:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/07 7:48:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/06 17:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/04 12:33:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





