今回太陽光発電(パナソニック HIT233)の契約をしたのですが、HEMSも同時にということで勧められました。そこで、HEMSのモニターがあれば太陽光のエネルギーモニターは不要になるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
書込番号:15805473
0点
自宅に無線LANの環境があればPCやタブレット(スマホも?)などの端末でモニターする事は可能です。
書込番号:15805550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちの場合はHEMSのみです。
モニターは不要だと思ったからです。
仕事から帰ってきて
毎日パソコンでチェックします。
楽しみが大きい分
何の不便も感じません。
子どもたちも一緒に見て喜んでいます。
何よりもHEMS補助金10万円がプラスされたので、
お得感があります。
書込番号:15805934
0点
HEMS補助金はHEMS機器及び設置工事費に掛かった額の中から最大10万円補助される制度ですので、スレ主さんの事例ですとAiSEG設置に掛かる費用しか対象になりません。単純に太陽光システムとHEMSを設置するだけなら何もメリットが無いか、下手すると足が出るだけになります。
HEMSの補助金で太陽光設置の初期投資を抑えることを目的として考えるなら、太陽光システムの一部をHEMS機器で代替する事で太陽光システムの単価を下げる必要があるってことです。
ソーラーフロンティアの場合ですと、太陽光システムのサーバーユニットにHEMS機能を持たせることでHEMS対象機器化する事でメリットを引き出しています。
パナソニックの場合ですと、太陽光モニタが発電量等の確認目的のオプション的な存在であり、無くても発電に影響しない部分です。
よってモニタを無くしてこの部分をAiSEGで代替する事で、モニタ代金分をHEMS補助金でお得にしようということです。
なお、高額なHEMS用専用モニタを設置して、HEMS機器代金が10万円を大幅に超過してしまうと本末転倒ってことになると思います。
書込番号:15806409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

