『寿命は最低25年地球を1500周してもまだまだ現役』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『寿命は最低25年地球を1500周してもまだまだ現役』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

車検・整備(バイク)

スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

ってバイクのことじゃないんですが・・・
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-02-23&ch=31&eid=16811&p=1
バイクだと距離的は にいったい球を何周できるんでしょうかね?

書込番号:15806803

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 吐露さん
クチコミ投稿数:66件

2013/02/23 19:22(1年以上前)

字が抜けてますが 球を何周⇒ 地球を何周できるです。

書込番号:15806821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/02/23 21:55(1年以上前)

地球の周長は4万キロ。
アドレス110に乗っているが、なんとか4万キロを越したが2周は無理だな。
大型バイクでエンジン内部に手を加えずに3周も回れれば万々歳じゃないのかな。

旅客機だと外形だけ残してエンジン他ほとんどの部品は交換されていくんでしょうね。
晩年を迎えたDC8に乗ったことがあるが座席のリクライニングは壊れアチコチがガタガタと音を立てる、快適感はゼロだった。
大型トラックは200万キロは走ると聞きます、それでも50周。
飛行機は何時間という飛行時間が目安です。

書込番号:15807671

ナイスクチコミ!2


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2013/02/24 13:43(1年以上前)

>バイクだと距離的は にいったい球を何周できるんでしょうかね?
「部品が供給されていて、あなたが修理する気持ちが続く限り」
が答えとなります。

書込番号:15810852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/24 14:59(1年以上前)

吐露さん

「エンジンの主要パーツを替えないという条件」でお答えします。

小型車

★スーパーカブ 約10万キロ、ただし古くなると、急な坂道は登れない。
 軽トラックとともに、日本の高度成長を支えた、影の功労者です。

★アドレス125 メール便のアドレスは既に10万キロ超、まだ走れそうな感じ。
★私のシグナスは、現在5万キロですが、まだまだ大丈夫です。

★アドレスとシグナスには、メッキシリンダが使われており、エンジンを酷使する
 小排気量バイクの中では、破格の耐久性を実現しています。

★名前は上げませんが、2万キロ以内に、寿命が来てしまうエンジンもあります。
 メーカーのポリシーや、部品の精度、生産国によります。

大型車

 大型車のエンジンの寿命は長く、10万キロ以上は普通ですが、
 転倒や事故などによって、乗り換えてしまう人が多く、
 実際に20万キロ以上走ったバイクは、生涯1度しか見た事がありません。

 そのバイクは1970年代の、OHVヘッドのBMWで、高速道路で急加速すると、
 オイルが燃えて、白煙が上がるようなところもありましたが、寒い朝でもチョークを
 引きながら、強引にスタートしても壊れないような、タフな設計だと聞きました。
 (ピストンとシリンダとのクリアランスが、日本のバイクより広い)

 日本より信号機の少ないヨーロッパでは、40万キロ以上走れるらしいです。
 これは、地球10週どころか、月まで行けてしまう距離ですね。

書込番号:15811120

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)