初めまして。
子どもがPCを使う頻度が増えましたので
私用にタブレット端末の購入を考えています。
主にweb小説、検索、ヤフーオークションの閲覧くらいです。
今回こちらを見ましてタブレット端末の多さに驚いてしまい・・・
(ipadくらいしか知りませんでした)
恥ずかしながら予算3万円ほどでありますでしょうか?
家でしか使わないので安いノートをもう1台でも構わないのですが。。。
なにか初心者でも使い易い安価な商品があればと質問させていただきました。
書込番号:15834070
0点
ご自宅に無線LAN環境がすでにあると仮定して、
Google Nexus 10 16GB \36,800円
http://kakaku.com/item/K0000433817/
これを使ってますが、画面が大きいのでおすすめです。
書込番号:15834131
0点
3万円予算であればiPad miniなんてどうでしょう?16GBモデルであれば28,800円なので予算内でおさまります。
web小説、検索、ヤフーオークションであれば十分使えますよ!
また、iPad系はケースなども数多く出ており、自分なりに気に入ったケースを探す事なんかも楽しみになるかと思います!
iPad miniケース
http://www.appbank-store.com/store/DDID=74/CL=1/CM=2/category/case_ipad_mini.html
書込番号:15834251
1点
選択のポイントとしては、先ず
1、7インチか10インチか。
7インチは小さくて軽くて10インチよりも安く買えます(例えばNexus7なら約2万なのに、Nexus10なら3万6千。アップルなら7.9インチのminiが2万8千なのに9.7インチは約4万です)。でも、7インチは携帯性にこそ優れていますが、10インチに比べて画面が小さいことが問題になります。
価格コムのような文字の小さいサイトを閲覧していると、10インチでぎりぎり読めますが、7インチになるとちょっと苦しい感じで目に悪そうです。最近はスマートフォン用のサイトも増えてきましたが、7インチでスマートフォン用のサイトを見るのはちょっと文字が大きすぎ、かと言ってPC用のサイトだと見にくいという中途半端なことになってしまいます。マンガにしても、2ページ見開きで表示するようなサイトでは、10インチでもぎりぎり文字が読めるという感じで、7インチでは苦しいと思います。
よって、アウトドアで使う方なら、7インチがお薦めになりますが、自宅で使う方になると、10インチの方が良いのではないかと思います。
2、アップルかAndroidか。
タブレット市場において、現在アップルとAndroidが市場を二分していますが、Androidが急速に伸びていますから、今から1年後2年後には、Andoridが明らかに優勢となると思います。そうなると、アプリもAndroidのものが増えてきて、使いたいアプリはAndroidでしか手に入らないとなったら、アップルを買ったことを後悔することになりかねません。
でも、アップルのタブレットは初心者でも使いやすく、Androidよりも操作性で優れています。多様なアプリを優先すればAndroid、使いやすさを優先すればアップルということではないでしょうか。
3、予算はいくらか。
2の話とつながって来ますが、アップルが操作性に優れているのにAndroidに市場を奪われつつあるのは、Androidに比べて値段が高いということが原因でしょう。
もし10インチを選択したら、ご予算は3万円ほどとのことですが、アップルでは1万オーバーの4万円になってしまいます。ところがAndroidだと10インチでもAcerの ICONIA TAB A200-S08なら2万円、 ASUSの ASUS Pad TF300T TF300-BL32なら2万6千、 SONYの Xperia Tablet Sシリーズなら3万1千と多種多様で、アップルよりも安く買うことができます。
予算が潤沢で、とにかく快適に使えるものを求めたら、アップルなのでしょうが、予算が限られている人には、Androidの方が良いでしょう。
書込番号:15835054
![]()
0点
タブレット選びはなかなかに奥深いですね^^;まだまだ不安定に市場の動向が動いています。
例えばマイクロソフトのタブレットSurface RTの日本版がもうすぐ発売されます。こちらは値段が高い割に処理性能はイマイチというのと、今後Proが発売されるとそちらはタブレット用のアプリだけではなく従来のWindowsPC用のソフトも動かせるのでどれだけ売れるかは未知数です。しかしSurface RTにはマイクロソフトオフィスが標準搭載されている点が特に他のタブレットに勝っている点です。PC完全に置きかえが可能なタブレットを作れるとしたらマイクロソフトからでしょう。(しかし価格が高いためにどれくらいの速度で普及できるかは厳しいところです)
個人的にスレ主さんにお勧めするのはNexus7です。私はこれでよく小説を読みます。ネットサーフィンその他の用途でも充分です。モバイルキーボードやモバイルマウスを無線接続して使ったりもしますが、そこまで揃えなくても快適に使えます。人によっては現行Nexus7には写真を撮影するためのカメラが付いていない事が欠点になるかもしれません。カメラが要らなければ一押しのタブレットです。
書込番号:15835222
0点
7インチと10インチとでは、サイズも重さも違うのでメインの使い方が異なってきます。つまり基本的にはNexus7は携帯ゲーム機や単行本のような形で取り扱う機械ですが、10インチタブレットはPCのように卓上に立てかけて(あるいは据え置いて)使う機械です。そのため7インチと10インチの画面や文字の大きさを単純に比較するのには語弊があります。本来両手で顔の近くへ持ち上げて読まれる単行本を机の上まで離して眺めた時に文字が小さいと言うのと同じです。7インチは顔の近くへ持ち上げて使うのは標準的な使い方になるので、ノートPCのような距離感で使う10インチと単純に「画面が大きい、小さい」と比較する事はできないのです。ちなみにお年寄りにも見やすいように、標準の文字のフォントを大きめに表示させる設定も出来ます。
書込番号:15835308
1点
鈴木サブローさん
大変解りやすく、かつ丁寧なご説明ありがとうございます!
細やかにご説明いただき、初心者でもとても分かりやすい内容で
どこにポイントを絞ればよいかがわかりました。
個人でされているHP等のweb小説もよく読みますので
文字やページの大きさが重要になってくるのもよくわかりました。
メーカー・インチごとの価格の比較やページの見開き等もとても参考になりました。
JZS145さん
現在お使いになられている方のおすすめはとても参考になります。ありがとうございました。
でも現在は販売されていないようですが、また再販されるのでしょうか・・・?
爆笑クラブさん
Ipadはアクセサリーが豊富ですね。
しかしながらwindowsしか使ったことがないのでOSになれることができるのか
少し不安もありますし、他の方の仰るとおりやはり画面が小さすぎるかもしれません。。。
raydreamさん
nexus7を実際使われている上に同じ用途で使われているとのこと、とても心強いです!
やはり液晶ですので、あまり目に近づけすぎるのもどうかと思っていました。
やっぱり大きさは大切ですね!
鈴木サブローさん、JZS145さんもオススメですし、実際同じ用途で使われているraydreamさんのお言葉でNexus7の10インチの再販を待ちたいと思います。(その間にもっと調べて見ます)
皆様の迅速かつ丁寧なご説明、大変参考になりました。
何もわからないことだらけでしたのでとても助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:15835499
0点
nexus10販売されていますよ、googleで売ってます、というか他の店舗にまで商品こないので売ってないようにみえるだけでしょう。
google playという店?です。
商品のホームページにいけば購入法なども分かります。
書込番号:15836114
0点
購入お勧め候補 10インチクラス
Google Nexus 10
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_10_16gb&feature=microsite
iPad Retinaディスプレイモデル
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipad
Kindle Fire HD 8.9
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ANZNCBG/ref=bb1_tex_je14?ie=UTF8&nav_sdd=aps&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1JTPHGWRSDXG51XFXJ9R&pf_rd_t=101&pf_rd_p=126415069&pf_rd_i=489986
マイクロソフトSurface
http://www.microsoft.com/japan/surface/default.aspx?WT.srch=1
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル
http://www.sony.jp/tablet/products/Z/
書込番号:15841772
0点
小説を読まれるのでしたら、一度ノートPCで青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)などの小説をご覧になったほうが良いかもしれません。
人によっては大丈夫なのかとは思いますが、私の場合はノートPCのような大きな画面で一冊の小説を読み終えるのは無理です。読みにくくて苦痛なんですね。10インチタブレットでも私には厳しいです。雑誌や漫画などを読むのと小説で集中して活字を読むのとでは体感的に違いがあるように思います。この点が個人差が大きいので、スレ主さんが10インチで小説を表示してみて長時間読み進められそうかは一度確認されたほうが良いと思います。ただお店に展示してあるタブレットで小説が表示できるかはわからないですね。とりあえずはパソコンの画面で小説を読んでみるとだいたいどんな感じかはつかめると思います。7インチだと本に近い感じで読めますが、それでも本物の本にはかないません。
書込番号:15843221
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 14:03:49 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 7 | 2025/11/13 21:50:46 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






