


車検・整備
22年式ウィッシュ1回目の車検なんですが、
ディーラー:14万弱(保証延長込み)
整備工場:8万弱
ディーラーの見積もりでは、走行距離が少な過ぎる(12,000キロ)なので、高くなりますね…!?
整備工場は、交換する物も無いから安いよ〜との事
整備内容は、ディーラー整備工場とも同じです。
金額だけみれば、整備工場に決まりなんですが、延長保証が…う〜ん!
6万円の差はかなり大きいです。
皆さんならどちらに入庫しますか?
書込番号:15855439
1点

延長保証もなんも、だいいち普通の所有者の1年分程度しか乗っていないんだから
次の車検が来たとしても、総走行距離にして約2万キロってところだろ?
それでも普通の所有者の1回目の車検に届かないクライの距離しか走らないんだから...。
もちろん距離に関係ない経年劣化はあるだろうけど。
私なら整備工場でお願いするね、そのあと万が一延長保証対象の故障が出ても、
その差額で、ある程度埋めることが出来るしね、範囲内で収まるかも知れないし。
書込番号:15855465
2点

こんにちは
走行距離は一般的には年間12000kmが目安なのかと思います。
しかし、距離が多くて高いのはわかりますが、短い(極端に短い場合は除くと)から高いとは???ですね。
点検をしてみないと実際は交換部品がわかりませんから、ディーラーは高めに言っておき、後から追加料金でモメないようにしているのかもしれません。
それが延長保証なる価格差でカバーしているのでしょう。
カンタンに言いますと、整備工場は、今交換が必要な部品しか交換しません。
ですから、次回の車検までご自身、もしくはガソリンスタンドなどの点検で時々みてください。
ディーラーは次回の車検まで交換せずにいられるように、事前に交換する傾向にあります。
この場合、ディーラーおまかせでいけるでしょう。
ちなみにディーラーも、どこかの整備工場で実施しているわけですから、整備工場だからといって作業に不安があることはないでしょう。
書込番号:15855501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今まで3年間で不具合とか出ましたか?
保障延長は保険のような物ですから可能性の問題です
万が一を考えるなら保障延長はありでしょうが
僕はここ20年以上基本ノーメンテナンスのユーザー車検ですが
故障はありません
金額が気になるならユーザー車検が一番です
(簡単です)
各々見積もり書はもらいましたか
法定費用(重量税、強制保険等)は基本的に同じで
点検料が約3〜3.5万?)
その他はどのような項目でしょう
例)ブレーキOIL交換
ディーラーの見積もりにある項目で整備工場にない項目は整備工場で点検中に追加の連絡とかきませんかね
感覚的にですが
8万円は軽い点検(いわゆる予備車検)だけして車検場
14万円は予備的部品交換も含まれているような気がします
提示されている中間(10〜12万)で十分な点検をし車検が受けられるかと思います
車検で確認される項目は少ないので車検を通すだけなら相当安くできますが
車検時にその後2年間の消耗品の予備的点検や交換をどこまで実施するかが大きな違いかと思います(安心料)
書込番号:15855544
1点

保障が切れた後の故障に、実費対応出来るか?
走行が少ないからこそ、発見が遅くなる場合も考えられます。
例えば、元々エアコンに故障要因があって、
通常の人なら、2年後に発見できたが、乗る機会が少ないから4年後になったとかね。
それでも、私も整備工場に行くかな。
書込番号:15855581
1点

ディーラーの場合は、保証延長金以外にも・・バッテリーやワイパー(定価設定なので高額)とか、替えなくてもしばらく大丈夫な物の交換費用も含まれています。
ディーラーに詳細見積もりをもらって不要と思われる物を徹底的にカットしてから比較検討してみて下さい。
整備工場が9万以内で、ディーラーが11万以内(延長保証を除く)だったら・・私ならディーラーを選びます。
12万以内でも変わらないかな。
他で整備すると・・後に故障した場合に、揉める事がありますので。
書込番号:15855589
3点

賢パパさん おはようさん。 この際、ユーザー車検も調べられてはいかが?
「車検情報」このサイトは自分で車検を取るための情報を載せています。
http://www.sun-inet.or.jp/~mizutani/syaken.html
点検早わかり
http://www.saeilo-m.co.jp/html/enjin.html#TOP
受けるだけなら整備工場:8万弱と大差ありません。
車検そのものは1400円です。 税金などはどこも同じ。
物置代わりの中古マイカーは2年間に400kmしか走ってない事もありました。
車検場のピットの下からコンコン小ハンマーで検査する方へ迷惑掛からないように、500円コイン洗車で洗っただけ。
勿論、足回りハンドル周りなど分解点検してます。ブレーキデイスク、シュー、パッドなど400kmではほとんど減りません。 ブーツなどもしっかり見ます。
ヘッドライト光軸は車検場の駐車場に大抵 合わせ用目印がありますよ。
ユーザー車検受ける人達が付けてくれてます。
ガソリンスタンドで給油すると、「点検しましょうか?」と声かけられますが受けません。
ウインドウにラベル貼ってくれるけど、自分で点検すれば良く、車検場で調べられる事もありません。
書込番号:15855619
1点

単純に・・このような質問をされるレベルなら、間違いのないディーラー車検をオススメしたいです。
整備内容は同じと言われてますが、車検整備ですので基本的なところは一緒です。
しかし、ディーラー車検ならブレーキフルードを交換するが整備工場はしなかったりとかします。
全てではないですが、整備工場の場合は車検を取るために最低限のことしかしないので安いのです。
極端な言い方すれば、ディーラー車検は過剰整備かもしれません。
延長保証も含めて、少々出費ですが・・ディーラー車検の方がスレ主さんにはイイと思います。
書込番号:15855723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>延長保証が…う〜ん!
延長保証ね、だいたいにしてこういうのは、結構な距離を走っている所有車にはメリットがあるね、
平均の2倍以上走っている初車検で6万キロなんてなればね、特に外車はね。
だいいち経年よりも走行距離に比例して故障や部品交換する確率がどんどん上がっていくもんだからね
そうやって考えると、スレ主さんの「延長保証」は、ディーラーの丸儲けになる確率は高いね。
そりゃ確率の問題だから、幾ら走ってなくても保証切れすぐに不都合が起こることもあるけど
それを取りざたするんだったら、お話しにならないレベルのお話し。
書込番号:15855805
0点

皆さん早々と返信ありがとうございます。
整備工場の内容なんですが、元某ディーラーの整備士の方で、ディーラーでの車検内容と全く同じです。
ブレーキ関係だけでも
ブレーキ分解掃除
グリスアップ
フルード交換…等々
8万弱とは、知り合い価格らしいのです。
ディーラーに出すのが、一番簡単で楽なんですけどね。
書込番号:15855841
0点

なるほど・・、要は延長保証に入るか入らないかてスレですね。
私ならば入ります。
http://toyota-dealers.jp/38301/service/original_service_hosho.html
書込番号:15855883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナルホド保証は、多走行なら付けるべきと言う事ですね。
確かに不具合は、特に無いんですよ
「走行が少な過ぎなので付けた方が」と言われるとそんなものかと思って
因みに営業さんは、とても良い人なので困ってます。
書込番号:15855897
0点

>「走行が少な過ぎなので付けた方が」と言われるとそんなものかと思って
>因みに営業さんは、とても良い人なので困ってます。
逆の意味で言ってるんじゃないですか?
>ディーラーの見積もりでは、走行距離が少な過ぎる(12,000キロ)なので、高くなりますね…!?
・・・とのことなので、
走行距離が少なすぎるので割高になってしまいますね。
・・・って意味に受け取れます。 (要するに、延長保証は必要無い。)
延長保証を外す提案をして、
もしものことがあったら困るので言葉を濁しただけのような気が・・・
書込番号:15855923
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 22:45:16 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/20 20:55:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 11:25:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/08/01 13:38:12 |
![]() ![]() |
38 | 2025/04/24 23:10:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/21 14:50:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/19 17:27:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/30 12:56:06 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/23 12:38:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/25 5:34:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)