『初自作PC ベアボーンやパーツの相談』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初自作PC ベアボーンやパーツの相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「ベアボーン」のクチコミ掲示板に
ベアボーンを新規書き込みベアボーンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PC ベアボーンやパーツの相談

2013/03/06 21:18(1年以上前)


ベアボーン

スレ主 るぅまさん
クチコミ投稿数:2件

現在ASUSN10Jを使用しているのですが、ネットが使えなくなりASUSに相談したところマザーボード交換だろうといわれたので、PCそのものを新しくしようかなと。
最近は超小型PCがベアボーンを使えば簡単に作れるとのことで挑戦してみようかと思ったのですが、初めてなので困ってます。

マシンのパーツは2組考えました。
A.アスキー増刊をほぼそのまま
@ BOXDC3217IYE(SDもイヤホンもない...)
A PLEXTOR PX-128M5M 128GB mSATA SSD SATA 6Gb/s 
B DDR3 SO-DIMM PC3-12800 CL11 8GB 2枚組 W3N1600Q-8G/N
C win8
D ミッキーケーブル
E バッファローとかでUSB無線子機
B.SDカードとイヤホンジャックにひかれネット書き込みを参考に自分で
@ZBOXNANO-ID61-J (でもこれCPUが心配)
ATranscend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 8GB 永久保証 JM1333KSH-8G
BSSD何を選べば良いでしょうか?
CD同じE不要
Z.参考ASUSN10jseries
CPU:Atom N270,HD:160GB,メモリ1024MB,OS;winXP
使い道:アドビシリーズで静止画や動画加工編集エンコ、動画や音声鑑賞、ネットサーフィンダウンロード、(前は3DCG作成)等

以上なのですが、
AとBどちらの方が
・作るのは簡単ですか?
・ASUSの使い道に近く適しているのは?
パーツの相性は?
B-Bや他の項目でおすすめの低予算パーツありますか?

などなど教えていただけないでしょうか?
カードライターは一応持ってます。
AでCPUを優先しようか、BのSDカードとイヤホン有りを優先しようかで迷ってます。
ZBOX ID83は予算が一気に跳ね上がるので検討はしてません。でも、跳ね上がった分を低予算のパーツで補えるのならうれしいのですが…
ご意見いただける方、皆さんならどちらの方がいいと思いますか?

書込番号:15857960

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/06 21:25(1年以上前)

動画エンコードが目的に入っている時点でどちらも選びたくはありません。
組み上げるのが心配ならBTOで組んだ状態のものを購入してはどうでしょうか。

http://www.oliospec.com/sz77r5.html

書込番号:15857998

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/06 22:20(1年以上前)

私も用途がエンコードならどちらも選びたくないですね。
自作を是非したいと言うことでなければ
4コアなCore i7のノートを新調した方が快適だと思います。

是非自作がしたいと言うことであれば
難易度はベアボーンとたいした差はないので
MicroATXあたりで普通に自作した方がいいです。
初心者ならばMicroATX以上のサイズの方が組み立てしやすいと思います。
低予算、小型が必須条件であればノートの方が無難です。

書込番号:15858347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/06 23:12(1年以上前)

>アドビシリーズで静止画や動画加工編集エンコ

この用途で小型ベアボーンは危険ですよね・・・
用途的にもCorei5の3470、できれば3570、Corei7-3770シリーズあたりを選びたいです。

どうしても小型に組みたいなら、
ケースで選ぶならCOOLER MASTER Elite 120 Cubeとか、ベアボーンのShuttle SZ77R5あたりを
基準に作った方が良いです。

書込番号:15858620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/06 23:47(1年以上前)

>使い道:アドビシリーズで静止画や動画加工編集エンコ
ASUS N10Jからすれば、どちらでもかなり快適にはなりますが、用途からすると今までよくぞそのPCで使っていたものだと・・・

ベアボーンでも、小型のモノにしなければならない理由があるのでしょうか?
そこまで小型にする理由は無いというのであれば、並のベアボーンで良いかと。
そのほうが、CPUも選べますからね。DVDなど光学ドライブも入れますし。
Shuttle SH67H3
http://kakaku.com/item/K0000250075/

書込番号:15858797

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/07 00:08(1年以上前)

現在ASUSN10Jというから、ヘビーなエンコはなしで、
ノートから小型ボックスにちょっと乗り換えというチョイスでしょう。
個人的には平面サイズが小さいインテルをとりたいですが、
ヘッドホン出力がマストならZOTACになる。

書込番号:15858886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2013/03/07 07:19(1年以上前)

>最近は超小型PCがベアボーンを使えば簡単に作れるとのことで挑戦してみようかと思ったのですが、初めてなので困ってます。

ベアボーン、ダメじゃん。いきなり躓いてる。(^o^)

この手の自己責任系のものは、多くの人が使ってるものから選んだほうがいいですよ。でないと、不具合情報とかが表に出てないので「ヒトバシラー」をやるってことになります。

>@ZBOXNANO-ID61-J (でもこれCPUが心配)

小型化のためにグダグタになってると思っていいです。1.3Gじゃね。
Atomとあんまり変わらないでしょう。

>Z.参考ASUSN10jseries
>CPU:Atom N270,HD:160GB,メモリ1024MB,OS;winXP
>使い道:アドビシリーズで静止画や動画加工編集エンコ、動画や音声鑑賞、>ネットサーフィンダウンロード、(前は3DCG作成)等

これでできてました?
忍耐力をお持ちのようで、、、

>AとBどちらの方が
>・作るのは簡単ですか?

動かしてみてトラブルになるかどうか等はやってみないとわからないので、両方使ってみた人でないと実際のところはわからないです。ただ、Aの方は雑誌が取り上げてるのなら、そのライターがやった範囲では動くということです。

>・ASUSの使い道に近く適しているのは?

Atomでも問題ないなら、何もってきても大丈夫かと。

>パーツの相性は?

これも結局は情報量が少ないとそれだけ確認がとりづらいわけです。
検索して報告が見つからなければ「ないと思うしかない」んですが、これって性善説なので、情報が少ないとそれだけ信頼度は落ちるわけです。

>B-Bや他の項目でおすすめの低予算パーツありますか?

安いSSDにお勧めできるSSDはないです。

>AでCPUを優先しようか、BのSDカードとイヤホン有りを優先しようかで迷ってます。

どっちも遅いと思います。
Core i3ですよね。
モバイルプロセッサ使うなら最低でもCore i5でないとターボブーストが効かないので遅いですよ。
デスクトッププロセッサならPentiumでも十分に速いです。予算少なくて高性能を望むならモバイルプロセッサ使うのは矛盾してます。

コンパクトで安い → 遅い
安くて速い → でかい
コンパクトで速い → 高い

どうしたいの? って話。

>ご意見いただける方、皆さんならどちらの方がいいと思いますか?

NUCをPCとして使うのは無理があると思います。
主にクラウド端末として、あくまでおしゃれさを優先したお遊び機かと。初物だからすぐ壊れるかもしれないし、至らないところもいろいろあるだろうし。

というわけで、チェキと同じ、話のネタに買うんだとするとおしゃれでコンパクトでないとだめだから、ZOTACはありえないですね。未練たらしく穴いっぱいあけちゃダメでしょ。全然おしゃれじゃない。

もうちょっと言うと、Intelの方でもこの外観だと「お、おしゃれだね。」とは誰も言わないから、わたしならAbeeのケースにします。
http://www.abee.co.jp/Product/nuc/NE01/
http://www.abee.co.jp/Product/nuc/NE02/

あとやっぱり、最低でもCore i5を積んでないと端末としても実用性に欠けますよね。

逆に単に自作したいなら組み立てキットにするか、PC Depoはギブアップ権とかつけてるから、不安なら最初はそういうので組むとか。

一番いいのは、近所でフォローしてくれる人を探すことですけど。

書込番号:15859486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/07 07:22(1年以上前)

>AでCPUを優先しようか、BのSDカードとイヤホン有りを優先しようか
Aでも、atomよりはマシというだけで、べつに、「CPUを優先した」と言えるほど
高性能な訳ではないと思います。
BのSDカードとイヤホンは結局、必要ですか?あれば嬉しいという程度のものですか?
そのへんをもうちょっとハッキリしてくれれば良いかなと思います。

個人的には、小さいPCでないといけないの?NUCは別にノートPCではないから家で使うんですよね?
じゃあ、mini-ITXあたりでivy世代のi3でも買えば?と思います。

組み立てが簡単かどうかはスレ主のスペックによる所が大きいと思います。
昔、私がISPで働いていた頃、ものすごいクレームを入れてきたオバハンがいて、
クレームの内容が、「レンタルのルーターの無線LANカード差込口の開け方が分からない」
べつに、フツーにパカっと開けるだけなので、あまりにも簡単過ぎて
説明書でも図示も何もしていなかったのが、どうしても許せなかったらしい。
しかもその説明書は当然ながら、ウチ(ISP)じゃなくて、ルーターのメーカーが作っているのも
明白なんですけどね。
まさか、そこまで非常識な人なら、自作に手を出すとも考えられませんけど
普段、家電製品とかどの程度いじくってるんだろう?最低限、ビデオの予約録画ぐらいは
自分一人でできます・・・よね? 
等等、そのへんの知識、経験次第で「簡単」かどうか決まります。

あと、一応聞いてみますけど、ノートPCと違ってディスプレイが必要ですよ。
そこ忘れていませんか?

書込番号:15859492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 るぅまさん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/10 11:16(1年以上前)

皆さんいろいろ詳しいご意見ありがとうございます。
動画エンコについては時たま気まぐれで使い、買い物に行く前にセットしてほっとくぐらいです。なのでレンダリング時間については気にしていないので現ノーパソでやってました。今はフォトショで色調補正とイラレぐらいですね。
実は5年ぐらい前に知人に作成してもらったその用途用のPCがあるのですが、もう使わないし大きすぎて邪魔なので捨てるかHDD以外パーツ下取り出せるのか考えているところです。

いろいろ指摘されて改めて考え直してみると、優先事項は無線LAN、小スペース、MP3に変換という普通すぎる使い道がほとんどなので、遅くても安い市販ノートPCで我慢するか、少し出してBTOにしようかもう一度考えてみようと思います。
しばらくしたらノートPCあたりで性能について質問しているかもしれませんが、その際はまたよろしくお願いします。
詳しい方の意見聞くことができてよかったです。どうもありがとうございました。

書込番号:15873420

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ベアボーン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング