


パソコンその他
初めて自作pcを作成したいのですが質問があります。
力を貸してください!
用途はゲームでarma2やminecraftをやります。
パーツは
cpu インテル Core i7 3770 BOX \28000
マザボ ASRock Z77 Extreme6 \16000
メモリ Team TED316G1600C11DC [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] \7500
グラボ 玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC [PCIExp 2GB] \20000
ssd 未確定 費用的に120GBかな…
電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \6000
ドライブ LGエレクトロニクス BH14NS48 BL バルク \7000
ケース 未確定
os windows8 64bit (dsp) \9000
合計 \93500+未確定分
にしようかと思っています。
質問は
電源はこれでいいでしょうか?またおかしいところや不自然なところがあったらぜひ教えてください(>人<;)
費用を未確定分を入れてできるだけ削りたいのですが(9万円台まで)、みなさんなら何処を削りますか?
未確定部分でオススメのパーツがあったら教えてください。
よろしくお願いします(*m_ _)m
書込番号:15876994
0点

>>みなさんなら何処を削りますか?
CPUがCore i7 3770なので・・・
GIGABYTE
GA-H77-DS3H [Rev.1.1] \6,863
http://kakaku.com/item/K0000426019/
とかなら \15,950(Z77) → \6,863(H77) となり劇的に削れます。
あとは削りにくいですよね。
電源はそれでいいですよ。
書込番号:15877023
0点

>電源はこれでいいでしょうか?
別にいいと思う。
予算に余裕があるならもっと上を見てもいいけど、そういうことを考える余裕はないみたいだし。
>費用を未確定分を入れてできるだけ削りたいのですが(9万円台まで)、みなさんなら何処を削りますか?
CPUをi5にする、マザーをもっと安いものにする(Z77でももう少し安いものはあるし、チップセットをH77やB75にしてもよければもっと安くできるし)、光学ドライブは安いDVDドライブにする(BDドライブがどうしても必要なら仕方ないけど、後でどうとでもやりやすいパーツだし)、かなぁ?
>未確定部分でオススメのパーツがあったら教えてください。
ケースはZ9系列、とかその辺?
SSDはm4の128GBものとかで済ませていいんじゃないかと思うけど、どうかなぁ?
書込番号:15877052
0点

SSDに関しては書き込み速度はあまり重要でなければ・・・
サムスン 840 Seriesや枯れて安定したCrucial m4が1万円以下です。
サムスン
840 Series MZ-7TD120B/IT \8,980
http://kakaku.com/item/K0000431726/
crucial
Crucial m4 CT128M4SSD2 \9,713
http://kakaku.com/item/K0000248009/
書込番号:15877114
1点

i7がKなし。よってZ77にする意味があまり無い。(kokonoe_hさんが指摘済)
あとは、下げるとしたら、メモリは4GB x 2でもいいんじゃないですか?
光学ドライブはブルーレイ必要ですか?用途には入ってないですよね?
DVDドライブならもうちょっと安いですよ。
あと、余談ながら
・・・なんで自分でパーツ選べない人って毎度毎度苦労と思考の電源選ぶんですか?
私個人は、もう、嫌というほど、このツッコミを繰り替えしてきたので
そろそろ、電源についてはスルーしようかな、とすら・・・。
書込番号:15877161
1点

Z77だと、CPUをi7-3770→i7-3770Kにするかな。
OCするなら、マザボ+CPUで条件揃ってないと出来ないy
OCするなら、メモリと電源をもう少し良くするのをお勧めするが。
書込番号:15877184
0点

電源はそれでいいと思います。
でも予算が無ければ私ならもっと安いのにするかもしれません。
あと削ると言えば CPU ですかね。
i5 3570K にするかもです。
書込番号:15877242
0点

削るというかゲーム用途ならCore i7である必要性がないです。
なのでCPUをCore i5 3570Kにしますね。
TUKUMOのセットで買うと結構安く買えますよ。
マザーはP8Z77-Mでいいんじゃないかな。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090319a/
OCしないのであればKなしのCPU、
H77orB75なマザーで組めばもっと安くすむでしょうね。
電源はそれでもOKです。
よくクロシコ毛嫌いしてる人いるけど別段悪いもんじゃない。
キワモノシリーズじゃないんだから初自作だろうと問題はないです。
ただし購入の際はまともなショップで購入しましょう。
ショップ経由のサポートなんで購入店で左右されてしまいますので。
OCを視野に入れてるなら12Vの強い電源がいいですけどね。
最近結構安くなったSF-550P14PE-Pとか結構おすすめですね。
http://kakaku.com/item/K0000337615/
低価格なSSDはkokonoe_hさんおすすめのものと
PLEXTOR PX-128M5Sがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000396969/
最後に気になったので書いておきます。
価格設定がなにやら価格.com最安値付近に見えます。
もしいろんなところで買い集めるつもりでしたら
初自作であれば絶対にやめましょう。
トラブルに遭遇した場合は非常にやっかいなことになるので。
書込番号:15877384
1点

過去ログも見てみたほうがいいですよ。
http://kakaku.com/pickuplist/
GTX660でいいかどうかは、測定結果が出てこないからわからないんだけど、推奨環境からすると問題なく高画質設定とかで出来そう。CPUはマルチコア推奨になってるから3470か3570(K)辺りがいいでしょうね。3770は多分役に立たない。動かしてみてないからなんともいえないけど。
箱はZ9は高くなっちゃったんでこっちかな。
http://kakaku.com/item/J0000002183/
電源の使い方で質問とかないだろうし、クロシコでも別に良いかと。
店を通せというのは「タテマエ」なんで店が対応しなきゃクロシコが対応する (嫌なら卸すなの一言で済む) と思うんだけどね。
確かAmazonも平気で売ってたよね?
両方にはじかれて保証がきかずに泣き寝入りしたって人が居たら、ぜひ話し聞きたい。というか、気になるならクロシコに問い合わせてみたら? Amazonで買ったら丸損ですか? って。
書込番号:15878645
0点

ちなみに、わたしは最初からバラバラに買ってますけど、別に困ったことはないです。
「このパーツ変じゃね?」ってのを根拠を添えて窓口に出せば、検証するなり交換するなり対応してくれる。
組みました→動きません→お手上げ って人ならパニックになると思うけど、理系的な勘がある人なら別に問題なし。間違ってたとしても、間違いは誰にでもある。
ただし、「検証料金いただきます」系のトッポイ店は避けたほうがいい。イラついた兄ちゃん相手にバトルすると自作が嫌になるので。この手の店でまとめて買っても、まとめて嫌な目に遭うだけだから意味ないよ。
書込番号:15878657
0点

みなさん、返信してくださってありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました。
意見を聞いて
ドライブは後からどうにでもなりそうなので
ドライブ AD-7280S+S バルク \2500
マザーボードをz77の安いのにして
値段がほとんど同じだったのでCPUを3770Kに、セットで
CPU Core i7 3770K Box (LGA1155) BX80637I73770K
+ \36000
マザーボード Z77 Pro3
未確定だったケースとSSDを
ケース OSTROG ECA3252-BR \4000
SSD PX-128M5S \10000
にしてみました。
マザーボード、ドライブの変更で-\12500
未確定部分が+14000で
合計\95000
になりました。
やはり、さらに削るとしたらCPUやメモリでしょうか?
電源は意見がいろいろあるようですが、OCする場合としない場合ではどのくらい違ってくるのですか?
オススメの電源がある方がいらしたら教えてください(*m_ _)m
2回目ですがぜひ参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:15881002
0点

そういえば・・・CPUクーラーはリテールでOKですか?
OCしたり静音化するなら3000円前後くらいで別途購入した方が良いでしょう。
>>OCする場合としない場合ではどのくらい違ってくるのですか?
OCしてもその電源でOKです。
あまり電源で予算を削らない方が良いかもしれないです。
\3,140のGORI-MAX2(650W)でも動くと言えば動きますが・・・9万円のPCとつり合わないでしょう。
4万円以内のPCとか作るならそんな電源でもいいですけどね。
書込番号:15881129
0点

予算に収まるなら無理して削らなくていいと思うけど。
CPUとメモリは過剰気味だね。
Core i7にしたところでスレ主さんの用途だと
8スレッド使う場面がなさそうなのでそもそも差が出ないだろうし。
メモリは8GBですら余るだろうしね。
その分でCPUクーラーでも買ったらどうですかね。
SSDもゲーム入れるだろうから多いに越したことはないので
256GBにすることも可能でしょう。
電源に関しては求められた電力を供給するだけなので
"目に見える差"がでるものではないです。
マシンを酷使したとき、長期運用したときに
安定した出力できるかに差が生じるので。
パーツバランス的に現状のままでいいんじゃないですかね。
最初におすすめした電源はどうやら購入タイミングを
逃したようで2000円もアップしているのでもうおすすめとはいえないので。
7980だったらPlatinumだしクロシコより断然おすすめだったんだけどね。
書込番号:15881486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/04 19:00:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)