


こんにちは。
お願いします!
皆様のお知恵を拝借させてください。
小5の娘がピアノをならって4年になります。
ノラリクラリ・・・といった程度ですが なんとかソナチネに到達いたしました。
本人いわく、
「ピアノは楽しいけど 練習はめんどくさいねぇ」
だそうですw
さて。
ココからが質問です。
〜鍵盤の戻り音(ポコポコ?)〜
いままで 多少・・・イエ。
戻り音に慣れてきて 気になるんだけど耐えられる状態の現状でした。
が・・・。
発表会で エリーゼのためにを弾くことになりました
戻り音が聞こえるので どうしても 指を離すタイミングが早く感じる事と
終盤の半音階のところで
「ポコポコポコポコポコポコポコ・・・・」
と 母が気になって気になって仕方ないのです。
本人も「ポコポコいやいやわ〜」と言っているので気になって仕方ないのは同じなようです。
そこで あと何年続けられるかどうかわかりませんが 買い替えを検討しております。
当方はマンションで アップライトは 購入できません。
今 思案中なのが
ヤマハ ARIUS YDP-161J
です。
お店で弾いた感じでは そんなに戻り音が気にならなかったのですが
おうちで弾いたら やっぱり気になるものなのでしょうか?
あと
万が一 娘が もう少々ピアノが上達し、万が一「ソナタ」までいったとして
こちらの機種で対応ができますでしょうか・・・?
親ばかな質問で申し訳ないのですが お助けいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15884430
0点

ちいははさん、
こんにちは。
娘さんが習っていて、現状の電子ピアノの戻り音が気になり、買い替え検討中との事ですね。
現在の電子ピアノの機種は何でしょうか。あまり安い物でないのなら、修理するのも案だと思います。
戻り音が大きいのは、ハンマーが戻るときに衝突する場所の緩衝材が、経時変化により劣化しているのが原因ではないかと推測します。ヤマハやカワイであれば修理可能です。その他のメーカーはわかりません。修理費用は、数千円ないし1,2万円程度ではないでしょうか。新品購入して長い期間大切に使ってきた、というような場合には、もしかするとサービスで無料対応してくれる可能性もあるのかも知れません。まずは修理サポート窓口に大まかな費用について問い合わせてみてはいかがでしょうか。
また、せっかく買い換えるなら、現在の機種より上の機種が良いと思います。
YDP-161Jは、ソナタ(ソナタアルバムの事ですよね?)でも大丈夫だと思います。しかし、そろそろ音の響き具合を気にしながら音を作る時期かも知れません。その意味では、ヤマハであればクラビノーバCLPシリーズが良いと思います。ほかにはカワイやローランドもあります。
色々と考えてみてください。
書込番号:16097517
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 22:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





