


LC712Aを始めとする主力商品の新製品が出たことで、ホームページが変わりました。
全体の機能説明などです。
そこで気になったのですが、
http://panasonic.jp/everleds/light/color/function.html
の右上に「明るさと光の色のグラフのような図」があります。
見ると、「昼光色のとき…明るさ100%」「昼白色のとき…明るさ約90%ほど」「電球色のとき明るさ約50%」を最大の明るさとして、調節可能範囲が分かると思います。
しかし、以前の図(LC710Aなどのとき)では、「昼光色のとき…50%」「昼白色のとき…100%」「電球色のとき…50%」を最大とする調節範囲だったのですが、仕様変更したのでしょうか?
分かりにくいので、つまり、現在は「昼光色から電球色にかけて、最大調節範囲が暗くなる」グラフになっていますが、以前は「昼白色が最大100%で、昼光色、電球色がそれよりも暗くなる」ものでした。三角形のようなグラフでした。
LC712Aなどの新製品から、仕様変更したのでしょうか?すると、LC731Aなどは以前の仕様のままなのでしょうか?
分かりにくく、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
書込番号:15889175
0点

大変申し訳ございません。
自己解決致しました。機種により、範囲に違いがあるようですね。
ページの下に行くと答えがありました。
ご迷惑をお掛けしました。
しかし、なぜこのような差があるのか気になります。
書込番号:15889181
0点


「シーリングライト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 11:56:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 12:19:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/11 9:23:13 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/02 12:40:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:54:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/25 20:03:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/09 11:31:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 22:01:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/19 10:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 2:05:40 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(住宅設備・リフォーム)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





