『9〜10インチ・タブレット USB給電が可能な機種』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『9〜10インチ・タブレット USB給電が可能な機種』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

GPS地図として使う10インチ内外のタブレットを探しています。メーカーは問いませんが、バイクに車載して使いたいので、どうしても「USB給電ができる」ということが必須です。

量販店、パソコンパーツショップを回っていろいろ聞きましたが、イマイチ納得がいく回答が得られず、「よし、このモデルを買おう」というところには至っておりません。

10インチタブレットは電池が大き過ぎてUSB給電にはそぐわないとも聞きましたが、一部ASUSなどでは、「USB ACアダプターセットには、電源プラグ、USBチャージャー、ドッキングコネクターUSBケーブルが含まれています」という表示もあったりで、アンペア的にフル充電が難しくても、走行中に電池の減りを少なくする程度の給電ができるのかな?と願っています。各タブレットのオーナーの方々、是非お助け下さい。ありがとうございます。

書込番号:15907301

ナイスクチコミ!0


返信する
hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/03/18 15:42(1年以上前)

バイクからどのようにUSB給電するのか良くわかりませんが、タブレット用(2A出力)のモバイルバッテリはいくつか出てますから、これらから充電できるものは多数あるのじゃないでしょうか。
少なくともiPadは5V-1A(5W; iPhone用)のアダプタでも充電可能(使いながらだと減り方を抑える程度)です。

書込番号:15907376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/18 15:55(1年以上前)

hitcさん ありがとうございました。いろんなのがありますが、バイクのバッテリーから例えばこれでUSB給電します。これだと1.2Aなので、おっしゃるとおり、減りを遅くする程度でしょうが、遠出した時にはそれでも助かります。これに挿したままにできるタブレットを探しています。

http://www.protec-products.co.jp/products/usbp/


書込番号:15907408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/18 16:02(1年以上前)

タブレットで防水仕様は少ないし給電しながらだとコネクタ部を含めて防水する必要がある。
タンクバッグに入れた場合ビニール越しで見づらいし操作性も悪い。メーター部に設置するには10インチは大きすぎるし、安全な固定方法や耐震性を考えないといけない。素直にバイク用ナビにすれば。

書込番号:15907428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/18 16:36(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございました。

実際にバイクで10インチのタブレットを使っている仲間に見せてもらったのですが、GPSの矢印が自動的に動くだけで、操作性には全く問題ありませんでした。雨が降りそうだったら、乗らないだけのことですし。ただ電池駆動だと残りを気にしないとならないため、バッテリーから給電できるようにしたいと考えておる次第です。

書込番号:15907545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/18 19:55(1年以上前)

タブレットの使用時間を延ばす程度であれば、十分使えそうです。

但し、ほとんどのタブレットは充電しながらの使用は推奨していません。
タブレット、バイク、双方のバッテリに負荷がかかり故障の原因になりかねません。

もう一つ、タブレットの液晶は野外の認視性が考慮されてません。
そう言う視点で見ると、やはり専用のナビの方がオススメではあります。

書込番号:15908251

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/18 20:40(1年以上前)

爆笑クラブさん ありがとうございました。おっしゃる通り、専用ナビを買ってしまえばベストなのですが、折角なら普段も使えるタブレットを買って、バイクでもGPSナビとして流用してみたいという発想なのです。

ACアダプターでなくて、USB給電ができる10インチ内外のタブレットをお持ちだという方、いらっしゃいませんか?

書込番号:15908426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/18 21:28(1年以上前)

>折角なら普段も使えるタブレットを買って、バイクでもGPSナビとして流用してみたいという発想なのです。

了解。給電以外の事は度外視します。基本的にiPadあればどれを使ってもUSB給電には対応しています。
iPad2で車ですが、シガーからUSB給電でGPS+ナビを使いバッテリの消費を抑える事ができました。

書込番号:15908630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/18 22:43(1年以上前)

Yessongsさん、こんにちは。

ユニークな使い方でお仲間になりたいぐらいです。
昔、単車のバッテリーはBMWのオフ車がずば抜けて容量が大きかったのを覚えています。

本題ですね。m(_ _)m 

バッテリーの観点でアンドロイドおすすめ3機種。

富士通 ArrowsTab F-05E  10080mAh  4万ぐらい。
Google Nexus10       9000mAh  5.6万ぐらい。
Acer  A700         9800mAh  3万ぐらい。

ご存知のように、バッテリーが大きいとUSB充電はあくまでオマケになります。
標準のUSBは5V0.5Aです。

最近はAC→USBの高出力のものも売り出されていますが5V2A程度です。

私も出先充電の可能性を知りたかったのであちこちの先駆者のページを読み歩いていますが、やはり5V2Aでも1時間5%ぐらいのものです。
これを良しとするかどうかです。

ましてやシガー→USBで2A確保できるかどうかです。

私は外付けHDD用のUSB2本束ねるコードを所有していますが、端子がミニUSBなのでマイクロUSBに変換が必要なため、まだ試せておりません。
上記5%程度のデータがあるので積極的に変換プラグ(実売600円)を買う行動に出ていません。(束ねても1Aですから…)

私の所有機はA700ですが、数ヶ月使用で今のところ途中充電の必要に迫られたことはないです。
持ち歩き前提だと大容量バッテリーは正義です。(^o^) 

私はナビとして使用したことはありませんので役立つかどうかはわかりませんが、マニアックな観点からの参考情報でした。

書込番号:15909014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/19 13:00(1年以上前)

爆笑クラブさん ありがとうございました。そうですか、iPadはUSB給電ですか。ただ、アップルはちょっと高いですし、ギャラクシーS3でアプリに慣れたところで、今回はアンドロイドで行きたいと思っています。有益情報、ありがとうございました!

書込番号:15910847

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/19 13:01(1年以上前)

CADと格闘中さん ありがとうございました。BMWのオフロードというと1100GSなどでしょうか、大きいのありますよね。

そうですね、タブレット重量のほとんどはバッテリーみたいなものですからね。ギャラクシー S3の4.8インチですら燃費悪いですから、10インチというと相当バッテリーが大きくないとダメですね。ASUS? Acer?からUSB給電のモデルが出ているというウワサがあるので、もうちょっと調べてみます。

ご言及の通り、バイク用にもシガーライターのがあるようです。いずれも3000円くらいの安価なものなので、ちょっと試してみたい気持ちはあります。どっちにせよ、大容量充電器をバックアップで持っているのが安全なようですね。有効な情報、ありがとうございました!

書込番号:15910855

ナイスクチコミ!0


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2013/03/20 19:36(1年以上前)

バイクパーツで有名なKITACOが5V2A電源出してます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LX5OL2/
バイクでの取り付けを想定しているので、取り付けステーとゴムキャップ付きです。

念のため、D+とD-が短絡されている、充電用USBケーブルをおすすめします。


>やはり5V2Aでも1時間5%ぐらいのものです。

Nexus10付属のACアダプタでさえ5V2Aのはずなのですが。
それ、D+とD-がつながっていないのでは?

例えばこの辺り参照。
http://androwire.jp/articles/2012/04/27/01/index.html

私はNexus7なのでバッテリー容量が半分くらいですが、
それで車で1時間当たり30%程度充電できています。

書込番号:15916468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/21 11:18(1年以上前)

hiwa_ssさん ありがとうございました。

ああ、本当ですね、ライダーなら知らない人はいないKITACOですから、間違いない代物でしょう。これは買いですねぇ。

「急速充電には2.0A用USBケーブルを使わないとダメ」と売り場の人には聞いていたのですが、トーシロ頭で「USBケーブルなんてみんな同じだろう」と思っていました。そうか、今回Hiwa_ssさんにご紹介頂いた通り、D+とD-がショートしてある「充電用USBケーブル」というヤツがそれっぽいですね。知りませんでした、これも探してみます。

貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:15919031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/23 10:22(1年以上前)

あえて7インチサイズを勧めます。

ズバリ「Nexus 7 の 3G」モデルを勧めます。

理由は、例えば同じGoogle の10インチモデルの「Nexus 10」よりバッテリー持ちが良く、充電に要する時間が短い=充電効率も10インチより良いです。

バッテリー容量が大きいタブレッツトが必ずしもバッツテリー持ちが良いとは限りません。

タブレット単体にてネットへの接続が完結しているのも荷物が増えず、電池の管理もしやすいです。

後、旅先で欲しい情報を探すには、やはりネット環境が不可欠です。単に地図を観て現在位置を確かめたりしたりだけでは無く、美味しい店を探すののも旅の醍醐味。

余談

「IIJmio」+「Nexus 7 の 3G」=無敵のコスパ
http://www.youtube.com/watch?v=TNVMoemuamg

書込番号:15926769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2013/03/23 10:39(1年以上前)

映像はNexus7ではありませんが、回線速度の検証用にどうぞ

書込番号:15926819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yessongsさん
クチコミ投稿数:8件

2013/03/24 08:09(1年以上前)

Radeonが好き!さん ありがとうございました。

USB給電ができるASUSの10.1インチモデルを購入することにします。

みな様、貴重なご意見・情報、ありがとうございました!

書込番号:15930647

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング