


売電申請について、自分なりに調べましたがよくわからず、釈然としません。
おかしいところや怪しい点があればご教示ください。
先月、地元の業者へ申し込みをし、設備認定申請と電力会社への申請を済ませていました。
が、その後ネット展開の業者(A社とします)へ簡易見積もりをしてもらい、申し込みをし直すか検討していました。
A社にする場合は今年度の補助金や42円の売電は諦めていたのですが、昨日(3/18)、A社に問合わせたところ、電話で「42円の申請は流用できます」と言われました。
それなら・・・と思い、地元の業者へ(次に会うのが契約、という段階だったのですが)、申し込みのキャンセルを申し出たところ、
「申請手続きに伴う事務手数料の2万円を請求する」と言われました。
他社でそれ以上に安くなり、42円の申請が残るのならばと、それを了承してしまったのですが、
その日の夜、A社から、「42円の売電申請は変更できる場合とできない場合が有り、保証できない」とメールがきました。
そしてA社に本日下見をしてもらったところ、明日(3/20)に下見の報告をし、こちらが了承して申し込めばその後に本見積もりを出す、と言われました。
42円の件について、先に電話で言われたことと違うこともメールで指摘しましたがその件に関しては返答がありません。
@私も設備認定について詳しく調べておけばよかったのですが、適当なことを言うA社にも問題があると思うのですが、どうでしょうか。
Aまた、先に申し込んだ会社から2万円の請求が来ているのは妥当なのでしょうか。
B現状で、おそらく設備認定の変更手続きが必要なのだと思いますが、間に合うのでしょうか。
何だかもう疲れてきたので、これ以上納得いかないことがあるなら楽しみにしていた太陽光の設置も諦めてしまおうかと思っています・・・。
まとまりのない文章になってしまいましたが、ご返答お願いします。
書込番号:15911326
0点

スレ主様、心中おだやかではないかと思います。
もう一息ですので頑張りましょう。
@A社の担当さんも突然の契約話に舞い上がって、しっかり確認をしなかったのでしょう。
気持ちは分かりますが、しっかりとした対応をしてもらいたいですよね。
全てを白紙にしたい気持ちにもなりますよね。
A実際に人が動いているのですから、気持ちよく払ってあげた方が良いのではないでしょうか。
契約前ですので法的には微妙ですが、あくまでも契約前提の口約束が有ったかと思いますの
で、払うべきかとは思います。Bでも述べますが、2万円払えば設備認定書もすんなりと業者か
ら頂けると思います。
B大きくシステム容量が変更なければ必要有りません。10kw未満で有れば軽微変更届で済みま
すので、日数的には間に合います。先に契約予定の業者がID取得済みで有れば、2万円払って
認定書をもらってください。システム容量(パワコンとモジュールの低い方)変更の場合は、ネットで簡単に届出(軽微変更)出来 ますので、それを印刷して電力会社に出せばOKです。
書込番号:15911456
0点

むいむいさんさん
お返事ありがとうございます。
安心できるようなお答えを初めて頂けて嬉しいです。
というのも、訪問販売や見積もりをお願いした営業の方の中には事実と違うことを言う方が多く、
軽く人間不信というか、営業マン不振(?)になっていました。
施工業者が変わるのは変更認定申請が必要なのかと思いましたが、軽微変更申請で良いのですね。
ほっとしました。
変更できるかわからないというのは、一度どの程度変更するのかを調べないといけないという意味だったのでしょうか・・・。
それとも間に合わない可能性もあるので保証のためそう言われたのでしょうか。
若干腑に落ちませんが、こちら側もあまり疑い過ぎてはいけませんね。
やはり疲れてきたので、依頼するかどうか、あとは主人に託そうかと思います。
助かりました。ありがとうございました。
書込番号:15914076
0点

ロロルル様
業者様が出来るか分からないと言ったのは、保険の意味も有るんでしょうね。
出来なかった時に大変な事になるので、その為に言ったのでは無いかと思います。
住宅用で10kw未満のシステムの場合、氏名や住所の変更等無ければ、全て軽微変更で
済みます。その点では3月末迄に十分間に合います。
10kw以上になると容量変更の大きさによっては軽微変更では済まない場合が有るので、
その点で出来ない場合(間に合わない場合)が有ると言ったのでは無いかと思います。
自分も太陽光の販売員をやっているのですが、自社・他社様を含めて感じるのですが、
営業マンによって知識や経験に大きく差が有るのがこの業界の特徴です。
どの業界でも当然かもしれませんが・・
太陽光は近年急速に伸びているため、業者の数や営業マンの数も急速に増えました。
その分知識や経験が少ない方も多いのです。
お客様と面談していると、みんな違うこと言うのよね〜って言われること有りますよ・・・
そういった面では、値段はもちろんですが、安心できる会社様と出会える事が
一番のポイントだったりもします。
安い買い物ではないですので、時間は無いですがご慎重に。
何でもご相談ください。
書込番号:15914575
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 補助金」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 14:53:50 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/15 22:09:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/12 15:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/04 16:53:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/01 20:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/05 12:27:42 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 19:13:18 |
![]() ![]() |
22 | 2024/11/02 15:56:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/14 20:07:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/13 22:37:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)