『グーグルナビの使用』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『グーグルナビの使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グーグルナビの使用

2013/03/24 18:14(1年以上前)


タブレットPC

クチコミ投稿数:1235件

Android 7インチタブレットを普段外出時も持ち歩き、Wifi接続で使用しています。
グーグルマップにもお世話になることも多々ありました。

ナビとしては、まだ本格的に使ったことがありません。
韓国製ソフト搭載の298(ニキュパ)の7インチ メモリーナビを持っていまして、そちらをふだん使っていました。

価格コムのクチコミ投稿で、グーグルナビはメモリーナビよりもずっと優秀で使いやすい的なことを見ましたので、自分も使ってみようと、本日ドライブに持参していきました。

(グーグルマップの良かった点)
・音声ナビは、簡潔で、メモリーナビにしつこさに比べると好感的でした。
・最近開通したバイパスがあるのですが、メモリーナビでは案内されず、グーグルナビではきちんと案内してくれて、グッドです。
・行き先を音声で指定できて便利
・道順をはずれたときの再検索が劇速。

(悪かった点)
@グーグルマップはすばらしいのに、ナビ画面では建物・施設情報が少なすぎ。
Aグーグルマップのマイプレイスを引き継がない。
 ナビの行き先指定で、マイプレイスから指定できません。
 マイプレイスは専用ナビで言う登録地点みたいなものです
B電話番号から行き先指定はできるの?
C見慣れた2画面にはならない。
 交差点の詳細や、高速道路の分岐、インターチェンジやサービスエリア情報など
 出てきません。
D近辺のいろいろな施設を検索。定番観光地も含めての検索ができない。
 メモリーナビでは、タッチボタンで簡単に検索ができますが。。。

ということで、自分にとってグーグルナビは、まだ使える状態ではありませんでした。
ベータ版と聞いていますので、製品版に期待です。

ところで、書き込み分類を「質問」としましたのは、
上記@〜Dについて、私の見落としでなにか設定とかがあって、それで可能となれば、ありがたいことですので、教えていただければと。

よろしくおねがいします。



書込番号:15932855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件

2013/03/26 20:58(1年以上前)

@〜Dのうち、いくつかは出来るよっていうレスを期待しましたが、どうやらすべて無理のようですね^^;

グーグルナビを推奨する人って、本当にこちらの方がいいと思っているのかしら?
とにかく、優秀な点はあると認めるものの、まだまだ専用ナビに劣ると思います。

特に、グーグルマップ並みの施設情報の表示と、2画面に期待です。
それと住所入力時の県→市町村→番地のタッチ入力と、周辺施設のタッチ入力もぜひ入れてほしい機能です。

どうも失礼しました。

書込番号:15941828

ナイスクチコミ!1


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/27 17:33(1年以上前)

私は自家用車にメーカー純正ナビがついているので、Nexus7を車載ナビとしてはつかっていません。車載ナビとして使われている方の返信を楽しみにしていたのですけど、今のところ無いようですね。

@、A、Dについては、タブレットは汎用機でアプリ間の連携ができるのだから、それを活かしてはどうだろうと思いました。

例えば「じゃらん観光」というアプリでは、観光施設・スポット・イベント情報などが検索できますし、選んだ場所へのナビをそこから起動することもできます。電話番号検索も、非公開の個人宅でなければ、ブラウザで検索すると住所情報がヒットすることが多いので、その住所をコピーするのも良いかもしれません。

専用ナビに操作性などで劣る点はいくつもあるのかもしれないですが、私も専用ナビを使っていて時々致命的に不便だと感じることがあります。ナビは車で普段行かない観光地へ出かけた際などに活躍するはずなのですけど、高速の出口が整備されて変わっていたりしますよね。宮崎へ行った際にも、地図情報が古くて酷い渋滞のなかをかなり遠回りさせられて辟易しました。グーグルナビがナビとして優れている点は、無料で最新版の地図でナビゲートしてくれるということではないでしょうか。

もっともそうした点は地図の更新にお金をかけることを厭わない人にとってはたいしてありがたい点では無いかもしれません。どちらかが一方的に優れているというよりも、ユーザによってどちらが好ましいかが変わってくるのではないかと思いました。専用機は専用機なりに良いところがありますし、汎用機には汎用機なりの利点もあるのではないでしょうか。

書込番号:15945139

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/27 17:40(1年以上前)

あっ番号がずれてますね^^;AはBのことです。@については、場所によってはフロア情報まで表示されるとのことなので、詳しいエリアでは異様に詳しいのかもしれません。この辺りは今後の発展に期待したいですね。

書込番号:15945165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/03/28 13:36(1年以上前)

>@については、場所によってはフロア情報まで表示されるとのことなので、詳しいエリアでは異様に詳しいのかもしれません。この辺りは今後の発展に期待したいですね。

それは、グーグルマップの方ではありませんか?

マップとナビは別ソフトでして、グーグルナビでは、道路以外、施設名はほとんど出てきませんよ。

書込番号:15948550

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/29 14:13(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。グーグルナビを検索していて目についた項目だったので、てっきりナビの関連なのかと思っていました。

こちらでグーグルナビを勧めているかたの書き込みを読むと、どうもナビ機能単体として専用ナビに勝っているというよりも、部分的に勝っている部分があり、ナビ以外の汎用的な使い方も同時にできるので良いと言っているものが多いように思います。人によっては自分はグーグルナビの音声によるナビゲートだけで十分なので画面のほうは主に家族に見せるための動画を再生させているという方もいらっしゃるようです。そんな風に使う人を選ぶ選択肢なんじゃないかなと思います。

書込番号:15952623

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2013/03/29 18:37(1年以上前)

googleマップのナビ機能は歩きならかなり凄いと思うんですけど。
国内の車でというと、やはり国産のナビアプリの方が出来がいいと思います。

具体的には、トヨタ純正の移植版のNavi Eliteとか。
こちらは、トンネルなどGPSが入らない所で、困る以外は非常に良くできていると思います。
地図の更新も早いですし。
年間3800円しますが、現時点ではGoogleナビよりは実用性がはるかに高いと思います。

書込番号:15953381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2013/03/30 15:11(1年以上前)

raydreamさん
yjtkさん

レスありがとうございました。

グーグルマップは、その表示情報量や新しい情報への更新の速さ、またストリートビューでドコモを抜かれたり、とにかくすばらしい!と言えます。
しかしながら、グーグルナビについては、まだ一歩足らないというか、占用ナビの方に一日の長がありますね。

また、グーグルナビを使用しながら他のアプリで機能を補完するというのも、信号待ちの短時間での操作を考えると現実的ではありません。

しかし、グーグルナビがβ版ではなく、きちんとしたアプリになって出てきたときには、すばらしい完成度になっている可能性もありますよね。
今は、それに期待ということで、このスレは終了にします。

書込番号:15956985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング