


現在FOCALユートピアシリーズを入れてますが、車の乗り換えに際しユートピアKit.No5のウーハーの錆びていることに気付きました。ツイーターは問題ないのですが・・・
そこでウーハーを入れ替え今まで通りFOCALを楽しむか別のスピーカーにするかで悩んでおります。
候補になってるのがこの数年でブランドを再生させた国産のダイヤトーンです。視聴ではどちらもFOCALと対極的な位置づけにある音色で暗く重厚な大人っぽいサウンドと思ってますがウーハーの口径が大きくなることで少し躊躇してます。
以前はロックやPOPを聞いてましたがジャズやフュージョン、器楽曲、アコースティックも聞くようになり、年齢と共にコチラが良いかな?と浮気中です。
当然アウターでインストールするのでプロショップに一任するのですがスピード感というかレスポンスが悪くなるのが怖いです。もともとデジタルよりネットワークで聞くスピーカーなのかも知れませんが・・・
FOCALではレスポンス重視で口径を落とすことで成功したと思ってるのですがダイヤトーンがカロXのアンプ群で鳴らしきれるかどうか?ちょっと不安があります。なんとなく重そうな気がするので・・・
取り付けた方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15938695
0点

こんばんは
スピード感を求めるスピーカーではないと思いますが、過去にROCKFORDのPOWERT−1000.4をブリッジ2chで聞いた時は、特に遅くは感じませんでした。
ただカロッツェリアのアンプとなると駆動力やアンプ自体の音の傾向から遅く感じるかもしれませんね。
それにも勝る魅力のあるスピーカーですから聞いてみるのが一番無難だと思います。
それから、ニックネームはソニックデザインなんですが、特別スピード感のある音が好きな訳ではないので、まぁっち♪さんが聞いたら遅いと感じたかもしれません。
書込番号:15942807
1点

ソニックデザインさん、ありがとうございます。
実際に聞くとPRSでも十分に駆動できました。このクラスになると精度とかスピードは互角ですね。
問題はスピーカーの持つ味ですね。
暗くムーディーか明るく華やかか?
SA1とSA3の差は分解能力なんて言われるけど、どちらかと言えば味の濃さかな?
フォーカルも捨てがたいけど今回はダイヤトーンかな?
1と3で迷うことになりそうですけどね。
書込番号:15948153
1点

SA1とSA3はツィーターが違うと言いますよね
どちらも素晴らしいスピーカーだと思いますが、スピーカーの違い以上に鳴らしかたで印象は大きく変わるみたいですよ
私が今までで一番すごいと思ったカーオーディオはSA1をパッシブで鳴らし、アンプにはロックフォードのT1000.4をブリッジ2chで鳴らすシステムです。
現代の高級オーディオらしい彫り深い立体感、克明に現れる実在感、その場に居るような包まれる様な余韻を含んだ低音をサブウーファー無しで実現していました。
濃厚では有りましたが重苦しさよりエネルギー感が凄かったです。
一方SA3で素晴らしかったのは、限定でケンウッドがトリオブランドで出したCDデッキとアンプをプロセッサー無しでオリジナルパッシブフィルターをトライ&エラーで作り上げたというオーディオです。
こちらはむしろクラシカルなこれぞアナログといったような自然に力まず、いつまでも聞いていられる様なオーディオでした。
スピード感こそ有りませんでしたが新鮮なあの音は今でも耳に残っています。
非常に可能性があるスピーカーだと思うので、是非素晴らしいオーディオに仕上げて下さいね。
レビュー待っています。
書込番号:15952436
0点

見た目やスペックは似てるけど別物ですね。
このクラスは公表されてなくても単体でも買えるので、SA3の上にSA 1の下という組み合わせもできそうです。
価格はウーハー寄りですのでパワー感のあるアンプが好まれそう。
とはいえ音色の決定権を持つのはツイーターです。
ホントは味付けって濃いのは良くないけどSA 1の濃さは良いなと思えました。
かといって価格差ほど3が劣るかと言われるとそうでもなく…
ツイーターが1で18万、3で6万です。
ツイーターのがたしかに違いが解りやすいかも。
ドライブ系はカロXのままいくつもりです。
一番ニュートラル方向のアンプなので特徴が解りやすい気がするので。
ただダイヤトーンのキャッチの「何も足さない…」は嘘もいいとこ。
ここまで足しておいて(笑)
書込番号:15952554
1点

カロッツェリアアンプと合わせるのであれば聞き所はツィーターの抜け等の高音になりそうですね
ウーファーの話なんですが色々なインストーラーに聞いた所SA1とSA3は同じと言う方と、違うんだけどほぼ同じと言われる方がいました
どちらにしても大きく違わない様なので、使い分けるのであれば良く調べた方が良いかと思います
違いがツィーターとの繋がりを考慮しただけで品質レベルが同等なものだと費用を上乗せする意味がなくなってしまうのではと思い、余計なお節介でした
書込番号:15956532
0点

悩んだ末、長らく愛用したフォーカルのユートピアBeシリーズからダイヤトーンのSA3にすることに決めました。
車をSUVに乗り換え空間が上下方向に増えたこととと車載スピーカーとしてフロント3ウェイをやるにはミッドの位置がどうしてもネックになるんですよね。
SA1とSA3の違いですが大きな違いはツイーターの差による味の違い。珍しく味付けが濃いのが上級機のSA1になります。私にはSA1は、ちと濃すぎかな?と感じた次第です。
SA3といえどもインストールや調整にショップでも「じっくり時間をかけて取り付けたい」とのことで暫く良い音からは遠ざかってますが楽しみに待ってるところです。
書込番号:15996055
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





