『星空観察』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『星空観察』 のクチコミ掲示板

RSS


「双眼鏡・単眼鏡」のクチコミ掲示板に
双眼鏡・単眼鏡を新規書き込み双眼鏡・単眼鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 星空観察

2013/03/28 10:01(1年以上前)


双眼鏡・単眼鏡

クチコミ投稿数:3件

流星群や彗星のニュースを見て星空の観察がしたくなりました。
7倍ほどの倍率があれば十分だそうですが、どれを買ったらよいか見当がつきません。
見た目で物欲がそそられたのが、
・フジノン 8×32LF
・笠井トレーディング ワイドビノ28
です。
↑↑これらは向いてますかね・・?
下のクチコミで書かれていた勝間光学のは見やすく頑丈だということで、ほしいと思いましたが取り寄せがむずかしいみたいですね。
条件としましては、防水、軽さ(三脚は持っていません)、メガネでも見やすい、値段は1〜2万です。
みなさんの愛用品のお話も聞けたらうれしいです。

書込番号:15947909

ナイスクチコミ!0


返信する
のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/29 09:15(1年以上前)

ワイドビノ28を所有しています。他にはつい最近セレストロンのSkymaster 15x70がセールで安かったので彗星や星団観望用に購入しました。

両極端な性能の2種類を用途で使い分けています。
気軽に星空を見たり、天の川や流星を見るにはワイドビノ28を手持ちで使っています。双眼鏡の性能は一般的に○○×○○といったように表記されますが、前の数字が倍率でうしろの数字が対物レンズの直径です。ワイドビノ28をそのように表記するなら2.3×40(倍率2.3、レンズ径40mm)となります。28というのは見かけ上の視界の広さ、28度の範囲を見ることができるということです。
ただし、この広い視界を生かしての流星観察などに向いています。見える星の数は劇的に増えますが、倍率が低いので感覚としてはなんだかすごく目が良くなった、星がよく見える場所に来た、ような機材と思ってください。
ただし、性能通りの広い視界を得るためには眼を接眼部にくっつけないといけません。眼鏡使用でもピント合わせなどは問題なく使うことはできますが、視界は狭くなります。

一方セレストロンの15×70は倍率15倍、レンズ径70mmと大きく重いので手持ちでは星を視界に入れても手ぶれがひどく三脚への固定は必須となります。こちらは話題のパンスターズ彗星を見るために購入しました。視界も狭いので、そこにあるとわかっている特定の対象物を見るのには向いていますが、流星などを見るのには不向きです。その代わりレンズが大きい分暗い対象まで見ることができます。

まずは見たい対象物を絞ってみてはいかがでしょうか? それによって機材も変わってきます。

書込番号:15951802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/29 10:09(1年以上前)

のやみさん、返信ありがとうございます。
用語の説明とても助かります。倍率と口径ぐらいしか知りませんでした。
セレストロンの双眼鏡をサイトで見てみましたら、これはごつい双眼鏡ですね!ついでに天体望遠鏡の双眼鏡バージョンも見てみたら、もっとごついですね・・。
何を見たいか、を考えますと、ワイドビノ寄りですね。パンスターズ彗星も見たいですが、「あ、あそこにある!」と確認できたら満足しそうです。
昨日カメラ屋でニコンのモナークとスポーツスターを手に取ることができまして、まず中央のダイヤル、次に(補助的に?)右目のダイヤルを回してピントを合わす、という手順を知ることができました。
右目だけで物を見るのがたいへん苦手なことがわかりました。
なのでワイドビノは見送りですね。たぶんピントを合わせられません。
とてもかわいいですけどね!

書込番号:15951954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/03/29 15:44(1年以上前)

カメラ屋で少し触ったモナーク(たぶん8×36DCF)が重さを除けば見やすいように思ったので、こちらの製品の仕様を基準に探しました。
見た目で選んだフジノンのがけっこういい?ですかね。後はビクセンのアトレックHR8×32かな、と思っています。重さも値段もフジノンより軽いです。
三脚とセットで売られていた他製品もあり、迷いますね。

書込番号:15952873

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「双眼鏡・単眼鏡」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング