『パナソニックかユアサか』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『パナソニックかユアサか』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ157

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックかユアサか

2013/04/13 10:43(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:53件

日産ティーダのバッテリーを交換しようと思っているのですが、どれがおすすめでしょうか?

現在純正の55B24Lが装着されていまして、
調べてみたところティーダは充電制御システム対応のバッテリーがいいみたいなので
パナソニックのカオス75B24LかGSユアサのECO.R ECT-60B24Lで迷っています。

価格コムのランキングではカオスが凄く人気みたいですが、
値段はどちらもあまり変わらないので、どちらがおススメでしょうか?

また他にもあまり高性能ではなくてもいいのでおススメがありましたら教えて頂けますと幸いです。

ちなみに電装品はカーナビだけになります。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16010367

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/04/13 11:16(1年以上前)

アクセスランキングだから人気だとは限らない。

大問題でアクセス集中したアウトランダーPHEVなんかが人気上位に上ってくるのだから。

書込番号:16010467

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/13 14:34(1年以上前)

定期的に交換するならばオートバックスなどで売っている安い物で十分ですよ
高性能バッテリーはギリギリまで頑張って突然死しますから(予兆が無い)

書込番号:16011095

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/04/13 16:22(1年以上前)

>値段はどちらもあまり変わらないので、どちらがおススメでしょうか?

値段が変わらないのであれば、性能ランクが上のカオスがいいのではないでしょうか。
5時間容量率でも、カオス46Ah、ECOR36Ahですし、カオスと同格なのはECORでもLSの方ですし。


>また他にもあまり高性能ではなくてもいいのでおススメがありましたら
>ちなみに電装品はカーナビだけになります。

エンジンルームに青いアクセントを期待するならカオスで決まりでしょうけれど、カインズの地球1周バッテリーでもいいと思います。

書込番号:16011420

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/13 22:11(1年以上前)

普通のバッテリーには関係無いのだろうけど、GSユアサの今のイメージは最悪なのでパナ押し。

書込番号:16012741

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/13 22:26(1年以上前)

>普通のバッテリーには関係無いのだろうけど、GSユアサの今のイメージは最悪なのでパナ押し。

GSユアサは問題なかったはず、問題があったのはLG電子だったはずですけれども
株価がそれを証明していますよ・・・・・・・

書込番号:16012798

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/04/13 22:38(1年以上前)

>GSユアサは問題なかったはず、問題があったのはLG電子だったはずですけれども

私にとって、ボーイング&アウトランダーPHEVでどちらにしてもイメージは悪いです
どちらの件も原因がはっきりとは判明していないですし… 。

書込番号:16012848

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/13 22:54(1年以上前)

>どちらの件も原因がはっきりとは判明していないですし… 。

日本のメディアは対外国に対してかなり気を使っています
ボーイングのユアサの一件は原因が現在韓国のLG電子だったのですが今報道すると対韓国情勢が悪化してしまいますので・・・・
国内の問題でしたら一企業の問題で済みますが対外国の問題だと国の問題に発展していますので報道されません
特に韓国企業は現在テレビなどの大きなスポンサーですから・・・・・・

それを日本人が日本企業のユアサがイメージが悪いと言ってしまったいけないと思います

書込番号:16012919

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:53件

2013/04/13 23:37(1年以上前)

>AS−Pさん

回答ありがとうございます。
人気ランキングはアクセス数で順位が決まっているとは知りませんでした!
カオスが上位を独占しているからといって人気とは限らないんですね。

>餃子定食さん

回答ありがとうございます。
あと5、6年ほどは今の車に乗りたいと思っているので、
安いバッテリーで定期的に交換するのもいいかもしれませんね!

ただ、安いバッテリーは充電制御システム対応ではないのですが大丈夫なのでしょうか?
2年持つバッテリーが1年しか持たなくなってしまうのでしたら専用のバッテリーの方がいいのかなと思いまして。

>Berry Berryさん

回答ありがとうございます。
なるほど。5時間容量率というのは気にしておりませんでした!
カオスはユアサではLSというシリーズと同じグレードになるんですね。
それでしたらカオスの方が安くすみそうです。

カインズの地球1周バッテリーというのは初めて知りましたが、
調べてみるとパナソニック製なんですね!
値段も安くて魅力的なのですが、残念ながら近くにカインズがありません・・・。

他に安くておススメのバッテリーはありますでしょうか?

>北に住んでいますさん

回答ありがとうございます。
確かにバッテリーではありませんが、気になるところではありますよね。

書込番号:16013097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/04/14 00:01(1年以上前)

>他に安くておススメのバッテリーはありますでしょうか?

通販はされるつもりはありませんか?
バッテリーは安く購入するつもりであれば、通販が一番安く購入できます(カオスは特に)。

しかし、手間を考えるとカー用品店・ホームセンター(ピットあり)などにはかないません。

今の車は充電制御車が通常です。
普段どのように使われるか分かりませんが、毎日使用されてそこそこの距離を走られるのでしたら充電制御車用バッテリーを購入しなくてもそれなりにもちます。

しかし、週末チョイ乗り程度でしたら、中級品(2年保証以上)のバッテリーでよろしいかと思います。

純正装着が55B24Lですから、最初の二桁の数字が60位あっても良さそうですね。

下のグレードから順に、
パナソニックでいえばFシリーズ(FH)とかcirclaとかカオスライト、新神戸電機でいえばハイパワーXG(HX)とかTuflongECO、GSユアサではグランクルーズハイクラス、ECO.Rなどでしょう。

上記の中でいちばん安く買えるものでいいです。
(記載してあるのは一番下のグレードでもないですし、一番上のグレードでもないです。)

でも、差額次第ではあえて上位モデルを購入することも考えられます。

書込番号:16013165

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2013/04/14 11:23(1年以上前)

>Berry Berryさん

回答ありがとうございます。
今回はお安く購入できるので通販にしてみようと思ってます!
カオスはカー用品店の半額ぐらいで買えてしまうので凄くお得ですね!

今の車は充電制御車が通常なんですね。
普段は週末にチョイ乗り程度でたまに遠出するぐらいなので、
2年保証か3年保証のバッテリーがよさそうですね!

たくさんのバッテリーを教えて下さってありがとうございます。
候補が増えてさらに迷ってしまいそうです・・・w
差額が2000円ぐらいでしたらパナソニックのカオスでもいいかもしれませんね!
高性能バッテリーの突然死はちょっと心配ではありますが・・・。

書込番号:16014567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2013/04/14 11:49(1年以上前)

現在車に搭載されているバッテリーは新車購入時から一度も交換しておらず、
5年ぐらいになるのですが日産ティーダに標準装備されているバッテリーはどこのメーカーのものになるのでしょうか?

書込番号:16014658

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/04/14 13:06(1年以上前)

>高性能バッテリーの突然死はちょっと心配ではありますが・・・。

突然死は性能を上げるためにカルシウム合金を使用しているせいでもあります。
わかりやすいサイトは↓これですかね。
http://blog.inmycab.com/kangoo-and-san-with-hie/kangoo/1416/

工業製品の最近の主流は、壊れたときははっきり壊れたという状態になることのようです。
壊れたのか壊れてないのか分からない、いわゆる「不調の状態」ですと、点検時に調子がたまたま良かった場合、不具合として認められないですから。
ただ、車のバッテリーは「不調」の方が、出先でトラブルにあったときは助かることも考えられますが・・・。


>日産ティーダに標準装備されているバッテリーはどこのメーカーのものになるのでしょうか?

ディーラーに聞くのが確実です。
おそらく新神戸電機(HITACHI)製の「PIT WORK」というブランドで出している製品だと思います。

書込番号:16014855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2013/04/14 23:24(1年以上前)

>Berry Berryさん

回答ありがとうございます。
なるほど!分かりやすいサイトまで載せて下さり大変参考になりました!

最後まで初期の性能を維持してくれるのはありがたいですがその反面、
交換時期になったら気をつけておかないといけないですね。

標準装備されているのは新神戸電機製のバッテリーなんですね!
5年も持ったので安ければ!と思ったのですが、
調べてみると安いグレードでこちらも候補のカオスと差額が2000円ほどでした。

価格と性能のバランスを考えますと通販で購入するカオスが今のところ一番魅力的かもしれません。
いろいろ教えて下さってありがとうございました!

書込番号:16017406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/04/22 18:06(1年以上前)

先日はたくさんの回答ありがとうございました。
とても参考になりました!

カオスのバッテリーで購入を検討していたのですが、
ACデルコというメーカーのバッテリーが気になっております。

バッテリーは国内生産のものの方がいいのでしょうか?

値段が大変お安くて魅力的なので、長持ちしてくれるのでしたら
ACデルコも購入の視野に入れたいなと思っています。

使っておられる方がいらっしゃいましたらどのぐらいの期間使用されていますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16046719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/04/22 19:13(1年以上前)

>ACデルコというメーカーのバッテリーが気になっております。
>バッテリーは国内生産のものの方がいいのでしょうか?

どこ製造のものと国産を比較するかによるかと思います。


>使っておられる方がいらっしゃいましたらどのぐらいの期間使用されていますでしょうか?

使いました。
ACdelcoのMFバッテリーですが。

私の前車に取り付けた際には1年1万kmで乗り換えてしまったのでその後どうなったのか不明ですが、さらに前の車のときは2年3万qはもちました。(やっぱり乗り換えでその後は不明です。また、同じ型のものかも分かりません。)

嫁の車(軽自動車)に搭載したときには、3年半2万5千qはもちました。(やはり乗り換えてその後不明です。)
↑この場合は純正よりもちました。純正は2年でアウトでしたから。

なぜにこんなにたくさん・・・スバルディーラーで交換すると通常はACdelcoを使用することになります。(追金でカオスも可)


ただ、ググるとACdelcoは突然死すると検索に引っかかります。

書込番号:16046953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/04/23 11:33(1年以上前)

>Berry Berryさん

先日は大変お世話になりました。
この度も回答下さりありがとうございます!

ACデルコのバッテリーは韓国や中国という書き込みを見たのですが、
国産のバッテリーと比べると品質的にはいかがでしょうか?

ACデルコのバッテリーを使っておられたんですね!
スバルのディーラーでも使われているとは知りませんでした。
書き込みを見ておりますとトヨタのディーラーでも使われていると書かれていたので、
それだけディーラーで使われているのでしたら信頼性は高そうですね!

>ただ、ググるとACdelcoは突然死すると検索に引っかかります。

ACデルコもカオスと同じく突然死の危険性があるんですね!
やはり最近のバッテリーはどれも突然使えなくなってしまうものなんですね。

書込番号:16049502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11294件Goodアンサー獲得:2113件

2013/04/23 19:43(1年以上前)

>ACデルコのバッテリーは韓国や中国という書き込みを見た

たしか韓国です。
それを言ったら、BOSCHも韓国です。
GS ユアサは中国製もあったような気がしました。


>国産のバッテリーと比べると品質的にはいかがでしょうか?

工業製品ですから、当たりハズレはあります。
しかし、ハズレには当たっていないですね。
特に何も問題なく使用していました。

書込番号:16050775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2013/04/23 23:07(1年以上前)

>Berry Berryさん

回答ありがとうございます。
BOSCHも韓国製だったんですね!
GS ユアサは国産だけだと思っていたら中国製もあるんですね。

確かに国産でも当たり外れはありますし、
こればかりは使ってみないと分からないですね。

いろいろ教えて下さりありがとうございました!
ACデルコも購入の視野に入れて検討してみようと思います。

書込番号:16051744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/04/24 02:16(1年以上前)

ACDelcoもBOSCHも、製造はDelkorのはずです。
BOSCHはファブレスですから、その時々で製造国は変わります。昔はYUASAでした。
http://www.delkor.com/language/jap/company/ceo.asp

ヘキサもここの製品ですね。

独自の企業はジョンソンコントロールとかmollくらいしか、思いつかないです。

書込番号:16052322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2013/04/24 18:19(1年以上前)

>panda_kaeruさん

回答ありがとうございます。
デルコアという会社は初めて聞いたのですが、
ACデルコもBOSCHもデルコア製なんですね!

たくさんのバッテリーがあっても製造元は同じだったりするんですね。

カオスも魅力的なのですが、ACデルコの価格の安さとディーラーで使われているという信頼感があるので
この2つのどちらかになりそうです。

書込番号:16054301

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング