『USB接続での無線LAN親機のオススメを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『USB接続での無線LAN親機のオススメを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ

クチコミ投稿数:28件

http://kakaku.com/item/K0000422032/
http://kakaku.com/item/K0000273353/
↑の様なUSBで無線LANの親機となるような製品でたくさんあって悩んでいます。(子機モードは無くてもいいです。)

使用環境は
有線LAN→PC(Win7/64bit)→〇〇〇〇→タブレット、スマートフォン等
の様な使い方を考えています。(〇〇〇〇の部分で悩んでいます。)

1、壊れにくい
2、通信速度が速い
3、接続時の操作が楽
の順位で考えています。

予算は3000円ほどで大きさやデザインはあまり気にしません。
どなたかよろしくお願いします(>_<)

書込番号:16017946

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/15 03:56(1年以上前)

親機モードがあるUSB機器のデメリットは携帯端末でネットしたいと思ったとき、用もないのにPCを起動しないといけないこと、今すぐネットしたいと思ってもPCが起動完了するまで待たされること、ネット利用中はPCの電源を入れっぱなしにしておかないといけない…ということ。
一時しのぎとしてはいいかもしれないが、結局は性能的に一段上なのに値段もあまり変わらない、いつでもすぐ使える無線ルーターの方が使い勝手がいいというところに落ち着く。
例:Buffalo WHR-G301N/N http://kakaku.com/item/K0000391581/

書込番号:16017980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2013/04/15 08:35(1年以上前)

> 1、壊れにくい
> 2、通信速度が速い
> 3、接続時の操作が楽
> の順位で考えています。

こう云う優先順位でしたら、USBアダプタよりも、
据置きの無線LANルータを使った方が良いです。

特にWLI-UC-GNM2の方が小型化の弊害で熱くなりますし、
速度も最大150Mbps止まりです。

またタブレット等を接続する時には必ずPCの電源がオンでないと駄目なのは、
使い勝手の面では今一つです。

無線LANルータとしてはエントリークラスのものでも、
性能的にはUSBアダプタよりは上です。

buffaloのWHR-300かNECのWR8165Nあたりなら、予算内に収まります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000387155&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

構成はこんな感じ。

有線LAN(ルータ?) === 無線LANルータ --- タブレット & スマホ
                  ||
                  PC
=== :有線LAN
--- :無線LAN

既にルータ機能を持つ機器がある場合は、
無線LANルータはアクセスポイントモード(ブリッジモード)に設定した方が良いです。

書込番号:16018339

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/15 10:20(1年以上前)

やはり、一般的な無線ルーターを購入されるのをお勧めします。
現在、安価な無線ルーターでも性能的には、全く問題がありません。
無線ルーターでしたら、タブレット、スマホ以外に無線接続する機器が増えてもそのまま利用出来ます。
USBの無線親機は、上手く接続出来ないとの書込みも多く目にしますし、PCの電源を投入していないと無線接続が出来ません。

書込番号:16018573

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング