


アルパインの15インチサブウーファーの場合、どのくらいの外部アンプが必要なのでしょうか?
以前、15インチ1発に700Wの外部アンプで鳴らしていましたが、少しボリュームを上げただけですぐにセーフモードになり、明らかなパワー不足を感じました。
やはり最低でも1000W以上は無いと鳴らすことは出来ないんでしょうか?
外部アンプがショボイせいなのか、音も小さく、全くと言って良いほど迫力がありません。
正直言うと、シート下に設置する小型のサブウーファーの方が全然迫力があると言ったような感じです。
正直、失敗でした。
書込番号:16029162
0点

700Wで不足ということはないでしょう。
ボックスが悪い 配線がおかしい 故障など他に原因があるのでは?
現在のオーディオシステム構成を出来るだけ詳細に書いたほうがレスが来やすいと思います。
書込番号:16029637
1点

現在はオーディオは組んで無いんですよ。
過去に失敗例があったので、参考までにと言うことで質問させてもらいました。
ただサブウーファー、外部アンプ共に海外製品で代理店を通して購入したもので詳細が不明です。(現在は売却済み)
いや、確かにルームミラーがぶるぶる震え、トランクもズンズンするくらい鳴っており、一時は歩行者が振り返るくらいズンズン重低音が鳴っていたので、ひょっとしたら自分の感覚が人と狂っていたかも知れません。(笑)
自分的にはもう一声欲しいみたいな感じなんですが。
外部アンプをさらに強化すれば迫力ある音になるのではと考えていたんですがね。
ちなみにアルパインのサブウーファーの最大入力が1500W位だったと思うので、これでは明らかにパワー不足と感じました。
入力が1500Wのサブウーファーに700Wの外部アンプ出力では明らかに負けています。
書込番号:16029916
0点

最大入力が1500なだけで、700wだからたりないなんてないし。
一時は、って何?
セーフモードになるのは、1500wの耐入力があるのに足りないから?
バッテリー死んでるんじゃない?
150wの入力のフロントスピーカーに、50wx4のAVNならおとならせないよね。
最大入力に行こうとしてセーフされるなら、バッテリーが死んでるか、ヒューズかなにか、糞詰まりになってんじゃない?
音が小さい?
入力が2つあるボイスコイルのタイプを1機がけする時につなぎ間違えしたとか。
そんなオチですよ。
書込番号:16095629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





