『古いPCでネットをしたい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『古いPCでネットをしたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無線LAN子機・アダプタ」のクチコミ掲示板に
無線LAN子機・アダプタを新規書き込み無線LAN子機・アダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 古いPCでネットをしたい。

2013/04/18 12:21(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ

スレ主 nocco71さん
クチコミ投稿数:50件

質問です。
娘が高校生になり、ネット環境が必要となりました。
安いノートパソコンを購入しようかとも思ったのですが、数年で、もっとよいパソコンが必要となるであろうことは容易に想像できるので、いま買うのは勿体ないと思いました。
そこで、我が家の押入れに眠っているノートパソコンを利用できないかと思い、質問させていただきました。

SOTEC WinBook windows xp pentium4
SOTEC e-note windows Me pentiumV
の、2台が眠っています。
ネット環境は、バッファロー Air Station WHR-G300N を使っています。
こららのパソコンに、無線アダプタ(子機)?を差したら、ネットが出来ますか?
もし、出来るとして、もう上記のルーターの子機は販売していないと思うのですが、どんなものを買えば良いのでしょうか?

分かりづらい文面ですみません。
誰かわかる方、よろしくお願いいたします。

書込番号:16030103

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/18 12:43(1年以上前)

それ以前にWindows Meはサポートが終了しています。
XPのほうはSP3が適用されていますでしょうか?
それと、ウィルスセキュリティーソフトも更新(多分新規購入)しないことには。
古いのを引っ張り出して、はあまり賢明な方法ではいですね。

書込番号:16030161

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/04/18 12:44(1年以上前)

> こららのパソコンに、無線アダプタ(子機)?を差したら、ネットが出来ますか?
> もう上記のルーターの子機は販売していないと思うのですが、どんなものを買えば良いのでしょうか?

XPでしたら可能ですよ。

WLI-UC-G301N http://kakaku.com/item/K0000044512/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/index.html?p=spec

WLI-UC-GNM2 http://kakaku.com/item/K0000273353/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec

書込番号:16030164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/18 12:48(1年以上前)

nocco71さん こんにちは。  分かる範囲で。
二台ともちゃんと動きますか? 内蔵バッテリーもOKですか? 有線LANでネットに繋がりますか?
初期化用のCDはありますか、実際に使われたことがありますか?

無線関係は どなたかに。

以下は調べた事。
SOTEC WinBook windows xp pentium4
http://ascii.jp/elem/000/000/330/330351/

SOTEC e-note windows Me pentiumV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000912/sotec.htm

バッファロー Air Station WHR-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/

書込番号:16030173

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2013/04/18 13:28(1年以上前)

SOTEC WinBook windows xp pentium4の仕様です。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/WJ4200C_SPEC.htm
http://pc-support.jp.onkyo.com/pds/spec_list.aspx?pc=0200130000017
2000年9月の発表となるので、USBの規格は、わかりません。(USB2.0は2000年4月発表)
USBタイプよりもLAN端子があるので、コンバータータイプの子機で有線ケーブルで接続するのが無難かもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000121513_K0000120585_K0000089641
これだけ投資してもWinXPのサポート終了が1年を切りましたので、素直に買い替えをお勧めします。

書込番号:16030276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2013/04/18 14:07(1年以上前)

マニュアルを見て判明しました。このPCのUSBの規格はUSB1.1であってUSB2.0に対応していません。
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/EN2599A.pdf(106ページ参照)
USBタイプの子機は論外となるので、上記のコンバータータイプかPCカードタイプUタイプの子機が選択肢に入ります。
11n対応を選択しましたが、やはり高いし、現在のPCにはPCカードは搭載されていないし、無線LANは搭載されているので、無駄な投資かと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000067034_00773511039_00774010856

書込番号:16030367

ナイスクチコミ!0


ba_coさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/18 14:11(1年以上前)

>>SOTEC e-note windows Me pentiumV
いくら古いとは言えUSBが搭載されてないことはないと思うのでUSBタイプのものなら、店頭に売っているものでほぼ代用可能かと思いますが、Me自体が不安定かつサポートがすでに切れているOSですので、ご利用は控えたほうがいいかと思われます。
セキュリティソフト等も必要になるかと思いますし、Meの場合ですと対応リストにのっておらずインストール自体ができない場合もあります。
また、上記問題が全てクリアされた場合でも、パソコンの性能的に今の時代の負荷の高いネットサービスを処理しきれないかと思います。
(たとえばYouTubeで動画を見たいと思っても満足に再生されない、画像の多いHPが表示できない等)

>SOTEC WinBook windows xp pentium4
こちらも、複数機種リリースされているようですがどれも無線LANを内臓しているので、内蔵のものを使えば問題ないかと思われます。
対応形式は問題ないようでしたが、これも随分古い機種ですので、多分、動画サービス等は動かないかも・・・。

両機種とも、なかなか年季の入った機種ですので、まず、ちゃんと動くか確認された方がいいかと思われます。
OSが起動するか、またUSBの無線子機を使うならばUSBをちゃんと認識するか等。


>安いノートパソコンを購入しようかとも思ったのですが、数年で、もっとよいパソコンが必要となるであろうことは容易に想像できるので、いま買うのは勿体ないと思いました。

安いものでも数万円しますので、お気持ちは理解できますが、娘さんが何をするかによっては数年ではなく現在必要になる場合もあります。

XPのサポートも、まだ1年ほど残っていますので「SOTEC WinBook windows xp」こちらが問題なく動くようでしたら、まず娘さんのやられることが、そのパソコンでできるか確認された後に、相談のうえ購入か使い続けるか考えた方がいいかと。
(月1回程度、少しだけしか使わない場合等、新しいパソコンを購入されても勿体無いですし)
ただ、一年後には、どちらにしろ新しいパソコンが必要になるかと思われますので、無理に古いパソコンを使い続けると数万円をケチった結果、数十万円数百万円を損する場合もありますので、お気をつけください。

書込番号:16030372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/18 14:43(1年以上前)

自分は、2002年のxpでノートパソコン(nec)で時々使ってます。
usb2.0の物です。
ただ、ボタン電池がきれていまして毎回設定し直してます。(時計)

その他は、立ち上げが劇遅ですが使えます。

書込番号:16030441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2013/04/18 14:47(1年以上前)

発表日の訂正
2000年9月の発表 → 2002年4月10日 発表

>SOTEC WinBook windows xp pentium4
>こちらも、複数機種リリースされているようですがどれも無線LANを内臓しているので、内蔵の>ものを使えば問題ないかと思われます。
仕様表、マニュアルを見る限り「無線」というキーワード は検索出来ません。
無線LANは内蔵されていないので、PCがUSB1.1なのでUSB2.0対応の子機ではスピードが遅くなって使い物にならず、コンバータータイプまたはPCカードタイプの子機となります。


書込番号:16030454

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2013/04/18 14:56(1年以上前)

ちょっと書きすぎましたが、USB1.1の規格は最大12Mbpsであるので、HDのYouTube再生は厳しいものの、ネットサーフィン、メールなどには使用できると思います。
11nの高速性を発揮するためにコンバータータイプ、PCカードの選択を書きました。

書込番号:16030466

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2013/04/18 15:12(1年以上前)

USBチェック

連投すみません。
マニュアル 106ページ → 104ページ

マニュアル104ページにアップした画像のようにUSBポートのチェックがありました。
「USB2.0の規格のUSB機器は使用できません」という記述があります。
ここが引っかかりますが、現在のUSB機器はUSB2.0/1.1に対応しているので問題ないでしょう。

書込番号:16030499

ナイスクチコミ!0


ba_coさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/18 15:36(1年以上前)

>キハ65さん
すみません、訂正ありがとうございます。
無線LAN搭載モデルは別の機種(CelMモデル)の様でした、確かにPentium4のモデルだと記載がないですね^^;

書込番号:16030543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/18 16:23(1年以上前)

自分は、使えていると書きましたが買い換えをお勧めします。
物凄い重たいです。
Pentium4では、正直厳しいです。
動作確認して、有線が有るようでしたら試して見て下さい。
多分、更新だけで物凄い時間がかかると思います。

書込番号:16030652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/18 17:13(1年以上前)

SOTEC でpentiumVノートを持ってます。メモリー増やしたりOSを自分で新規installなどしました。
画面がきれいなので残してますが、とっても遅く感じます。
ウイルス対策ソフトに無料版のKingSoftを入れました。
内蔵バッテリーは完全に壊れてます。抜いてACアダプターで動かします。

LANケーブル挿して繋がるなら、取りあえず試してみて下さい。
3〜4年後に新しいのを買う予定ですね?
SOTECを購入当時の価格に比べて今は 高性能で安くなってます。
ノートパソコン 人気ランキング
http://kakaku.com/pc/note-pc/

「ノートパソコン スペック検索 -ノートパソコンをスペックで絞り込んで性能比較!-」で的を絞ってご家族で相談されてはいかが?

書込番号:16030761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/04/18 18:50(1年以上前)

素人に中古は絶対オススメしたくは無いけど
捨値で買える中古PCの方が、又は激安PC(本体のみの奴ね)
よっぽど快適な予感がしますね。
あと古い方は有線接続で使ってみるのも良いかと。

正直XPのPCはサポートが切れる事やその仕様だと重いハズですから
自分ならばリナックス辺りで使いたいかな?とは思いますが。

書込番号:16031038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/18 19:02(1年以上前)

> 安いノートパソコンを購入しようかとも思ったのですが、数年で、もっとよいパソコンが必要となるであろうことは容易に想像できるので、いま買うのは勿体ないと思いました。

数年後も同じことを言ってる気がする。”必要なときに必要なものを買う”というのも賢い買い物だと思うけど。

書込番号:16031075

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2013/04/18 19:19(1年以上前)

ごちゃごちゃ書きましたが、SOTEC WinBook windows xp pentium4のWindowsXPはSP3にアップグレードしていないでしょう。
有線LAN端子を搭載していますから、LANケーブルで直結で無線ルータ接続します。おそらくIE6ですから、ブラウザを開いて下記のリンクへ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
若しくは別のPCで上記の「WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe」をダウンロードし、USBメモリーへコピーして下さい。ただし、USB1.1ですから転送速度は遅いです。
そして、「WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe」をインストールしてSP3にアップデートし、後Windows Updateで最新版のパッチが当てられます。また。セキュリテソフトはマイクロソフトのMicrosoft Security Essentialsをインストールすればいいでしょう。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download

この過程で古いパソコンの動作の重たさが感じられるはずです。またUSBの規格も古いです。
無線LANの子機を検討する前に、有線直結でWindowsXPを最新状態にアップグレードしてみましょう。

書込番号:16031129

ナイスクチコミ!1


スレ主 nocco71さん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/18 20:08(1年以上前)

こんばんわ。
実は仕事の昼休み中に質問したため、返信が遅くなり大変失礼いたしました。
こんなに多くの方からご返信いただいていて、驚きました。
本当にありがとうございます。

やはり、厳しいですかね。
XPの方は、下の子がたまにベネッセのBE-GOというソフトを使っています。
Meの方は、本当に押し入れの中で、使えるかもわからない状態です。(すみません)
XPの方で、皆さんの助言を参考に、試しに子機を使ってみるか、ノートパソコンを購入するか、少し考えてみたいと思います。

また、わからないことがあった時には、よろしくお願いいたします。

書込番号:16031317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/18 22:54(1年以上前)

BRD さんも、使用されていますか。

自分も、古いですが愛着があっていまだに持っております。
32ビットでしか使用できないソフトを使用する時もありますので。

XPのサポートが切れても、オフラインで使用するつもりでいます。

書込番号:16032134

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/18 23:59(1年以上前)

(  提案ですがさん こんばんは。 はい、動態保存してます。 でもそろそろ寿命でしょう。
 どんな製品も発売当初は 最新式でしたね。 )

書込番号:16032446

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocco71さん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/20 08:02(1年以上前)

キハ65さん
ご提案のとおりバージョンアップしてみようと、有線でつなぎダウンロードを試みたのですが、このパソコンがSP1で止まっていたようで、バージョンアップ出来ませんでした。
ということで、インターネットエクスプローラも6のまま8へアップ出来ません。
このまま使うのは難しいですか?

ちなみに、今は有線でつないだままこのページにアクセスしています。

書込番号:16036838

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/20 11:14(1年以上前)

プログラム →  Windows Update して下さい。
心配要りません。
心配なのは、メモリーの空き容量です。
使ってないソフトなど削除すると 広くなります。
初期化用CDあればおかしくなっても元に戻せます。

インターネットエクスプローラ6は危険なIE。
そのまま繋ぐとウイルスなどに感染します。

他のパソコンでSP3までの更新プログラムをUSBメモリーに落として、それを使う方法もあります。

書込番号:16037393

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocco71さん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/20 13:54(1年以上前)

BRDさん

返信ありがとうございます。

SP3へアップグレードしようとしたので、元のSP1がアンインストール?されたのか?
その後、何かしらする際に「プロシージャ エントリ ポイント Get AddrInfoW がダイナミック リンク ライブラリ Ws2_32.dllから見つかりませんでした」と表示されてしまいます。

>他のパソコンでSP3までの更新プログラムをUSBメモリーに落として、それを使う方法もあります。

これは、どのようにすれば良いのでしょう?

書込番号:16037921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/20 15:05(1年以上前)

> このパソコンがSP1で止まっていたようで、バージョンアップ出来ませんでした。

SP1だったことがうまくアップデート出来なかった原因ではないです。
SP3への更新のシステム要件にSP1は含まれています。

アップデート時にエラー発生したのなら、その要因を取り除く必要があります。
必要ならアップデート前にシステム復元して下さい。
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja

> これは、どのようにすれば良いのでしょう?

まさしくキハ65さん提示の
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
のはずです。

書込番号:16038166

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/20 17:51(1年以上前)

お使いの Windows のバージョン用の最新の Service Pack を入手
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/service-packs-download#sptabs=xp

ダウンロード センターから SP3 をダウンロードする (上級者向け)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24

書込番号:16038737

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2013/04/20 18:06(1年以上前)

解決済みになってますが、一言。

>安いノートパソコンを購入しようかとも思ったのですが、数年で、もっとよいパソコンが必要と
>なるであろうことは容易に想像できるので、いま買うのは勿体ないと思いました

数年たって、ネットでXPを使うのは、危険でないですか?。
たぶん、教育機関等もXPから離れていく環境で、XPの古いwindowsを使っても、メリットが無いような気がします。
数年でもっと良いPCが必要になるとき、また、繰り返されるのでは、?。と思い、一言です。

書込番号:16038794

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocco71さん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/20 22:09(1年以上前)

こんばんわ
もう一度試そうとして気づいたのですが、SP1ではなくて、Windows XP Home Edition でした。
これでは、だめですよね?

羅城門の鬼さんの助言の復元も試しましたが、復元できるポイントがありません。と表示されてしまいました。

また、こうなったら、以前やったリカバリを実行してしまおうと、CDを入れましたが反応してくれません。

やはり、諦めですかね・・・

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:16039721

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/20 22:52(1年以上前)

Windows XP Home Editionでかまいません。 それがSP1〜SP3のどれになっているか? です。

コントロールパネル  → システム から調べられます。

書込番号:16039927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/04/20 23:03(1年以上前)

> もう一度試そうとして気づいたのですが、SP1ではなくて、Windows XP Home Edition でした。

SPが当たってないXP Home Editionも、
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
では対象になってますが、うまく行かないならそのPCは諦めた方が良さそうですね。
どうせ1年弱で使えなくなるのですから。

書込番号:16039984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/20 23:38(1年以上前)

BIOSに入れませんか?
CDブートにしてみてください。

書込番号:16040149

ナイスクチコミ!0


スレ主 nocco71さん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/21 08:49(1年以上前)

提案ですが さん

ありがとうございます。
CDブートにはなっています。
ドライブがダメなんでしょうか。リカバリは諦めます。

他のパソコンでSP1をダウンロードして実行してみたのですが、途中で「インターネットからのダウンロード中にサーバーが応答しませんでした。」と表示され、再試行すると「 XP Service Pack 用サイトの"Service Pack のダウンロード時の問題"を参照してください。インストール中にWebに接続する必要のないバージョンの Service Packをダウンロードする方法が記載されています。」と表示されるのですが、それを探すことが出来ず、困っています。

書込番号:16041106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング