後部座席に人を乗せることも無く、普段は一人乗車が多いのですが、リアスピーカーは鳴らないようにOFFにした方が良いのでしょうか?昔はリアは鳴らさず、フロントをキッチリと作れと聞いたことがあるんですが、最近ではオーディオの技術の発達もあり、リアは鳴らしても大丈夫なのでしょうか?タイムアライメントが設定出来ない機種はOFFで、設定可能な機種のみONにも出来るということでしょうか?ただリアスピーカーを鳴らすと音質が低下するような印象を受けます。
書込番号:16125912
2点
サラウンド(5.1ch)デコーダがついてるHUならリアSPは必要ですが
普通のステレオ音楽の再生のみでしたらフロント重視でリアOFFでいいと思います。
好みによりリアがあったほうがいいというひともいます。
でもあなたは御自分でもリアがあると音質が悪くなると感じるということですから
いらないでしょう!
書込番号:16126302
![]()
5点
リアスピーカーは基本後席の人が聴こえないから付ける物だと思っています
2chステレオにリアスピーカーは不要でしょう
ただ現在リアスピーカーが付いていて鳴っているのでしたらOFFスイッチは無いので配線を外す必要があるのかも知れません(それとも前後のバランス調整でOFF?)。
書込番号:16126608
![]()
2点
そうですね。現在はフェーダーの設定でリアは鳴らないような設定にしてあるのですが、三菱のサウンドナビの場合はリアスピーカーを純正でも良いので鳴らした方が音質がアップするとか聞いたんですが、真相はどうなんでしょうか?
書込番号:16126741
3点
クルマのフロント、リアSPは単に同じ音を前後からだすわけで
お互いが干渉しあい大切な音響空間を壊してしまうということです。
ですからフロントだけに集中した2WAY,3WAY+SWの組み合わせが音に拘るひと
たちほど多いですね!
書込番号:16127221
4点
はじめまして。
ステレオの場合リアは後席用ですから後席に人を乗せない以上、不要になります。音質とかタイムアライメントに関係なく後ろから聞こえる音というのは気持ち良いものではありません。
私の場合はヘッドはカロッツェリアXですがサウンドナビでも後ろから出てる訳ですから同じだと思います。
マルチサラウンドを組むならリアとセンターが無ければお話になりません。金額は跳ね上がりますけどね。
書込番号:16128308
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/09 22:49:23 | |
| 4 | 2025/11/03 23:56:57 | |
| 10 | 2025/10/23 17:15:00 | |
| 24 | 2025/10/21 18:29:22 | |
| 6 | 2025/08/26 13:40:44 | |
| 3 | 2025/08/19 16:52:41 | |
| 3 | 2025/07/31 8:59:39 | |
| 3 | 2025/07/24 23:01:38 | |
| 4 | 2025/07/13 21:56:34 | |
| 0 | 2025/06/23 22:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






