


初めてキャリータイプのバックを買おうと思っています。
収容機材はニコン200-400、70-200、16-85の3本。
ボディーはニコンD300s、D80の2台。ストロボSB-800。以上です。
使用方法としては、撮影会場となるサッカー場、野球場、陸上競技場等の駐車場まで車で行き、
そこから数十〜数百メートル程歩いて現場へ向かいます。
新幹線や飛行機は年1回乗るかどうかぐらいです。
バックを選ぶ優先順位は、
@頑丈さ(かなりの重さになるので、特にタイヤが)
A収容能力(上記機材が収容できる)
B予算(〜5万円ぐらい)
全てのメーカーから探すのも大変なので、Lowepro、シンクタンクフォト、ヴァンガードで絞ってみました。
過去現在含めてこのメーカーのこれは良かった、またはイマイチだった等、キャリーバックに関するどんな事でも結構です。
長文になりましたが、みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16215437
1点

こんばんは。
その3社でしたらどれを選ばれても問題ないと思いますよ。
できれば現物を確認されて検討されたほうがいいと思います。
私はロープロ プロローラーX200を使っていますが今までトラブルはありませんよ。
カートタイプではコスパも良いバッグたと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000221739/ReviewCD=472369/#tab
書込番号:16215538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリーバッグは使った事はありませんが、ザック、ショルダーバッグ、カメラケースを愛用しています。
消してお洒落ではありませんが、素材やプロテクション性等、良く作り込まれています。
多少の雨なら問題無いです。(防水スプレー使用)大体10s位を持ち歩きますが、トラブルはありません。
書込番号:16215571
0点

自分のLowepro X100を使っています。
撮影箇所は、競技場のサッカー撮影です。
スレ主さんと違うのが、移動がバスや電車なので、転がす時間が長いです。
自分だと、カメラ2台・300mmF2.8・70-200mmF2.8・テレコン・細かな機材・一脚・場合によっては、12.1型のPC。
これ以上のレンズだと、X200やX300を、勧めます。
滅多に使いませんが、ナンバーキーが付いているのも、好感が持てます。
このシリーズの欠点は、三脚・一脚の固定です。
サイドとセンターがあります。
三脚を入れる袋は、頑丈ですが、本体側が問題です。
サイドは、ゴム質です。
若干伸びます。
センターの取り付け強度は、問題はありません。
ただ、三脚を取り付けて置いた時、袋が、地面に着くのが、好きになれません。
一度、エスカレターで、この袋が巻き込まれ、袋が使えなくなりました。
もう少しで、事故になる所でした。
幸い、輸入業者が、ハクバで、連絡すると、本体交換になりました。
さすが、ハクバです。
もちろん、並行輸入での購入では、こうは行かないでしょう。
自分の使い方だと、キャリーバックは、大変重宝しています。
キャリーバックの欠点は、スタジアムの椅子の下に、置けないと言うことです。
自分は、メインの指定で見ますので、隣の席には、置けません。
自由席やゾーン席なら、置けるので、問題は無いでしょう。
飛行機移動だと、機内持込み制限があり、X300は該当します。
駐車場からの移動だけなら、ショルダータイプの方が、いいと思いますね。
書込番号:16215759
0点

私のはシンクタンクフォトのエアポート・セキュリティV2.0です。milanpoint様の予算には合わないと思いますが参考までに。
2009年の皆既日食の撮影で上海に行くために購入し一度だけ使用しました。
機材はオリンパスE−3、ZD14−54、ZD50−200 SWD、パナソニックDMC−GH1、ルミックス14−140、フォーサーズマウントアダプターDMW−MA1、ミノルタ ディマージュA1、ボーグ ED77Uのレンズ部、14インチのノートパソコン、カメラの電池・充電器、パソコンのACアダプター、マンフロットの卓上三脚、ケンコーのアバンター7×50(双眼鏡)、備品もろもろ、です。
このキャリーは背面からショルダーハーネスを取り出して背負えるようになっていますが、上記の機材を全て入れるとかなり重くなり(約19キロ)とても背負えるものではありません(私の場合)。
ハンドルが少し華奢な感じがします。一脚・三脚は取り付けたことがないのでこの評価は不明です。
背面からワイヤーが取り出せるのでキャリーを固定するにはいいと思います。
このキャリーはもともと機内持ち込みサイズより若干大きかったので日本出発時はサイズオーバーにされていまい、機内持ち込みができず仕方なく壊れ物扱いで貨物室に入れられましたが、上海に着いた時は中身は無事でした。帰りの上海発はなぜか機内持ち込みができましたが現在では分かりません。
フルに入れると重いのでホテルの絨毯の上でよく引っかかりました。
タイヤはこの旅行ではちょっとキズが付いただけで、問題ありませんでした。
カメラ用キャリーバックはあくまでも舗装された所で使用された方がいいです。前日に下見に行った時、駐車場から日食の観測地まで行くのにレンガ道や地面がデコボコで帰りはメガネ橋があり、山あり谷ありで当日は機材が壊れるのではと思い持っていくのを諦めました(当日は朝から雨でした)。
使用する機材をある程度(もしくは全部持参)カメラ店に持っていき、時間をかけて各メーカーのキャリーに入れて、ハンドルを伸ばして少し動かしてみた方がいいと思います。
飛行機に乗られるなら機内持ち込みサイズを考慮した方がいいです。
書込番号:16232924
0点

予算について、補足します。
LoweproのキャリーバックXシリーズは、量販店で買うと、ハクバの保証が利いていい点です。
ただ高いです。
最近は、ヤフオクで並行輸入品が、出てきています。
X200・X300は、2万円以上違う場合もあります。
ただ、円安になってきておりますので、最近は確認していません。
書込番号:16235412
0点

>Green。さん
アドバイス有難う御座います。ロープロプロローラーX200いいですよね。今度現物を
見に行ってきます!
>t0201さん
アドバイス有難う御座います。
サッカーなど雨の中での撮影もあるので防水素材必須です。スプレーもあった方がよさそうですね!
>MiEVさん
アドバイス有難う御座います。ショルダータイプは全く考えていませんでした。
一度このサイト内で見てみます!
>千年万年さん
アドバイス有難う御座います。私もシンクタンクフォトのエアポート・インターナショナルV2.0を候補に
あげていたので非常に参考になりました!
書込番号:16241133
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラバッグ・リュック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 17:27:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/11 20:19:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/06 8:47:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/22 12:29:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/15 8:42:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/21 21:36:35 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/18 22:09:45 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 18:41:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/09 12:34:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/09 18:20:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラバッグ・リュック
(最近5年以内の発売・登録)





