


待ちました、やっと念願の新型Mac Proの発売です。
円筒デザインになり、FirePro,4K解像度のディスプレイもサポート
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1306/11/news033.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/150/150039/
書込番号:16239449
4点

昨晩、Mac Proの発表があるらしいとの情報を見ましたが
USA Apple Storeには整備済のMac Proがかなりあるので今回は
新型の発表は間違いないと確信してました。
http://store.apple.com/us/browse/home/specialdeals/mac
書込番号:16239460
2点

私には、縁のない世界ですね。
Mac Bookは予想どうり、あまりサプライズはありませんでした。
書込番号:16239501
1点

おは〜! ニコン富士太郎さん
いや〜ユニーク、斬新、かっこいい いかにもMACここにありって感じですね〜
こういうタワーがWindows機でも真剣に欲しいですね。
こういう個性的なデザインのケース出ないかな 即買うけどね(笑)
内容もなかなかのようでGood!
これGet予定ですねニコン富士太郎さん。
またレビュお願いしますよ〜。
書込番号:16239546
2点

キハ65さん
>Mac Bookは予想どうり、あまりサプライズはありませんでした
AirはHaswell搭載で稼働時間がアップしましたね。
ありがとうございます。
書込番号:16239590
1点

オリエントブルーさん
>こういう個性的なデザインのケース出ないかな 即買うけどね
現モデルのアルミケースは今でも素敵だなぁ〜と感じます
>これGet予定ですねニコン富士太郎さん。
またレビュお願いしますよ〜
新型がでるまで何度かXeon E5で組もうと考えた時期も
ありましたが秋まで待ちます。
ありがとうございます。
書込番号:16239594
1点

基調講演での画像は筐体が黒なので、はっきりとはわかりませんでしたが、PCWatchのこのサイトではインターフェース部分がはきっりと見えませす。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/603/037/html/053__1.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130611_603037.html
書込番号:16239670
1点

ネット上ではいろいろと書かれてますが
この画像を見て新型Mac Proの進化とAppleのデザインの素晴らしさを感じました。
ありがとうございます。
書込番号:16239687
2点

MacProのイメージは拡張ボードに好きなグラボとかをガンガン載せてと言うイメージだったのに、今回の円筒でそれもなくなるわけですね。
それ程拡張のニーズもないと言う事?
書込番号:16239858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R2-D2?
書込番号:16239907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

os1255さん
>拡張ボードに好きなグラボとかをガンガン載せてと言うイメージだったのに
新型の発売は嬉しいのですがこれが残念です。
現行モデルですとWim用のグラボが使えてよかったのですが。
ありがとうございます。
書込番号:16240119
1点

はるくんパバさん
ご無沙汰です。
ニコンの写真板ではお世話になりましたがXeonの自作機をお使いでしたね。
D3も買われたのですね。
>R2-D2?
そっくりなデザインですね。
お返事ありがとうございます。
書込番号:16240120
1点


これじゃBigMacって感じだなあ
スケルトンがいいなあ
チラ見せなんだから
透けるトン
書込番号:16240443
1点

カメラ久しぶりですさん
>チラ見せなんだから
透けるトン
「Power Mac G4 Cube」を思いだしましたが
付属のキーボードだけは現在も使用中。
http://eharagen.sun.macserver.jp/g4cube.html
お返事ありがとうございます。
書込番号:16240616
2点

Apple公式のプレスリリースです。
http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/06/10Apple-Gives-Sneak-Peek-Into-the-Future-of-the-Pro-Desktop.html
専用のホームページも出来ているようです。
http://www.apple.com/mac-pro/
AmazonのTwitterが物議を醸していますね。
https://twitter.com/AmazonJP/status/344283124290695168
書込番号:16240662
1点

ありがとうございます。
詳しい仕様を見れて嬉しいです。
コンパクトな塔体になるという噂はありましたが
想像していたものとは異なり戸惑いはありますが
革新的なものを提供するAppleに拍手を送りたいです。
書込番号:16240771
2点

ニコン富士太郎さん
今晩わ
私のことを覚えていてくださったのですね。
嬉しいです!
うちのXeonくんは、おかげさまで元気にしています。
気がつくと、家族全員がiPhoneです。
お客さんからは、マカ〜と呼ばれてます。
そんな私でも、MacProまでは手が回りません
(≧∇≦)
書込番号:16241214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はるくんパバさん
はい、ちゃんと覚えてますよ。
楽しい時間を皆さんと過ごしたときが懐かしいです。
これからも宜しくね。
書込番号:16241385
3点

でたー(笑)やっとでましたね。 スペックはまだ未発表ですよね。
PowerMac G4 Cubeを丸くして透明感をなくした感じですね。
書込番号:16244512
1点

ジェシー4さん、こんばんは。
長かったです。
やっと発売が決定しましたが拡張性に問題ありです。
ビデオカード、拡張カード。
Thunderbolt経由でPCIe カードは使えますが
http://www.sonnettech.com/jp/product/echoexpresschassis.html
お返事ありがとうございます。
書込番号:16244558
2点

今回のあらゆる発表の中で、一番先進的でAppleらしい製品の発表がNew Mac Proじゃないかと思いました!
早すぎた傑作マシンPower Mac G4 Cubeが、Thunderbolt2やSSDなどによって、やっとプロフェッショナルマシンとしても使えるようになったと言うことですね。
すぐには手が出ないですけれど、絶対に欲しいマシンです。
書込番号:16245225
3点

Ken-Chanさん、こんばんは。
>今回のあらゆる発表の中で、一番先進的でAppleらしい製品の発表がNew Mac Proじゃないかと思いました!
このようなコメントはとても嬉しいです
>Thunderbolt2やSSDなどによって、やっとプロフェッショナルマシンとしても
私のMac ProにはUSB3.0,eSATA(6Gbps) ,eSATA(3Gbps) の3枚のカードを増設してます。
先月、eSATA→USB3.0変換アダプタを購入しMacとWinで試しましたが動作OKでしたので
新型Mac ProでeSATAの外付けHDDが使えると思います。
http://www.amazon.co.jp/DeLOCK-61776-USB3-0%E3%82%92eSATAp%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B005HG4I1O
ありがとうございます。
書込番号:16245395
2点

新型Mac Pro円筒形、漆黒の円筒形の質感から何か漆塗りの漆器のように感じました。
畳の上に置いたらとても似合いそう。
金粉で蒔絵なんか描く人が現れるかも?
自分、2006年のiMacなので日頃限界を感じていたので、思い切って「ポチッと」やってしまおうかと・・・思いました(半年後くらいかな、一年後か?)。
モニターとセットで、30万ぐらいにしてくれないでしょうか。
当方、ネットサーフィンとメールぐらいしかしませんが・・・あと、エクセルも少しやります。
完璧に、オーバースペックですね。
書込番号:16258133
1点

so_de_yasuさん
>畳の上に置いたらとても似合いそう
今回のデザインには驚きましたがこれほど小さくなるとは
思いませんでした。
>モニターとセットで、30万ぐらいにしてくれないでしょうか
Dual XeonがMac Proの売りでしたがシングルでも十分パワーが出せるので
価格も下がると思いますが早く売り出し価格が知りたいです。
お返事ありがとうございます。
書込番号:16258814
1点

皆さんこんにちは
G4 Cubeで初めてマカとなった私は、拡張に苦労し初代MacProを発売日に購入しました。
今回のMacProは外部インターフェースは豊富なので拡張は出来るのでしょうが、周囲にバラバラとあれこれ繋ぐ様子や
周辺機器の高価さを想像すると食指が伸びず。初代MacPro 4core 2.66gHzを売って8core品に買い替えました。
運良ければ売値と買値が殆ど同じでで8core品がオクで手に入る時代なんですね。
それでも、みんな2013モデル買うのかな?何か、G4 Cubeとminiを一緒にしたR2/D2風のタバコ吸い殻入れの様に見えるのですが…。
すいません。否定的で…f^_^;)
書込番号:16268159
1点

こんばんは。
>周辺機器の高価さを想像すると
>みんな2013モデル買うのかな
新型は嬉しいですが拡張性に関しては、、、、。
近未来的な斬新さは、いいのですが
今までのようなhpやDellなどのワークステーションのように
して欲しかったです。
*EVGA GeForce GTX 680 Mac Edition
*Quadro K5000 for Mac
*HD7950 3G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP MAC EDITION
今年になって3枚のビデオカードが発売されたので新型で使えると思っていたのですが残念。
10.7.3からはWin用のビデオカードもつかえたのに。
書込番号:16268875
1点

新しいMac ProはPro向けじゃなくなったという声が結構ありますね
http://m.youtube.com/#/watch?v=y0yoTarZR-0&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dy0yoTarZR-0
プロ向けではなくて、プロはプロでもAppleにとってプロ フェタビリティが上がったということですね
いまどき子どもでも、グラボの交換はともかくゲーム機やパソコンのストレージを手軽に交換できるのにね
馬鹿高いケーブル使って割高な高速な外部機器使って拡張できるのは便利ですけどね
たかだか内部ストレージごとき手軽に交換できない、Appleに頼まないと交換できないとなると、納期がある本物のプロにとっては万が一のこと考えると恐くて使いにくいでしょうね
まぁ、予備でもう一つ用意しとけばいいかな
何だかわからねーけどすげー性能のパソコンとしては欲しくなりますがね
いまどき歯がないうちのばぁさんでも持ってるApple製品、せいぜい高くても数十万以下、手に届かないものではないのでステータスにもならない、女にももてるわけでもないし、
性能以外の付加価値はパソコンに関しては自己満足以外にはないと思います
どうせAdobeのソフトとか使うなら、自作のスキルがあれば不要ですね
書込番号:16269075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>新しいMac ProはPro向けじゃなくなったという声が結構ありますね
はい、がっかりです。
>たかだか内部ストレージごとき手軽に交換できない、Appleに頼まないと交換できないとなると
これが一番問題なんです
10.6 10.7 10.8と使用ソフトに応じて簡単にストレージの交換ができますからね
書込番号:16269458
1点

AppleJapanでゆっくりと見てみましたが、なかなかユニークなベンチレーションやレイアウトで構成されていて興味深いです。
ただ、黒い筐体の素材が気になっていましたが、
「より正確になった衝撃押出成形テクノロジーは一段と優れた材料効率をもたらし、光沢のあるMac Proのアルミニウムボディに、この上なく美しいフォルムと仕上がりを与えます。」
なんですね。
熱伝導率からしてアルミニウム筐体は理解できますが、塗装がブラックということとなると、近似色からしてiPhone5の様な、キズ、塗装剥離ハゲが課題にならなければいいのですが....
卓上においても床においてもキズがつくのはごく普通として、旧MacProはシルバーだったため目立ちませんでしたが今度はブラック...
シルバーメッシュにすれば更に排熱に効果的と思いますが、OSXのゴミ箱に似てしまうのがチョット。いっその事、OSXのゴミ箱をMacPro風にすればいいのにと...失礼しました。
書込番号:16269543
2点

こんにちは。
>黒い筐体の素材が気になっていましたが
私も気になってますが早く実物を見てみないなぁ〜という
気持ちとどうなんだろうという不安もあります
毎日Mac Proのケースを眺めているとケースだけは
このままでもいいんじゃないかと感じますが
先進的な製品を提供するメーカーとしては
今回の決断になったのかとは思いますが。
書込番号:16270560
1点

ネーミングは、MacPro XXX (XXXは Cone?とか なんかつくんじゃないのかな)そんな気がする(笑)
ストレージは個人で交換可にするんじゃないかな?そんな気がする(笑)
勝手にそう思いました。 でもデザインが、どんな感じか早く見たいですね。
個人的にはQuicksilverのデザインが一番好きですが。質感がどんなか知りたいですね。
書込番号:16276326
1点

ベンチマーク出たみたいですね。
http://www.macrumors.com/2013/06/19/apples-new-mac-pro-begins-showing-up-in-benchmarks/
とんでもないモンスターマシンと思いきや....え?.....何か萎えてしまいました。
天上のスピードには変わりないのですが、旧MacProと比較するとあれ?って感じですね。
まあ、ベンチマークが全てではないですけど。
書込番号:16276531
2点

こんばんは。
>ネーミングは、MacPro XXX (XXXは Cone?とか
私もそうなると思います
>ストレージは個人で交換可にするんじゃないかな
SSDですので交換は容易かと
http://applech2.com/archives/29434515.html
発売は秋頃かな〜
書込番号:16276554
2点

こんばんは。
>ベンチマーク出たみたいですね。
ケースも新しくなり期待してましたがもう少し
パワーアップして欲しいですね。
書込番号:16276600
1点

2013のE5-2697 v2はsingleで2012のX5675はDualですね。
IvyBridge-EP
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6878.html
書込番号:16276740
1点

そのベンチマークがすべてじゃないけど ビックリする結果で残念ですね。
約10%アップじゃ変わりませんね。
書込番号:16280179
1点

こんばんは。
>約10%アップじゃ変わりませんね
そうですね、大幅アップだといいんですが
これだとがっかり。
書込番号:16280287
2点

もし仮にMacBookProが黒い筐体でリリースしたら このNew MacProが一過性とは言えなくなる可能性があるね。
でも今の所 私は、一過性かなと思っている。
書込番号:16283969
1点

こんばんは。
>もし仮にMacBookProが黒い筐体でリリースしたら
全くないとは言えませんがどうなんでしょうか,
Mac Proが黒い筐体になるんですからMBPもブラックモデルが
登場と考えちゃいますね。
付属のキーボードとマウスは黒ですかね。
書込番号:16284159
2点

おはようございます。
>付属のキーボードとマウスは黒ですかね。
正直わかりませんが(笑)、付属品として入れるか、それともオプションとして用意するかわかりませんが、
New MacProの本気度というか意気込みからして 黒はだしてくると思います。
逆に 出さない場合は、トーンダウンしてしまいますね。
書込番号:16285232
2点

おはようございます。
>黒はだしてくると思います
ありがとうございます
Pro keyboardを使ってますが気に入ってます。
書込番号:16285810
2点

スケルトンとアルミモデルを公開してます
スケルトンモデル
http://www.nowhereelse.fr/nouveau-mac-pro-2013-transparent-85260/mac-pro-2013-transparent/
アルミパンチングデザイン
http://www.nowhereelse.fr/nouveau-mac-pro-2013-aluminium-85028/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+NowhereElse+%28Nowhere+Else%29&utm_content=Google+Reader
書込番号:16327312
2点

おは〜(*^0゚)v
いや〜! 何度見ても良いわスケルトン
ほんと 誰が考案したんだろう素晴らしい。
Windows機も出さないかな こういう垢抜けた優れものケース。
期待しても無理かなw でも出してほしい(願望)
書込番号:16327711
2点

ありがとうございます
>Windows機も出さないかな こういう垢抜けた優れものケース
今でも欲しいのはCoolerMasterのCOSMOSです。
何度買おうかと悩みましたがもう少し小さければ、、、、、。
書込番号:16328384
2点

あのデカイのを置こうかという事は スペースがあるという事ですね。
うらやましい。
私めなんか部屋は すでに満杯で机上にいかに置くか
ケース選びは大変ですw
SGC1000クラスを探すのが面倒くさくなって現在はSTOP状態ですね。
しかし こういうケースが出たら何があっても買いますね(笑)
あなたは この機種デビュしたら間違いなくGetしますね d(-_^)
書込番号:16328438
2点

> こういうケースが出たら何があっても買いますね
私も買いますが製品化を検討しているメーカーもあるんじゃないかと
日本ではASKが販売しているG-Technologyの製品は
Mac Proを意識したデザインが多いですが今後はどうなるか楽しみです。
http://www.ask-corp.jp/products/g-technology/
書込番号:16328551
2点


アルミパンチングですね!
私の希望を汲んでくれるんでしょうか!すごい嬉しいです!
>シルバーメッシュにすれば更に排熱に効果的と思いますが、OSXのゴミ箱に似てしまうのがチョット。いっその事、OSXのゴミ箱をMacPro風にすればいいのにと...失礼しました。
書込番号:16328858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリエントブルーさん
>なかなか 思い通りに運びませんので このデスクトップ画像の胸中です
そうですね、毎日楽しいことばかりではないですが
きっと明日は、、、、、、、、、。
Isn't She Lovely - Stevie Wonder
http://www.youtube.com/watch?v=8r92A7ndnZk
http://www.youtube.com/watch?v=SlChrPg6izc
書込番号:16328925
1点

tos1255さん
>私の希望を汲んでくれるんでしょうか!すごい嬉しいです
アルミパンチングもストアでCTOできるといいですね
書込番号:16328936
2点

高橋名人の 懐かしのMacintosh Plus登場
http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/20130613_603194.html
書込番号:16351184
2点

こんにちは。
名人もそうですがPC歴の長い方々はMac使いなんですね。
懐かしいですねぇ〜と言ってもこの時代のPCに関しては
何も知りません。
高価で使うのは難しいというイメージですね。
VINTAGEさんで売ってます
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3964
書込番号:16351239
1点

ガラス製スケスケデザイン
http://www.gizmodo.jp/2013/07/mac_pro_7.html
http://www.martinhajek.com/portfolio/apple-mac-pro-2013/
書込番号:16351265
2点

こんにちワン!
あら〜(*^o^*) こういうMAC関係のSHOPあるんですね。
初めて覗きましたw 情報ありがとう。
参考にお気に入りに登録しときました。
書込番号:16351277
1点

>*EVGA GeForce GTX 680 Mac Edition
*Quadro K5000 for Mac
*HD7950 3G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP MAC EDITION
今年になって3枚のビデオカードが発売されたので新型で使えると思っていたのですが残念。
10.7.3からはWin用のビデオカードもつかえたのに。
K5000for MacはMac専用ですし発売当初のドライバですと性能が出ず諦めてましたが
3月にQuadro K4000(Win用)を買いましたがこちらも
認識はしましたが「NVIDIA GeForce Pre-Release Q12H-1OpenGL Engine」となりPremiereでは使えませんでした。
昨晩10.8.4にしてcuda ドライバとNvidia ドライバを更新、無事認識されました。
10,8,4ではTitanも使えるようですね。
エンコードしてみましたがWinの3770K+GTX680と同じくらいの速度になりました。
*EVGA Geforce GTX285 Mac Edition(183W)
*Quadro K4000(80W)
書込番号:16531472
0点

画像を載せておきます。
起動後3分くらいはファンがフルで回転しますがその後はとても静かです。
熱に関してはGTX680よりMaxで12℃下がりました。
Quadro 4000を使っていた頃もありますが
性能、発熱、消費電力もかなり改善されました。
書込番号:16531551
0点

>10.8.4にしてcuda ドライバとNvidia ドライバを更新
10,8.4にするとそのままで使用できました。
書込番号:16535375
0点

CPUだけで26万か ベースグレードのCPUはどれが使われるんだろう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130911_614878.html
書込番号:16571800
1点

>ベースグレードのCPUはどれが使われるんだろう
1.E5-2650 v2
2.E5-2680 v2
3.E5-2697 v2
今までですと上位CPUのアップグレード価格は+10万円、+20万円
現行モデル
2.4GHz 6コアIntel Xeonプロセッサ2基(12コア)
2.66GHz 6コアIntel Xeonプロセッサ2基(12コア) [プラス ¥123,600]
3.06GHz 6コアIntel Xeonプロセッサ2基(12コア) [プラス ¥247,200]
予想は難しいですね。
書込番号:16573418
0点



4コアが318000〜か
コストパフォーマンスは前より落ちてる気がする。
書込番号:16742499
1点

>コストパフォーマンスは前より落ちてる気がする。
はい。
塔体も小型化されDual Xeonがないのが寂しいですし、Quadroも選択できないし。
http://japanese.engadget.com/2013/10/22/mac-pro-12-2999/
書込番号:16742857
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 21:14:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/13 8:55:37 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/09 23:13:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/01 1:42:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/28 11:22:12 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/25 13:30:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 13:21:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/07 2:37:00 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/06 13:25:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/10 0:30:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





