




ノートパソコンの購入にあたりここの掲示板が大変参考になっています。
検討の結果、DynaBookのV1/470PMCかA1/465CMCの
どちらかにしようと思っています。
そこで質問ですが
1.DVDを見るについてビデオメモリの8Mと16Mでは差が出るのですか?
2.V1のスピーカーの評価が良くないようですがA1と比べてかなりの違いがあるのでしょうか?
3.重量の700gの違いは持ち運ぶにあたりネックとなるでしょうか?
(ただし、めったには持ち運びません。月に2〜3度くらい)
アドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:162834
0点


2001/05/10 15:45(1年以上前)
ビデオメモリはDVD視聴に何の影響もありません。コマ落ちするとか色が綺麗とかは関係なし。ただしV1の方が液晶の違いで綺麗です。スピーカーとキータッチはA1の方が格段に上。700gの違いは週に1回以上モバイル使用する方には大きな差がありますが、たまにクルマで持ち運ぶとか家で移動させる程度の使い方なら全然影響ありません。両機種共、25日あたりからマイナーチェンジ(MC)を控えていますから来週から月末までの間に買いましょう!MCはOFFICEのバージョンアップがメインなので2万円以上安くなる旧モデルをお勧めします。
書込番号:162883
0点



2001/05/10 16:26(1年以上前)
あぽぽぽさん、早速の返信ありがとうございます。
V1の欠点のスピーカーですが、たとえば市販のスピーカーを
接続してDVDを鑑賞することはできるのでしょうか?
それと別の質問ですが、オプションのバッテリパックですが
カタログを見るとA1のものは充電器も必要のような感じで
V1には充電器が載っていません。それにより価格もかなり
差が出てきます。オプションのバッテリが必要かどうかは
まだ検討の余地ありですがA1およびV1のユーザーの方は
どうされていますか?(持ち運ばなければ必要ないか・・・)
くだらない質問ばかりですがよろしくお願いします。
書込番号:162903
0点


2001/05/10 19:16(1年以上前)
充電器は要りませんよ。外で使う頻度が少なければバッテリも要らない。それよりも充電された標準バッテリを面倒でもマメに外す習慣を身につけてバッテリ劣化を防いで下さい。急な停電に備えたバックアップとしてバッテリを外さない方も居ますが、そんな使い方をするとバッテリは半年で劣化して使い物にならなくなります。あと外部スピーカーですが、ミニプラグ端子対応のアンプ内蔵スピーカー(ウォークマン用が安くてお勧め)につなげば結構いい音出しますよ。アンプ出力3W+3Wあれば、充分満足レベル。予算も2000円台から探せます。
書込番号:163000
0点



2001/05/10 21:12(1年以上前)
あぽぽぽさん、何度も有難うございます。
正直言って、ますます悩んできました。決定的な違いがないとなれば、
価格の安いA1/465CMCでしょうか・・・
カタログには新BIOSの採用で起動が早くなった(V1)とありますが
A1は違うBIOSなのでしょうか?(=起動がV1より遅い?)
う〜ん、何か決め手はないでしょうか?
書込番号:163083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 21:58:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/04 1:34:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 13:25:41 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/03 16:12:53 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/17 22:39:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/18 19:28:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/17 17:28:54 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/10 23:53:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/12 22:23:06 |
![]() ![]() |
17 | 2024/05/15 11:24:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
