『電源連動しないUSB-HDDケース』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源連動しないUSB-HDDケース』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電源連動しないUSB-HDDケース

2013/07/02 12:31(1年以上前)


ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:8件

皆さんが実際に使用してみて、電源連動機能が無かったり、機能をハードウェア的に切ったり出来る
HDDケースの情報を探しています。

今時のHDDケースは、電源連動をメリットとして表記することはあっても、
電源連動「しない」なんて書いてくれないし、書いていない場合も大抵は電源連動機能付だったりして、
検索をしてもなかなか情報が出てきません。
実際に使ってみないと分からないのが実情だったりします。

電源のオンオフを無闇に繰り返すのはHDD寿命に悪影響を与えるので。
(特にTVやレコーダーに繋ぐと頻繁に電源のオンオフを繰り返すうえ、バックアップが難しいのでリスクは避けたい。)


よろしくお願いします。

書込番号:16319754

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/02 12:56(1年以上前)

こんにちは。

ハードディスクケースに、電源スイッチが付いたものですと、PCの電源と連動しないです。

例えれば、下記のハードディスクケースは、電源スイッチが付いていて、スイッチがOFFであれば、PCに電源入れても、ケース側の電源は入らないです。
ケース側を使用するときは、PCの電源が入っている時に、ケース側の電源スイッチをONにして使用します。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cls35eu3bf.html

書込番号:16319839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/04 00:40(1年以上前)

>今時のHDDケースは、電源連動をメリットとして表記することはあっても、
>電源連動「しない」なんて書いてくれないし、書いていない場合も大抵は電源連動機能付だったりして、
>検索をしてもなかなか情報が出てきません。
そうなんですか?
基本「出来ない」事をアピールすることは無いので、「記載が無い=出来ない」って事にはなっても、
「〜の機能は有りません」という説明をしている製品はまず無いと思いますm(_ _)m

「書いていなくても連動する」ってのは、どこかを見逃している可能性も...
 <「連動」では無く「エコ機能」の1つとして説明されていたり...


どの程度のケースを探しているのかが解りませんが、
http://kakaku.com/specsearch/0539/
の検索結果には「PC電源連動機能」についての有無が解る様になっています。
 <確かにコレが「真実」で有る保証は有りませんが..._| ̄|○
とりあえずは、コレを目安にするのが一番楽だとは思いますm(_ _)m


>電源のオンオフを無闇に繰り返すのはHDD寿命に悪影響を与えるので。
一昔前のHDDならそうかも知れませんが、現状のHDDにはあまり関係は無いと思われますm(_ _)m

まぁ、どちらかと言えば、「ケース自体の電源回路やUSB-SATA変換基板」側への負担の方が有りそう...(^_^;


自分のテレビは「ネットワークダビング」や「複数同時接続」が出来ない機種ですが、
「ケース」が壊れた時に、中身だけを同じケースに入れ替えて復活したことは有ります(^_^;
 <なので、同じケースをもう1個予備に持っておくという手も有りかと...m(_ _)m

書込番号:16326642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/07 01:45(1年以上前)

アルカンシェルさん

>ハードディスクケースに、電源スイッチが付いたものですと、PCの電源と連動しないです。

>例えれば、下記のハードディスクケースは、電源スイッチが付いていて、スイッチがOFFであれば、PCに電源入れても、ケース側の電源は入らないです。
>ケース側を使用するときは、PCの電源が入っている時に、ケース側の電源スイッチをONにして使用します。

すいません、USB-HDDケース側の電源スイッチがONの時に、PCの電源が切れてもUSB-HDDの電源が切れない物をが望ましいのですが、そのあたりはどうでしょうか?


名無しの甚兵衛さん

>「PC電源連動機能」についての有無が解る様になっています。
>コレが「真実」で有る保証は有りませんが

はい、そのようで「連動機能なし」となっているGROOVYの「SATA2-CASE3.5BK」は持っていますが、
実際には連動します。
(熱がこもるのでもう使っていませんが)

実は数年前、連動しないHDDケースを求め数台買いましたが、すべて連動機能有りでした。
外箱やメーカーHPはしっかり確認したはずなのですが…。

書込番号:16338929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/07 18:42(1年以上前)

>はい、そのようで「連動機能なし」となっているGROOVYの「SATA2-CASE3.5BK」は持っていますが、実際には連動します。
はは、やはりそういう製品は有るんですね..._| ̄|○


量販店やアキバのショップなどなら、
店員に製品の確認をメーカーにして貰ってから購入という手もあるかも知れませんが、
通販の店がそこまでしてくれるかは...
 <結局、自分で問い合わせるしか無いかも...m(_ _)m

「電源連動しないHDDケースが有れば購入する」
という約束をすれば、お店としてはメーカーに問い合わせる程度なら、文句を言わずにしてくれそう...
 <「連動しない」と言われたのに、連動した場合には「別の製品と交換・返金」という確約もしておくと良いかも(^_^;

書込番号:16341258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/08 15:10(1年以上前)

こんにちは。

>>PCの電源が切れてもUSB-HDDの電源が切れない物をが望ましいのですが、そのあたりはどうでしょうか?

PCの電源を切られても、連動はしなくて、HDDの電源は切れないです。
HDDケースの電源を切る時は、HDDケースの電源をOFFにする必要があります。

書込番号:16344301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/09 00:13(1年以上前)

>>はい、そのようで「連動機能なし」となっているGROOVYの「SATA2-CASE3.5BK」は持っていますが、実際には連動します。
メーカーの説明には無かったので、念のためと今後のためにメーカーに確認してみました。
回答は「電源連動機能は無い」です。

となると、はずれくじMD400N2さんの環境で何かを見逃している可能性も有ります。
 <「HDD」自身に「省エネ機能」が有る場合は、「HDDの回転停止」が起きますが、
  「ケースファン」などは回転したままになるはず...

同じメーカーの、
http://groovy.ne.jp/products/hddcase/eco_case35u2.html
なら、「電源連動」はするそうです。
 <こちらと間違ってはいませんよね?

もし「SATA2-CASE3.5BK」の電源が切れるなら、逆に「不良品」という可能性も有るかも!?



>PCの電源を切られても、連動はしなくて、HDDの電源は切れないです。
アルカンシェルさんのレスは、「CLS35EU3BF」の事を言っているのでしょうか?
 <内容がちょっと唐突で何の(製品の)話なのかが見えませんでしたm(_ _)m
  これも「SATA2-CASE3.5BK」の事なのかなぁ...

書込番号:16346139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/09 02:04(1年以上前)

こんにちは。

>>すいません、USB-HDDケース側の電源スイッチがONの時に、PCの電源が切れてもUSB-HDDの電源が切れない物をが望ましいのですが、そのあたりはどうでしょうか?

と、はずれくじMD400N2さんから、ご質問をうけましたので、それにお答えしました。
ですので、最初に御紹介しました「二代目冷やし系HDD検温番CLS35EU3BF」についてです。

自分は、一代目を持っているのですが、念のために、二代目で仕様が変わっていないかの確認で、ご質問にお答えするのに時間が掛かりました。m(_ _)m


書込番号:16346377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク ケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング