


野澤勝さんの暗室技法入門を参考にして用具を探しているのですが、ここに書いてあるものは全部必要なのか?と思い質問させていただきました。複数用意したら良いもの、あった方がいいが無くても良い物があるそうです。
とりあえず自分で考えて最低限必要かなと思ったものを挙げますので、経験豊富な皆さんのアドバイスをお願いします。
現像タンク(LPLのプラスチック製でリール付き)
フィルムピッカー
ダークバック(エツミの中サイズ)
温度計(エツミの暗室用)
メスカップ(エツミ製の1リットル2つと2リットル1つ)
撹拌棒(LPLのものを1本)
貯蔵瓶(現像液用、定着液用を2つ)
フォトスポンジ(大きめの物を1つ)
その他、必要な薬品
書き漏らしがあるかもしれませんがよろしくお願いします。また身近な物で代用出来るものがあれば教えてください。
書込番号:16321288
1点

dulcken1745さん こんばんは
色々調べてますね
フィルム乾燥時に使う フィルムクリップ(ウエイト付き)が無いとフィルム乾燥時 カーリングが凄くて 大変な事になりますよ。
後 スポンジは二つ有った方が フィルムから水分取るとき両側から挟んで使えて便利です。
また時計も重要で デジタルより秒針の付いた時計の方が見易いと思います。
書込番号:16321481
3点

dulcken1745さん 大事なもの忘れていました
今のフィルムが入っているパトローネ カシメられていて専用の工具が無いと分解できませんので 分解用の器具を買うか 巻き込んでしまったところからまたフィルムを出す為に フィルムピッカーが必要に成ると思います。
書込番号:16321531
1点

アドバイスありがとうございます。
そうでした。フィルムクリップが必要ですね。クリップを引っ掛ける紐なんかも用意しておかないといけませんね。スポンジも2つのほうがいいのですね。イラストでも2つ用いていたのですが500円くらいとスポンジにしてはベラボウに高いのでどうしようかと悩んでました……。確実な作業のためにはケチらないほうがいいですね。
巻き取りはパトローネから適度に引っ張りだしながらしていく方法を考えています。
書込番号:16324805
2点

解決済みでも、書き込ませて頂きます。
水洗い促進剤と、水切り剤が有った方が便利です。
水洗い促進剤は、水洗いの時間を短縮できますし、水切り剤があると「スポンジ」は必要なくなりますし、綺麗に水が切れて仕上がりが安定します。
書込番号:16346795
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「写真現像用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/01/30 15:05:43 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/22 23:57:55 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/26 19:22:44 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 21:21:58 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/04 11:00:48 |
![]() ![]() |
8 | 2013/03/31 15:04:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)