先日、オイル交換の際、バッテリが要交換のレベルと言われました。パナのカオスか、カオスライトにしようと考えてます。現在、44B19Lを装着してますが、オーディオレス車用のバッテリらしく、ナビ付車は、B24が標準らしいです。現在、ナビ(社外)を付けておりますが、このサイズのバッテリでも不便を感じてませんでしたが、
@やはりB24へサイズアップした方が良いのでしょうか?
Aまた、カオスと、カオスライトって、そんなにちがいがあるのでしょうか?
Bちなみに、イエローハットで交換すると、カオスB24が21800円とのことで、ネット購入、自分で取り付けが安上がりですよね?
C自分で取り付けは出来ますが、その際のカオスのサイズは75B24Lで大丈夫ですか?
質問が多く、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:16363162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記です。
現在、ナビの他に、社外スピーカー、エンジンスターターがついております。
通勤に使用しておりますが、1ヶ月間で、1km程度の距離をちょいちょい走ったり、120kmほどの距離を一気に走ったりします。
よろしくお願いします。
書込番号:16363172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず初めに、カオスはこの7月にモデルチェンジをしています。
若干の性能ランクの向上がみられます。
旧製品をお考えでしょうか?
できれば新商品の方が良いのかなとも思いますが・・・。
>@やはりB24へサイズアップした方が良いのでしょうか?
バッテリーの台座の大きさはどうなっていますか?
B19とB24では、B(短側面)は同じでも19(cm)と24(cm)と、長さが異なります。
サイズアップを考慮されるなら、バッテリーの台座が相応の大きさか確認してください。
また、現在で不満がないようでしたら、特にサイズアップする必要はないかと思います。
>Aまた、カオスと、カオスライトって、そんなにちがいがあるのでしょうか?
性能ランクでは
カオスが60B19L(B24では80B24L)
カオスライトが44B19L(65B24L)
と数値が1ランク違います。
5時間率容量で見るとそれぞれ順に、36Ah(46Ah)、34Ah(40Ah)となっています。
この数値を見るだけで判断すると、カオスの場合B19でも通常製品のB24と同等の5時間率容量ですね。
カオスライトはそれに少々及ばないといったところです。
>Bちなみに、イエローハットで交換すると、カオスB24が21800円とのことで、ネット購入、自分で取り付けが安上がりですよね?
はい。
でもラジオのプリセット等が初期化されてしまいますし、車種によってはパワーウインドウがきかなくなることや警告灯が点灯することもあります。
バッテリーバックアップを使用しての交換がよろしいかと思います。
また、ディーラーで持ち込み交換がOKであれば、お願いする手もあります。
>C自分で取り付けは出来ますが、その際のカオスのサイズは75B24Lで大丈夫ですか?
旧製品であれば75B24Lで良い(もしくはB19サイズであれば55B19L)ですが、新製品ですと80B24L(60B19L)となります。
44B19Lから80B24Lですか・・・性能ランクを上げすぎな感もします。
書込番号:16363207
0点
1:
バッテリーの物理的なサイズアップは、車のバッテリーの設置場所がそのバッテリーのサイズに対応していないと
取り付けできないので、よく確認しておきましょう。
2:
カオスとカオスライトの違いは、確かメーカーHPに書いてあったと思いますが、私は実際に同条件で
使い比べた事が無いので、どの程度の差があるのかはわかりません。
3:
ネットなら安く購入できますね(私もカオスをネット購入しました)。
自分で交換作業を行えば費用はかかりませんが、時計やナビ、オーディオ等のリセットによる再設定や、
ECUのリセットによりエンジンの調子が変わり、これも再設定が必要になる場合があります。
対処の方法は、あらかじめディーラーに確認しておいた方が良いと思いますよ。
4:
バッテリーの性能ランクは、現在使用している性能ランクで特に問題無いのなら上げる必要は無い
と思いますよ。
上げるとしても1ランク位でしょう。大きく上げすぎてもその大きなバッテリーの性能を
使い切れないと思いますよ。
書込番号:16363816
0点
> 通勤に使用、、1ヶ月間で、1km程度の距離をちょいちょい、、、120kmほどの距離を一気、、、
1km程度の距離をちょいちょい、、、のような使い方で不具合を感じてないなら、同じ容量のバッテリーで問題ないと思います。
が、44B19Lということは他メーカーよりも一サイズ小さいバッテリー??かなと思いますので、不安なら容量アップもありかと。
あくまでも↑の方の台座を確認の上。
私の軽トラ(比較車種があまりにも違ってごめんなさい)ですが、
農業(補場での使用)主体で、1〜2km未満の走行がほとんどで、都度エンジン停止させてます。
100m進んでエンジン停止回数も非常に多い状態です。
10km以上走行することは、年に10日あるかなといった程度。
これで、購入後6年半になりますが、バッテリー交換していません。
この冬の朝一も問題なしでした。(気温0〜5度C位)
バッテリー容量を上げて良いと感じるのは、時々冬山に行く、夏の炎天下の渋滞でエアコン使用時位かなと思います。
書込番号:16369377
0点
皆様ありがとうございます。
ストリームの標準のバッテリーサイズが46B24Lらしいのですが、オーディオレスで購入したので、44B19Lが標準装備でした。なので、台座は、24Lのサイズが問題なく入ります。
そこで、やはり、カオスの24Lを購入しようと思いますが、旧型の75Bか、新型の80Bかで迷ってます。価格差も5千円程あり、迷ってます。ちなみに自分で取り付けます。エーモンでバックアップも行います。
個人の自由、責任だとは思いますが、旧型と新型の容量以外の違い、メリット、デメリットを教えていただけると、幸いです。
どうか、アドバイスをお願いします。
書込番号:16384196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>旧型と新型の容量以外の違い、メリット、デメリット
<新型のメリット>
製造日が新しい・・・バッテリーは生ものです。製造からあまり日が経ってないものがいいです。
旧型と比べて容量が大きいためバッテリーが上がりにくい。
<新型のデメリット>
容量が大きいためたくさん放電してしまったときには充電に時間がかかる。
価格が高い。
容量が大きくなるとオルタネーター(発電機)に負担がかかるという話をよく聞きます。
これは、容量が大きいバッテリーは電圧降下までに、小さいバッテリーよりたくさんの電気を放出するためです。
たくさん放出した分を取り戻すために、充電量が増えるわけですね。
水の入った大きさの異なる2つのコップをイメージしてください。
同じ高さ分減らした時、大きいコップのほうがたくさんの水を出すことになります。
それだけ水(電気量)を多く使えるということです。
しかし、水を同じ高さ分増やそうとすると、大きいコップのほうが水(充電)が必要になるということです。
トータルで見れば、総充電量は今までと変わりませんが、オルタネーターの発電量に余裕が少ない場合には、長い時間負担がかってしまうケースも考えられます。
(また、バッテリーの容量をアップする一般的な理由は、電装品を多く付けるためいう方が多く、その場合消費電力量が増えます。その場合は充電が追い付かなくなることも考えられます。)
カオスは充電受け入れ能力が強いですから、あまり気にすることでもないでしょうけれど…。
これはバッテリーが性能劣化しても同様の傾向があります。
重さは旧製品も新製品も変わらないようです。
ただ、カオスは多製品より重めです。
書込番号:16384413
0点
ホームセンターで製造元がパナソニック製のバッテリーが売られています。ディラーバッテリーの半額です。
二年保障、四万キロ保障があります。車検は二年に一回ですからその度に替えれば良いと思います。
ホンダのバッテリーは三年も使わずしてわずか二万キロ走って突然バッテリー上がりに見舞われました。
二度とディラー製バッテリーなんかには交換はしないと決めました。ただ高いだけです。質は良くありません。
ホンダのバッテリーは、古河電工製のようです。インジケーターの付いたやつです。これは三回手にしましたが
満足なものはひとつも無かったとんでもない代物の一言でした!!!!
書込番号:16422068
0点
皆さん、バッテリー延命 「のびー太12」していますか。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&index=automotive&search-type=ss
日本の規格で作られたバッテリーならば10年もちます。
なぜ、持たないのか、鉛表面に絶縁物か付着するかです、これを壊すと
死んだバッテリーでも黄泉がえます。
書込番号:16457082
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーバッテリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/30 6:42:39 | |
| 7 | 2025/10/21 21:24:23 | |
| 0 | 2025/10/12 22:32:50 | |
| 24 | 2025/09/29 12:03:59 | |
| 17 | 2025/09/29 20:21:59 | |
| 18 | 2025/09/27 16:59:55 | |
| 14 | 2025/09/19 17:44:12 | |
| 4 | 2025/08/22 15:05:58 | |
| 8 | 2025/09/13 21:59:00 | |
| 22 | 2025/08/19 20:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




