『奥行きが35センチ以下のアンプでおすすめありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『奥行きが35センチ以下のアンプでおすすめありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ

今回スピーカーを新しくしまして、好みの音になってきましたが、
ボーカルの再生がもう少しリアルに鳴ってほしいと感じました。
私のオーディオ環境はスペース的に小さな機材しか置けず、ラックも
奥行き35センチで作りました。横幅は56センチのものまで大丈夫なのですが・・・
ちなみに予算は10万円くらいです。
現在のシステムは
プリメインアンプ 東和電子NANO-UA1
スピーカー    CASTRON MP-01
再生プレーヤーは Mac PCです。

お恥ずかしいですが、画像も添付させていただきますので
よろしくお願いします。

書込番号:16370366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/07/16 00:07(1年以上前)

Nmode X-PM2Fなんかどうでしょう? デジアンにしては音の厚みを感じます ボーカルも明瞭です 見た目もスッキリしてお部屋にも合うと思います

書込番号:16370489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/07/16 00:09(1年以上前)

少々、予算オーバーですがsoul noteは、如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000160796/

>奥行き35センチで作りました。
>プリメインアンプ 東和電子NANO-UA1

他にTEACやニューフォースもありますが、価格も同じぐらいで能力的に横滑りな気がしましたので。

書込番号:16370503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/16 00:19(1年以上前)

私も少々予算オーバーですが

変わり処で
ラックスマン M-200
http://s.kakaku.com/item/K0000304780/


少々ラックからはみ出しますが
パイオニア A-70
http://s.kakaku.com/item/K0000416155/

書込番号:16370544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/16 01:05(1年以上前)

スピーカーはベタ置きでしょうか。それだとラックが共振してボーカル帯域に影響しそうですね。

スパイクやスペーサーをかますと改善するかもしれません。

書込番号:16370681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 02:13(1年以上前)

サカナハクションさんはじめまして。
Nmodeですね!調べてみたらこのアンプも奥行きが短いんですね!!私は北海道なので、試聴する環境がなくて大変なんです…。今後こちらの機種も視野にいれてみたいと思います。

書込番号:16370783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 02:38(1年以上前)

圭二郎さんはじめまして。
やはりsoul note sa3.0ですかぁ!
ちょっと予算がオーバー気味です(^^;
sa1.0bにリモコンがあれば最高なんですが!!
このメーカーはスピーカーを買ったお店が
取り扱いをしているので、今度試聴出来るか?
確認して見ます!もし、試聴したときの音が気に入った時がちょっと怖いです…。
無理しちゃいそうで…(^^)

書込番号:16370798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 02:49(1年以上前)

ブルガリアチョップさんはじめまして。
ラックスマンのM-200は以前気になって調べた事があるんですが、確か単体では使えなかったような気がします…もう一度調べてみますね!
パイオニア A-70は置ければほしいです!
段ボールで同じ寸法を作ったくらいです(笑)
ちょっと無理でした(^_^;)

書込番号:16370803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 03:11(1年以上前)

T-ジューシーさんはじめまして。
スピーカーはベタ置きなんです(^^;
前のスピーカーに使っていたインシュレーターも使って試して見ます!このキャストロンのスピーカーは鋳鉄で出来てて(マンホールの蓋)片方だけで5.5sあります!微妙に足が出ているデザインで、なかなか良いインシュレーターが見つかりません(^_^; 画像のように良い環境でないのはわかっていますが、セッティング等も色々試して見ますね♪

書込番号:16370811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/16 06:58(1年以上前)

向かって一番右側のつまみがボリュームコントロール

おはようございます。

M-200はボリュームが付いてますので単体使用は可能かと
http://www.luxman.co.jp/product/pa_m200.html

書込番号:16370988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/16 07:12(1年以上前)

連続、失礼

A-70は前面のツマミ類と背面のスピーカー端子等含めて奥行361.5mmですが無理ですか?

書込番号:16371011

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/16 08:50(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんにちは。

>奥行きが35センチ以下のアンプでおすすめありますか?

フランスのアンプですが、ATOLL IN50SEは奥行きが27センチです。
http://item.rakuten.co.jp/audio-s/in50se/

どんな音なのかは、以下をご参照ください。(ひとつ上位機のレビューですが、音の傾向は同じです。文中でIN50SEそのものについても触れています)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-35.html


ただし三点ほど、気になる点があります。「ラックの大きさに合わせてアンプを買う」というのは本末転倒(失礼)なのですが、この点は「音質を犠牲にしても自分のライフスタイルを優先したい」とのことでよろしいのですよね? 単純に音のことだけ考えれば、ラックそのものの見直しを行いもっと大きなアンプを置けるようにする、という選択もありますが。やはりこの点はライフスタイル優先でしょうか? (もちろんそうであれば了解です)

第二に、お持ちのシステムは、PC音源をNANO-UA1の内蔵DACでD/A変換なさっているのですよね? とすればふつうのプリメインアンプに乗り換えるなら別個に単体のUSB-DACを用意するか、あるいはDAC内蔵のアンプでなければ用を足せないと思いますが、この点はどうされるおつもりでしょう?

最後にもう一点、NANO-UA1はメーカーの人間が「20〜30万円クラスの製品に匹敵するクオリティだ」などと語っていますが、
http://ascii.jp/elem/000/000/770/770631/index-2.html

ペア15万クラスのスピーカーを鳴らしこなせないとすれば、NANO-UA1はなんだか評判倒れですね。単にお好みに合わないだけなのか、それともアンプ以外に不満の原因があるのか……この点もさぐってみてもいいのでは? と思います。そのひとつがセッティングです。

お金をかけず、いちばん手軽にでき、かつ効果も大きいのがセッティングです。システム設置の写真を拝見しましたが、まずスピーカーを置いているラックは頑丈でしょうか? ゲンコツで叩くと、しっかり中身が詰まった音がしますか? であればいいのですが、スピーカーの下に以下のようなボードを敷く方法も考えられます。
http://shop.woodworks-marutoku.com/

お持ちのスピーカーは鋳鉄製ですが、その素材を柔らかく受け止めるのか? かっちり硬く受け止めるのか? でも音は変わってきます。つまりスピーカーの下にインシュレーターを噛ますとすれば、以下のような選択があります。

軟質系
http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325054756.html

硬質系
http://www.sun-sha.com/product_mag.htm

硬質か? 軟質か? で、以下のような音の変化があります。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-51.html


いちばん音が良くなる方法は、スピーカーをラックの上に置かず、スピーカースタンドを購入し、その上にスピーカーを置く方法ですが、これは場所を取りますか?(安いものなら1〜2万円であります)。もし音質よりライフスタイル優先であれば、この件についても気にされないで下さい。

なおセッティングはある程度マニュアル化されていますから、役立ちそうなサイトを
以下にあげてみます。おヒマなときにのぞいてみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●オーディオ・セッティングのポイント
http://www.pluton.jp/HTM/setting.html

●スピーカーの位置を決める
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm

●振動をコントロールする
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_sindou.htm

●スピーカーのセッティングと吸音対策
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/

●オーディオボードの音質の違い
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2953266.html

●Q&A
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm

書込番号:16371195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/07/16 09:02(1年以上前)

 ROTELのRA-1520はどうでしょうか。奥行きが339mmだし、リモコンも付いています。素直な音だし、繋ぐスピーカーもあまり選ばないと予想します。
http://www.rotel.co.jp/business.html

 余談ですが、家電品のトレンドが「省エネ・省スペース」に向いているのに、ピュア・オーディオ機器だけは相変わらずの重厚長大路線を突き進んでいるような製品が目立っていて脱力しますね。特に奥行きが無駄に大きいアンプ類が散見されるのには困ったものです。このあたりを見直さないと、オーディオの復権は覚束ないのではないかと、勝手に思ったりします(^^;)。

書込番号:16371225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 09:42(1年以上前)

ブルガリアチョップさん
A-70なんですけど、電源ケーブルの曲がりを考えるとちょっと無理なんです(^^;
ラックスマンはもう少し調べて見ます!
このアンプはサイズもデザインも良いのですね(^o^)

書込番号:16371320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 10:30(1年以上前)

Dyna-udiaさんはじめまして。

とても参考になるメッセージをしていただきましてありがとうございます!

ATOLLのアンプも奥行きが無いんですね!!
ディナウディオとコンビのイメージがありましたので、ちょっと以外でした。
このアンプも試聴出来る場所を探して見ます。

Dyna-udiaさんの言われるとうり、ラックに合わせてアンプを選ぶのは、まさに本末転倒です(^_^;)
独身の時は、自分のオーディオルームもありましたが、子供部屋の確保などで何年かぶりに音楽を聴きたいと思ったら、このスペースしかありませんでした(^^;

PC音源はDDCを使って、UA-1に入れています。
今後、アンプを買うとした場合にDACの追加購入は考えています。

ご指摘されていますラックですが、友人の建具屋さんにて、頑丈な重い合板に付板仕上げで作ってもらいました。とは言え!スピーカースタンドのほうが音は良くなるのはわかっていますが、今はこの環境でやるしかないかと(^o^)

NANO-UA1ですが、今のシステムで十分に良く鳴っています♪ただ私の良く聴く女性ボーカルがちょっと今一つと言うワガママなんです(^^;
ただ言える事は、このUA-1は宣伝などで少し過剰な文面もあるかと思います。(あくまでも私個人の意見です)

とても丁寧なアドレス!本当にありがとうございました。今後のオーディオ趣味の参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:16371423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 11:08(1年以上前)

元・副会長さんはじめまして。

ROTELのアンプも魅力的です!
USB-DACも同じブランドで揃える
事が出来ますね♪
ただこの機種の試聴は厳しそうです(^_^;)

本当におっしゃるとうり、NANO-UA1まで小さくしなくても良いので、もう少し日本の住宅環境に合ったサイズを出して欲しいと思います。

元・副会長さんを初め、たくさんの参考機種が出て来ましたので、ゆっくり検討したいと思います。
オーディオは選んでる時も楽しいですね♪

書込番号:16371506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/07/16 12:17(1年以上前)

すっかり自分の持ってるアンプを忘れてましたw Aura vita も良いかも ただし、ずっと個性派でお持ちのスピーカーと合うかは分かりません A/B級アンプで Nmode X-PM2F(こちらはあまりスピーカーを選ばないタイプ)とはかなり違います ハマると良いのですが 女性ボーカルに華やかさ、色気が乗ります DAC部はあまり良くないですがトランスポーターをお持ちのようですから大丈夫ですね ボリュームなどはちょっとチープですが、見た目は薄くてオシャレ インテリアとしても良いです じみーに売れてるのか割と試聴はできます

書込番号:16371661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/07/16 12:52(1年以上前)

こんにちは!

私ならメインアンプをラックから外してラック前 センターに置きますね!
もちろんアンプサイズのアンダーボードをセッティング。

ボードの吟味は必要ではありますが、、ラック・オーディオより遥かに音は良くなります。
インシュを使えば寄り好みな方向にもなるし、、
ただそうなると近くを歩くときに邪魔とか家族の意見も聞かないと行けない。

・オーディオの音は美観景観と反比例する。悲しいかな、、実情です。

とりあえず欲しいアンプが大きい場合はラックオーディオから外して設置するのも一つ案として参考にしてみてはと思いますね。


書込番号:16371772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 12:57(1年以上前)

サカナハクションサンさん

Aura Vitaはハマった方には良さそうなアンプですよね(^。^)このデザインも良いですよね♪これを試聴するチャンスに恵まれなくて困ってます。スピーカーを買ったお店に同じデザインのV-50?が中古であるみたいなんですが、音色はやはり異なるのでしょうか?良く聴く曲はKarrin Allyson,Jacintha,Halie Loren,Melody Gardot,Jennifer Warnes等、女性ボーカルがほとんどです!
だいたい目ぼしい機種がまとまって来たので、試聴の旅に行こうと思います!!

書込番号:16371789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/16 13:13(1年以上前)

ローンウルフさん はじめまして。

>オーディオの音は美観景観と反比例する…
確かにそうですよね(汗)

アンプを違う場所に設置する!これは何度も考えました!!でもその勇気がありませんでした(^^;

ローンウルフさんの意見も参考に、もう少し楽しく悩んでみます…。

書込番号:16371828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/16 23:06(1年以上前)

thomann S-75mk2
ヤフオクで2.2万で購入しました。
なかなか良いです。

書込番号:16373717

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/16 23:25(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんばんは。

>ラックに合わせてアンプを選ぶのは、まさに本末転倒です(^_^;)

あ、いえ、別に悪い意味で書いたのではなく、オーディオよりもライフスタイル優先なら普通にありえますから、どちらを優先なさるのか確認したかっただけです。悪く思わないで下さいね(^^;

>ただ言える事は、このUA-1は宣伝などで少し過剰な文面もあるかと思います。(あくまでも私個人の意見です)

参考になります。ちょっとそういう気配は感じています(笑)。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:16373821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2013/07/16 23:35(1年以上前)

スレ主さん初めまして。

写真を見る限り高さは充分ありそうですね。

トライオードのTRX-PM84なんてどうでしょう?

奥行き26センチくらいで、リモコンも着いてます。

トライオードの真空管アンプはだいたい奥行き31センチくらいが多いです。是非とも試聴してみて下さい。

なかなかヴォーカルや良いです!

書込番号:16373870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/07/16 23:56(1年以上前)

えっ。真空管アンプもいいですか?
ラックの中なので遠慮してましたが、それならオルトフォンを一押しします。

http://www.ortofon.jp/news/pdf/Kailas-b2.pdf#search='Kailas+b2'
http://review.kakaku.com/review/K0000291164/#tab

書込番号:16373941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2013/07/17 06:41(1年以上前)

克黒0型さん はじめまして。

プロ用のアンプですかぁ♪他にもアムクロンなんかも良い音がすると評判ですよね!
価格が安いので、一台は持っていても良いかも!
こちらの機種も参考にさせて頂きます(^o^)

Dyna-udiaさん
この度は、セッティングになどの情報をたくさん貰いまして本当にありがとうございました。
これからもご指導のほど、宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:16374477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/17 06:59(1年以上前)

りょうたこさん はじめまして。

TRX-PM84ですか〜♪実は4月の末にこの機種を買おうとショップに行った所、入荷まで一月半待つのと、上部のクリアランスが3pは辞めたほうがいいと何度も言われて諦めていました…。
真空管アンプは私にとっては凄く魅力的です!
今回スピーカーを買ったお店でも、放熱に関して聞いてみたいと思います。ありがとうございました♪

圭二郎さん
やはりラックの中がネックですか!
りょうたこさんのお返事でも書きましたが、
EL-84クラスの発熱についても、ショップに
確認して見ます!

書込番号:16374510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/17 08:20(1年以上前)

こんにちは。

SP キャストロンじゃありませんか。臼井鋳鉄さんですね。

トライオード ルビーが思い浮かびました。少し硬めの
キャストロンと柔らかいルビー。真空管の好き好きはある
でしょうが、価格も安価でまずやってみるには良いかなって
思いました。

書込番号:16374650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2013/07/17 09:00(1年以上前)

はらたいら1000点さんおはようございます。

この度キャストロンスピーカーを購入致しました♪はらたいら1000点さんはこのスピーカーはお聞きになってますから、特徴は理解されていますね!

購入から一週間ほど経ちましたたが、とてもクリアで臨場感豊かな音色に満足しています♪
鋳鉄のエンクロと言うことで、心配はありましたが、サイズからは想像出来ない中低域再生能力と奥行きのある音に感動しております(^o^)

北五条のお店で偶然会えると良いですね♪

書込番号:16374739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/07/17 16:07(1年以上前)

こんにちは。

ダイヤモンドさん札幌ですか。私も北5条は月一ペースで1時間程度かけ、
新機種があれば聴いてくるようにはしています。
キャストロンは仕事柄旭川に行く事が多いので、臼井さんの会社にも行きました。
結構旭川郊外にあるんですよ。元々マンホール系の鋳鉄屋さんですからね。

地産地消で特徴多いですね。箱が響かないとこうなるのか、って感心度も
高いです。立体的でカチッとしていますね。

札幌でキャストロンといえば「オーディオマインド」さんでしょうか。
視聴機も多くて。

書込番号:16375823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2013/07/17 17:17(1年以上前)

この度はスキルの高い皆さまに、数多くのお返事を頂けた事を大変嬉しく思います。

私の知らない機種がたくさんあり、正直ビックリしています。

このサイズの製品はこれからディスクトップオーディオや私のように、スペースに限りがあり、ミニマムでシステムを構築されたいユーザーには参考になるクチコミだったと思いました!

これからは貴重な皆さまの意見を参考にして、このスピーカーにマッチしたアンプを見つけたいと思います♪

書込番号:16375973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/18 09:06(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんにちは。

スピーカースタンドは使わなくても、お使いのラックとスピーカーの間にインシュレーターを噛ます方法も効果はあります。

そもそも鋳鉄製のスピーカーというのはどんなインシュが合うのか、とても興味があります。万一、インシュ購入の折は、体験レポートよろしくお願いします。ではでは。

書込番号:16378202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2013/07/18 13:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん了解です!
昨夜は前のレスで頂いたセッティングの情報を元に色々と試して見ました♪

このスピーカーはバッフル面がH型になっており、接地部分が1p位 線上に床面に置かさり、後ろ側は小さな硬質のゴム?が付いています。

スピーカー本体は鋳鉄ということで、音量を上げてもほとんど振動はありません!

その分、ラックの共振は普通のスピーカーよりはシビアになるかもしれませんね…。

軟質&硬質系のインシュレーター等を買ってみて、アンプを買える時までの間に、色々試して見ようと思います(^o^)

書込番号:16378748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/19 00:03(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんばんは。

>軟質&硬質系のインシュレーター等を買ってみて、アンプを買える時までの間に、色々試して見ようと思います(^o^)

ほーい、体験レポート楽しみに待ってます! ではでは。

書込番号:16380807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング