『最適なBackUP用HDDケースを教えて下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『最適なBackUP用HDDケースを教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース

スレ主 takafujiさん
クチコミ投稿数:107件

昨年の9月にロジテックのLHR-EGU3Fを2台、Backup用に購入しました。

PCが2台ある。(ASUS M/B M4A78T-E 自作とacerデスクトップ ASPIRE ASM3910-N74F/G)
HDDケースのスペックはHDDサイズ:3.5インチ 台数:1台 HDD接続方式:SATA インターフェース:USB3.0x1
電源連動、ECOモード(10分アクセスがないとHDDを停止)

今年の2月から7月までに4回、修理の為返品、都度代替品が送られてくる。acerマシンの相性か?。2台を入替えてみるとaserで使用中に電源連動、ECOモードができなくなり、HDDを認識しなくなります。認識しなくなると、マシンを替えても認識しません。

ロジテックのLHR-EGU3Fを見限り、他機種に乗り換えたいと思いますが、お勧めはありませんか?。
BackUP用なので電源連動、ECOモード機能は必要と考えています。

どなたか、お使いの一品、ご紹介ください。

書込番号:16378443

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/20 00:13(1年以上前)

>今年の2月から7月までに4回、修理の為返品、都度代替品が送られてくる。
>acerマシンの相性か?。
>2台を入替えてみるとaserで使用中に電源連動、ECOモードができなくなり、HDDを認識しなくなります。
>認識しなくなると、マシンを替えても認識しません。
「PCを入れ替えても認識しない」って、「電源が入ったままの状態でケーブルを抜き、差し替える」って事?
こんな検証方法は意味が無いと思いますm(_ _)m
 <ハングアップしているかも知れないのに、入れ替えたからと言って使える様になるとは思えない...


個人的に考えられるのは、
1.「USB3.0」の「ドライバ」に問題が有る。
2.「USB3.0」の「ケーブル」に問題が有る。
3.ケースに繋いだケーブルがしっかり挿さっていない場合がある。
   ※使用方法がイマイチ判り難いので動かしたりはしていないなら問題は無いかも!?

「2台とも、繋ぐPCに関わらず問題が起きる」
って話なら「製品の問題」の様な気もしますが、
特定のPCに繋いだ場合に問題が起きる場合は、そのPC側に問題が有る可能性が高い様に思います。



>BackUP用なので電源連動、ECOモード機能は必要と考えています。
「バックアップ」ってどの程度の頻度で行うのですか?
 <「週1回」しか行わないのに、「繋げっぱなし」なのでしょうか?
  「USB」で繋ぐなら「必要な(バックアップする)時にだけ繋ぐ」で良いのでは?

「ecoモード」については、それぞれの製品毎になりますが、
「電源連動」は、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Auto_Powersupply=on&
で判ります。
 <後は、クチコミを読んで信頼性を確認する程度しか...


「HDD」は大して問題にならないかも知れませんが、
ケースの方は「電源のON/OFF」を繰り返す事で、故障が早まるかも知れませんm(_ _)m
 <「ケース」では無く、「ACアダプタ」が壊れるかも知れませんが...



使い方に依っては、「NAS」の方が効率的に使用出来る可能性も...
 <http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_r5/#feature-10
  の様な製品を使うとか...

書込番号:16383901

ナイスクチコミ!1


スレ主 takafujiさん
クチコミ投稿数:107件

2013/07/20 10:06(1年以上前)

>認識しなくなると、マシンを替えても認識しません。
>「PCを入れ替えても認識しない」って、「電源が入ったままの状態でケーブルを抜き、差し替える」って事?
>こんな検証方法は意味が無いと思いますm(_ _)m
><ハングアップしているかも知れないのに、入れ替えたからと言って使える様になるとは思えない...

さすがに、起動したまま入替えをしているわけではないです。シャットダウンして電源を切ってHDDを入替え再起動してます。HDDは生きてます。


>個人的に考えられるのは、
>1.「USB3.0」の「ドライバ」に問題が有る。
>2.「USB3.0」の「ケーブル」に問題が有る。

aserはUSB2接続です。

>3.ケースに繋いだケーブルがしっかり挿さっていない場合がある。
>   ※使用方法がイマイチ判り難いので動かしたりはしていないなら問題は無いかも!?

これは未検証です。

>「2台とも、繋ぐPCに関わらず問題が起きる」
>って話なら「製品の問題」の様な気もしますが、
>特定のPCに繋いだ場合に問題が起きる場合は、そのPC側に問題が有る可能性が高い様に思います。

私も、aserマシンに問題ありかな! と疑っています。

>BackUP用なので電源連動、ECOモード機能は必要と考えています。
>「バックアップ」ってどの程度の頻度で行うのですか?
> <「週1回」しか行わないのに、「繋げっぱなし」なのでしょうか?
>  「USB」で繋ぐなら「必要な(バックアップする)時にだけ繋ぐ」で良いのでは?

毎日、起動時にスケジュールで増分Backupです。

>「ecoモード」については、それぞれの製品毎になりますが、
>「電源連動」は、
>http://kakaku.com/specsearch/0539/?>st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Auto_Powersupply=on&
>で判ります。
> <後は、クチコミを読んで信頼性を確認する程度しか...

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:16384833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/20 15:30(1年以上前)

>さすがに、起動したまま入替えをしているわけではないです。
>シャットダウンして電源を切ってHDDを入替え再起動してます。HDDは生きてます。
>2台を入替えてみるとaserで使用中に電源連動、ECOモードができなくなり、HDDを認識しなくなります。
入れ替え直後のacerの起動時は認識し、再起動すると認識しなくなるって事ですか..._| ̄|○

>aserはUSB2接続です。
これは、
1.USB3.0のケーブルを使っている
2.別途USB2.0のケーブルを使っている
どちらなのでしょうか?

「USB3.0」のケーブルを使って「USB2.0仕様」で繋ぐと上手く動作しない製品なども有るようです。
 <「USB2.0」のケーブルを使えば正常に使えるとのこと。
コレは「製品」の問題の場合と、ホスト(PC)が問題の場合が有るため、詳細は判らないようですが...

どうしても「acerのPC」に限定して問題が起きている様なので、
PC側から原因を探っていく必要が有りそうですね...m(_ _)m
 <ケーブルを変えるだけで安定すれば良いのですが...

書込番号:16385746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク ケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング