http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130729_609511.html
日本HPがタブレットを出しました。
7インチは、スペックがASUSの新機種に明確に負けてるので、誰に売る商品なのか疑問です。
書込番号:16416646
0点
法人関係で大量購入とか。
ちなみに私の会社のデスクトップPCはHP製です。
だから、HP=法人っていう感覚になっています(笑
書込番号:16418476
1点
確かに7インチは魅力に欠けますが、他の2機種
「HP SlateBook10 x2」
10.1型1,920×1,200ドットのIPS液晶を搭載したAndroidタブレットと、着脱可能なキーボードドック
がセットになった“ハイブリッドPC”
CPUにNVIDIA Tegra 4を搭載。重さは約600gで、バッテリ駆動時間は約8時間45分。キーボードドックを接続すると、約14時間45分までの長時間駆動が可能になる。 直販価格5万円前後
21.5型の「HP Slate21」
1,920×1,080ドットのフルHD IPS液晶と、NVIDIA Tegra 4を搭載。「使い慣れたスマートフォンやタブレットと同じ操作性で、大画面Webブラウズやゲームなどのエンターテインメントが楽しめるオールインワンPC」
ディスプレイの傾斜角度の調整を片手でスムーズに行なえる「HPスマートスタンド」を備え、可動範囲は15〜70度。テーブル上にほぼ寝かせた状態でのタッチ操作なども行なえる。マルチユーザー利用にも対応。キーボードとマウスも同梱する。 直販4万円前後
いずれも9月上旬発売。これらはかなり魅力的に思えるのだが特に「HP Slate21」などは手に入れたいかも
書込番号:16422286
0点
次期ASUS製N10が、Snapdragon 800で解像度はそのままだそうですから、さらにパワーの有るTegra 4で、1,920×1,200では液晶の解像度がアンダースペックでもったいない気がいたします。
書込番号:16455680
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 1 | 2025/11/05 18:08:10 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 | |
| 0 | 2025/11/03 4:48:43 | |
| 2 | 2025/11/04 22:48:46 | |
| 7 | 2025/11/01 2:51:56 | |
| 5 | 2025/10/31 15:11:36 | |
| 0 | 2025/10/30 15:40:56 | |
| 0 | 2025/10/29 15:30:25 | |
| 3 | 2025/10/29 16:27:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)





