


オイル
フォレスターのCVTオイルの交換について質問です。
現在の車は必要ないと思いますが、精神衛生上、走行1000km時にエンジンオイル、エレメント、デフオイル、CVTオイルをディーラーにて交換してきました。
CVTオイルについてですが取説には規定量12.3Lと書いてあったのですが、サービスマン曰く「10Lしか入らなかった」と言うことで、納品書にも10Lと書いてありました(交換はドレンから抜いて注油口から注油する方式です)。
これについて量的に問題ないでしょうか?
また取説には無交換(シビアコンディション40000km)と書いてあるのですが、本当に永久に交換しなくても良いのでしょうか?ちなみに名古屋スバルのHPには「20000km〜40000kmで交換してくださいと書いてあります。
前車のアコードワゴン(CE11)同様30万kmは乗りたいと思っております。
皆様ご教授の程宜しくお願い致します。
書込番号:16420724
0点

新車1000km時にデフオイルやCVTオイルまで替えたんですか。
上得意様扱いになりますね。
書込番号:16421329
0点

10Lしか入らなかったというのは、構造的な問題です。
AT/CVTというのは、上から抜いても下から抜いても全部は抜けない構造になっています。
ではどの様にして交換しているかというと、抜けるだけ抜いて、その分新油を入れる。
エンジンを掛け、ミッション内をかき混ぜる。
それを規定の回数(設定の油量に達するまで)繰り返す。
今回の10Lというのは、その設定量だったのだと思います。
ということは多く使えば使う程綺麗になるのですが(規定量に関係なく)、10Lでも充分だと思います。
書込番号:16421358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですが
多く使えば使う程綺麗になると言って、ボッタくる店もあるのでご注意を
書込番号:16421379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CVTは普通走ってば交換必要無いですね…
私の知り合いスズキスティングレー無交換と書いてました。
下側抜き全部抜けしないよ
今上から循環したほうが良いと思いますよ
一応エンジンオイルも交換しても全油抜けしないよ
もし不安ならオイルゲージ調べ下さい!
私MOVIXもCVTですが八万走り交換して無いですよ
書込番号:16470223
0点

ATF/CVTオイルの確認方法は、メーカーや車種によって違うのでご注意を。
ただゲージを抜いて見るだけではないですよ。
ちなみに、最近はゲージが付いてない可能性があります。
書込番号:16470680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)