ツーリング
>岩城滉一は原付で大阪まで行くらしい・・・
ホンマでっか!?
書込番号:16429745
2点
昔々、未だ若かりし頃の話ですが、ヤマハのHS1という90ccバイクで東京都三鷹市〜岡山県倉敷市間を、お正月休みに往復したことがあります。(帰省)
行きは鈴鹿の登りでバッテリーがパンクし(ブリードパイプが折れ曲がっていて、ガスが抜けなかったらしい。)、また、全ての球が切れました。
エンジンは回るもののパワーが出ず、バイクを1速で自走させ、人間はその脇を歩いて登りました。
下りは乗って走り、最初のバイク屋さんで、バッテリーと電球全てを交換して、以後は快調に走りました。
往路は三鷹を夕方出発し23時間かかりましたが、復路は19時間程度でした。
現在のようにバイパスが整備されていない頃の話で、今ならもっと早いでしょう。
どんなバイクかは知りませんが、大阪までなら、下道走行でも、12時間程度で行けるのではないでしょうか。
給油とトイレ休憩以外はノンストップ、食事もしませんでした。
現在でもソロツーリング時の多くはこのスタイルです。
給油・トイレの他、写真撮影で止まることもありますが…。
書込番号:16429938
3点
ホンマでっか ?さん、こんばんは。
こういう方がいるので、原付で大阪程度では驚かなくなってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15186923/#tab
私が初めてバイクで大阪行ったとき、東京を出たのが6月で、大阪着いたのが8月でした。
寄り道しまくりでこういうことに。
まっすぐ歩いて行った方が早かったかも。
書込番号:16430442
2点
ホンマですよ!?
今日の 「ネプ&イモトの世界番付」で岩城滉一本人が言ってたことなんで・・・
http://www.ntv.co.jp/banduke/contents/index.html
ハーレーやZ2持ってるのに 原付も長距離で乗るんだなと以外なコメントでした。
それと緑山さんのような小排気量で長距離バイカーは全体では少数派だと思いますが それしか無ければ時たまおられますよね。
岩城滉一の場合は大排気量を売るほど持ってるのに あえて原付で大阪と言うのがユニークですよね。
それにしてもなんの50ccで行ったのか気になります。
書込番号:16430443
1点
わたしも若かりし学生時代、大阪から九州(博多)まで50ccのヤマハjogで行ったことがあります。
行きはR2、帰りはR9と西日本をぐるっと、常に左側に海が見えるルートでした。
その後、大型バイクであちこち行きましたが、一番記憶にあるツーリングです。
書込番号:16431268
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2025/08/27 6:29:17 | |
| 0 | 2025/08/09 10:32:06 | |
| 9 | 2024/11/24 1:16:16 | |
| 26 | 2024/08/04 9:18:00 | |
| 2 | 2023/02/23 16:14:08 | |
| 98 | 2022/11/04 5:01:22 | |
| 0 | 2022/09/25 10:27:12 | |
| 10 | 2022/09/23 19:10:09 | |
| 6 | 2022/09/12 20:21:19 | |
| 3 | 2025/04/20 10:46:21 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
