『滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!!NO.2』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!!NO.2』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信42

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!!の返信数が160件を越えたので
新たにNO.2にしました!!

水辺の風景は魅力的で、滝や渓谷、川の流れは
シャッタースピードを変えるだけで美しくなります。

皆様の素敵な写真をお待ちしております
カメラは銀塩からデジカメ、携体まで機種は問いません

【お願い】
デジカメの写真はなるべくリサイズしなくて投稿お願いします。
●30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
画像のExif情報、データは消さないでください、撮影の参考にしたいので


●昨日、避暑を兼ねて鬼怒川、龍王峡に行って来ました
写真は虹見の滝の上流部です
龍王神社の裏手からの撮影です

画像4はスローシャッター撮影でなく
1/400秒です。

書込番号:16461642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/14 20:02(1年以上前)

Tomo蔵。さん、滝好きの皆さんこんばんは、

新しいスレ有難う御座います。

本当にほんとう〜に毎日暑いですね、

先日、矢研の滝の写真を投稿します、

ケンコーから8月7日に新製品発売されました、NDフイルター、

ND-100  ND-200  ND-500  ND-1000 すべて定価5,800円

構図、ピント、MFを合わせてフイルターをセットすると説明されています。

この様な使い方も大変と思います、が 新しい発見もありそうで、100と500位は欲しいと思います、

Tomo蔵さんのご意見も賜りたいと思います。

書込番号:16469465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/08/16 09:35(1年以上前)

ひむかんさん

暑いですね、バテ気味で体調崩してます。

3枚目の岩肌に流れる滝がいいですね
滝の絹糸を引く感じが再現されてます


虹見の滝の上流部の撮影は
画像1の右上の龍王神社の裏手からの撮影です。

書込番号:16474762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/08/16 21:06(1年以上前)

ND-100、ND-200、ND-500、ND-1000
固定のNDフィルターはND8+ND8のND64あたりで十分かな

可変NDフィルターを使用しているので
ND32〜ND128あたりの減光は可変NDフィルターでまかなえますね
ND400もありますのでほしい固定NDはないです

滝の撮影ではND100はあると便利程度でしょうか

書込番号:16476760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/17 11:03(1年以上前)

Tomo蔵さん

毎日異常な暑さです、お体に気を付けてお過ごしください、

虹見の滝の下流部上流部はイメージが全然違いますね、

滝撮影は本当にお上手ですね、絹糸の感じが出ていて素晴らしいと思います、

NDフイルターの件有難う御座いました、

良好な可変フイルターをお使いなので固定はこれ以上は必要なしですね。

私も先々上質の可変を探してみようと思います。

その時はよろしくご指導をお願いします。

書込番号:16478593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/08/17 12:14(1年以上前)

ひむかんさん

画質を考えるとNDフィルターの減光は少ないほうが良いです

龍王峡(りゅうおうきょう)には2つの滝があります
竪琴の滝は森のなかなのでNDは使わなくても撮影出来ます

設定は、アニュアル撮影です
PowerShot SX50 HSは白飛び気味なのでマイナス気味での撮影です

滝から吹いてくる風が気持ち良いので人が多くて困ります

書込番号:16478813

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2013/08/17 20:32(1年以上前)

こんばんは、ご無沙汰です。
残暑お見舞い申し上げます。

>Tomo蔵。さん
新スレありがとうございます。

皆さん、勢力的に水辺撮影されてますね。
この時期、水辺は涼しくて爽快です♪

書込番号:16480187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/18 21:19(1年以上前)

アジサイの滝

すみません、こちらがアジサイの滝です。大変暗い場所にありました。

Tomo蔵さん

こんばんは、

龍王峡の滝 綺麗ですね、岩石が赤く見えるのは鉄分を沢山含んだ岩か、水でしょうか、
この様な表情の滝 とても、画になりますよね、見ていて涼しくなります。

NDフイルターは最近のような太陽が強く照りつける時についND16又はそれ以上が
欲しくなりました、
画質を考えて無理はしない方がいいようですね、又、参考にさせてもらいます、
有難う御座います。

先日の矢研の滝の近くの滝です、

WIND2さん

何時も、大変お上手に撮影されますね、
同じ滝でもズームで表現を変えての撮り方 勉強させてもらえます。

書込番号:16483917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/08/20 11:36(1年以上前)

WIND2さん

滝の撮影に行きたいのですが
バテ気味でなかなか行けないですね

滝の写真を見るだけで爽快感が増します
個人的には2枚目がアングル的に素敵です。

ひむかんさん

>岩石が赤く見えるのは鉄分を沢山含んだ岩か、水でしょうか

カメラを変えても赤く見えますから鉄分が多いのかもしれないです

アジサイの滝、ISO3200ですか、相当暗い場所のようですね
ノイズも少なく綺麗に撮れてます

カメラの設定は炎天下はマニュアル設定でF8〜F11にして
シャッタースピードを調整してます

カメラはFinePix S100FS
滝は虹見の滝

書込番号:16488806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/24 10:28(1年以上前)

Tomo蔵さん

ご無沙汰しています、
先日から孫が帰って来ていました、
渓流遊びついでに私だけ、足を延ばし滝撮影へ今年は本当におかしいですね、
滝の水がこんなに乏しいのは初めてです、
山が低く、谷の浅い 川の近くの田は水が無く枯れている田圃が沢山見られます、

これはとても大変な事です、
鳥取や東北では水害が出ているとゆうのにこの差は何でしょうか???
特にこの宮崎県は雨が降りません、

気を取り直して孫ばかり撮影していました。

書込番号:16501459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/08/26 21:52(1年以上前)

ひむかんさん

栃木も雨は少なく、鬼怒川も地肌が見えてました
今年は異常気象ですね

それにもまして今年はパソコン関係が壊れて、パソコン、プリンターを買い換えました
クルマも酷暑でバッテリーの電解液が蒸発して交換もしました

ヤボ用で余計な出費もかさみ遠出を控えている状態です

画像は鬼怒川です

書込番号:16510932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/26 22:48(1年以上前)

八幡滝

相恋の滝

Tomo蔵。さん、こんばんは。

新スレ立て有難うございます。

最近は余り撮りに行けずにいましたがようやく少しだけ撮りに行くことが出来ました。

可変NDもちょっと高かったけど新しいものを手に入れました。
以前の物より色合いの変化が少ない様に思うことと、斑は出ますが余り気に成るような出方では無い様に思います。

今回の場所は安達太良山 塩沢渓谷に有る八幡滝と相恋の滝。
八幡滝は登山道を約1時間半登り滝の直ぐ傍まで行けます。
以前は滝を上りづたいに行く登山ルートになっっていたようですが危険なため今は廃ルートとなっています。

相恋の滝は八幡滝への途中にある屏風岩から遠景でのみ見れます。(滝壺に下りるとこは出来ません。)

ひむかんさん、宮崎では雨が降らずに水量も少なくなっているのですね。
東北でも私の住んでいる郡山近辺は適当?な降雨もあり滝の水量もまずまずですね。
今回の滝は上流に位置しているので余り水量は多くありませんが。
(雨上がりで登山道が濡れていると行くのも危険です)

また暫く撮りに行けそうに有りませんが
では、また!

書込番号:16511267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 15:49(1年以上前)

Tomo蔵さん こんにちは

鬼怒川この吊り橋随分高いようですね、私は高い所が苦手です、
二枚目の写真は高さが上手く表現出来ていて最初見た時ゾーッとしました、

パソコン プリンターの調子が悪そうですね、私のPCも昨年買い替えました、
今度はプリンターが 《2012年9月30日(日)をもって修理対応期間が終了となります》
のメールが来ましたがまだ大事に使っています、A3ノビやロール紙印刷が出来大変
重宝しています、心の準備はしていますがいきなりその時は来るでしょうね、
車は25日にバッテリーを変えました最近高くなっていました(昔の値段しか知らなかったのでびっくり)
15,000円もしました、
夏休みも終わり思うように撮影もできず、今度は秋の紅葉を楽しみにしています。
忙しい中時間を割いての撮影の方が楽しくて実になる画が撮れそうです。

書込番号:16513414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/27 16:06(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん  こんにちは

相恋の滝 綺麗な滝ですね、滝壺に行けないと聞くとなんだか無理しても
行きたくなりますが、多分行政が進入禁止をしているんだろうと思います、
このような時 望遠は滝壺に降りて行けます、便利ですよね、

可変NDの購入おめでとうございます、
高めの品との事、結果は良好な様子次回写真を見せて下さい。
私も可変ND、諦めていませんので
又、その時はご教授よろしくお願いします。

書込番号:16513455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/09/01 16:39(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

八幡滝、相恋の滝 素敵な滝ですね
3.11の地震の後は崩落などで、通行止めの遊歩道が多くなりました
滝壺までいけないのは残念です

新しいFader NDフィルター性能良さそうです
何処のメーカーですか?

ひむかんさん

自分でバッテリーを交換できるなら
韓国製のバッテリーを通販で買うのうが安いです

今回はヤフオクで韓国製のアトラス60B24Lを
送料込で4695円でした。
24ヶ月4万キロの保証があるので大丈夫でしょう

書込番号:16532952

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/01 17:54(1年以上前)

こんにちは

Tomo蔵。さん
実は、一日違いで龍王峡に行ってたんですね(笑)
神社裏から虹見の滝は撮ってないので、次回はチャレンジしてみます。
なぜか失敗してEXIFが消えちゃいました。
上書きしてしまったのでorz

書込番号:16533232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/01 21:10(1年以上前)

相恋の滝全景

オマケ、水辺の風景?

Tomo蔵。さん、みなさんこんばんは。

ひむかんさん
コメント有難うございます。
相恋の滝は周りは深い渓谷のため道が無く沢登りでしか滝壺へは行けないのでそれなりの経験と装備がないと行く事は出来ないようです。

Tomo蔵。さん
可変NDのメーカーはGENUSです。
77mmと82mmしか出してないので今回は77mmを買いました。ステップアップリングで使ってます。
価格もちょっと高いので結構悩みました。
未だ1回しか使ってませんが今回晴天での使用では角がやや暗く斑が出ていますが中央に気に成る斑はなく色合いの変化も少ない様に感じます。

前回と同じですが・・

書込番号:16533995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 18:38(1年以上前)

Tomo蔵さん

こんにちは バッテリー安いですね4,695円これだったら昔と同じですから、
今は韓国産でも充分大丈夫と思います、電子機器は考えますけど、(多分大丈夫でしょうが)
今後の買い物はネットで調べて買おうと思います、なんでも買える時代ですね。
私はネットを利用していますがまだまだそこまで行きません。
バッテリーは変えないと思っていました。

WIND2さんと同じ滝の撮影でしたんですね、近くにいい滝が沢山ありうらやましいです、

私はやっと雨が降ったと思ったら今度は台風で又、暫らく行けそうもありません。

昨日から稲光を撮ろうと思いますが難しいですねタイミング良く落雷はしません、光っても
雲の中だったり、30秒解放で何回も挑戦しています。

ネコのハナちゃん大好きさん こんにちは

相恋の滝やっぱり素晴らしいですね、何回見ても飽きが来ない綺麗な滝ですね。
可変NDのメーカーはGENUSと言うのですね、大変調子良さそうですね、
私のに合うかも調べて見ます、
三枚目の写真、随分朝早くからの撮影ですね、光芒が綺麗に14本出ているように見えます、
凄くきれいな朝焼けは希望を感じます。
有難う御座います 素晴らしい写真を。

書込番号:16536886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/09/06 20:21(1年以上前)

返信遅くなりました

WIND2さん

1日違いで龍王峡に行ってたのですか
暑すぎて、駅のホームの裏側にある川辺で森林浴してました

1枚目のアングルいいですね
今度探して撮影してみます


ネコのハナちゃん大好きさん

3枚目の朝日が良いですね
海でしょうか

GENUSは可変NDフィルターがでた頃に考えたブランドです
良さそうですね


ひむかんさん

最近は海外メーカーを買うことが多いですね
中国より韓国のほうがすこし信頼できそうかな
激安販売は韓国製のアトラスが一番多いかな


画像は川辺で森林浴していた時の写真です。

書込番号:16552428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/27 17:10(1年以上前)

あだたら渓谷 魚止の滝

←昇竜の滝 上部

Tomo蔵。さん、みなさんこんばんは。

暫くぶりです。
最近みなさん滝、渓流取りに行っていないのでしょうか?
今日久しぶりにいつも行く滝沢不動滝、男滝・女滝とあだたら渓谷自然遊歩道に有る
滝を撮ってきました。
GENUSの可変NDの2回目の利用です。

また、不動滝かと思われそうですが紅葉シーズンは一回は行く場所でして許してください。

では!

書込番号:16761908

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2013/10/27 21:12(1年以上前)

いやぁ、出すタイミングを逃してしまったというか   汗

でも、行けてもいないんですけどね  泣

書込番号:16762936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/27 22:36(1年以上前)

規模はそこそこですが・・

横から

裏見

オマケ。熊本県にある通潤橋です。

僕も参加させて下さい。

先日、九州一周の長旅から帰ったばかりです。大分県日田市にあった「慈恩の滝」です。裏見の滝って一度行ってみたいと思っていたので、すごく興奮しちゃいました。
そういえば、滝ってかなり歩かされるイメージがあったのですが、この慈恩の滝は国道のすぐそばにあってビックリしました。


ただ帰ってから、ネットで「原尻の滝」を見つけてしまって、ここに行きたかったなぁと残念に思っています(また行く理由が出来たとも)。

書込番号:16763413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/10/29 09:43(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

お久しぶりです
紅葉時期に出かけたいとは思ってましたが
週末しか行けないので台風と重なり行けませんでした
今年は紅葉と滝のマッチングはむずかいしいかな

WIND2さん

今年の天候は異常ですね
これから紅葉の見頃の地域の滝を探してみます


にゃ〜ご mark2さん

画像のデータが見れないので残念です

滝はスローシャッターも楽しいですが
1/400以上のシャッター速度でも楽しめますね

書込番号:16768791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/29 22:01(1年以上前)

25mm、F5.6、1/20秒、ISO200

25mm、F1.4、1/250秒、ISO200

25mm、F1.4、1/8000秒、ISO3200

39mm、F5.6、1/40秒、ISO800

すみません、前回の画像情報追加します。

カメラはオリンパスE-P5で、レンズはオリンパス12mm/F2.0、4枚目のみパナソニック14-42mm/F3.5-5.6Uです。あと、スマホ経由での投稿なので、画質劣化してるみたいです。
1枚目・・12mm、F2.0、1/500秒、ISO200
2枚目・・12mm、F2.0、1/125秒、ISO200
3枚目・・12mm、F2.0、1/2000秒、ISO200
4枚目・・20mm、F5.6、1/1000秒、ISO200


皆さんの作例を拝見していると、スローシャッターが多いみたいですね。僕は、高速シャッターで水を止めるのが好きです。

新しく貼った画像は、オリンパスE-P5とレンズはパナライカ25mm/F1.4です。4枚目はオマケで高千穂峡です。これだけレンズは、パナソニック14-42mm/F3.5-5.6Uです。

書込番号:16771237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/11/02 21:50(1年以上前)

皆さまこんにちは

やっと滝の撮影に行けました

画像は日光栗山の唐滝です。
落差は50メートルほどですが、夏に行った時は水が少なく貧弱でしたが
今の時期は直瀑らしい滝です
残念ながら近くまで行けない滝なのは残念です。

にゃ〜ご mark2さん

スマホからの画像アップは画質劣化と画像情報が削除されます



書込番号:16786710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/11/06 10:08(1年以上前)

撮影は日光栗山の蛇王の滝です

時間帯が山にガスがかかっていたのと逆光の時間帯でした
太陽の影響を受けないように撮影しました
可変NDは逆光では使えないので
固定ND8を使用しました。

紅葉は終わりに近いためにあまり鮮やかではなっかです

書込番号:16801486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/09 18:29(1年以上前)

うのこの滝 ちょっと距離が有りSSは上げて撮りました、

スローシャッターですが上手くいきませんでした、

白滝 紅葉は過ぎて青葉が目立ちます。

紅葉が多く撮れる角度で。

Tomo蔵。さん 皆さんこんばんは

久しぶりにカメラを持ち出しました、 皆さんの紅葉の滝の写真綺麗ですね、

日光栗山の蛇王の滝 又、夏とは全然違う印象ですね、滝は一年中いろんな顔を
見せてくれます、

滝の撮影は楽しんだけど、台風、水の枯渇 道路の決壊 直ぐに行けない場合が有り残念です、

ネコのハナちゃん大好きさん

いつもながら、季節をうまく捉えていてとても勉強になります、

にゃ〜ご mark2さん

高千穂の滝は私の地元の滝です、これからもよろしくお願いします。

両方とも真名井の滝の30分以内の所の滝です。


書込番号:16814647

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/09 23:07(1年以上前)

こんばんは

滝の紅葉、おみごとですね。
私は、次に行けるのは暮れから新年にかけてかなぁ〜泣

今夏の蔵出しですが  汗

書込番号:16815988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/10 12:44(1年以上前)

ボート乗り場。動力はおばちゃんのロープ伝い。

こんな場所も通ります。

この水の色がタマリマセン。^ - ^

到着した場所には、二段滝があります。

滝好きの皆さん、こんにちは。また来ちゃいました。


ひむかん さん、はじめまして。
高千穂近辺の方なんですね。高千穂峡の滝って真名井の滝って名称だったんですか(汗)。 うのこの滝に行ってみたかったです。くそ〜、原尻の滝に続いてまたしても・・。まぁ、あてのない旅がしたかったんで、しょうがないんですが。

ちなみに旅の様子を縁側にて公開中です(笑)。 高千穂は旅12日目で、慈恩の滝は14日目です。高千穂を通ったのは、10月14日ですが、なんか祭りをやってました。通り過ぎただけなんですが。


今回の写真は、広島県の三段峡に行った時のものです。カメラはすべてオリンパスE-P3です。
1枚目…オリ14-42/3.5-5.6UR、16mm、F3.6、1/50秒、ISO200
2枚目…オリ12/2.0、12mm、F2.0、1/50秒、ISO200
3枚目…オリ12/2.0、12mm、F2.2、1/80秒、ISO200
4枚目…パナ20/1.7、20mm、F2.2、1/125、ISO200

書込番号:16817954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/11/10 20:58(1年以上前)

ひむかんさん

お久しぶりです

赤い紅葉&滝はアンダーで撮影したほうが
色に深みが出ると思います
逆に黄色系はオーバー気味のほうが鮮やかさが増します

WIND2さん

蔵出しでも構いません
今年は天候に左右されて紅葉の美味しい時期が短ったです

にゃ〜ご mark2さん

透き通った水がいいですね
私もボートに乗ってみたいです


画像は日光霧降の滝です
SILKYPIX Developer Studio Pro5で鮮やかさを強調してみました

書込番号:16819824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/10 23:56(1年以上前)

Tomo蔵。さん、みなさんこんばんは。

WIND2さん
>次に行けるのは暮れから新年にかけてかなぁ〜泣
私は今年の滝巡りは終了で来年初夏までお預けかな?
東北の秋は短くもう冬の使者(白鳥)が来ました。

にゃ〜ご mark2さん、はじめまして。
私は滝・渓流は1秒前後で撮る事が多いですが高速SSで滝の勢いを表現するのも良いですね。
にゃ〜ごさんもネコ好き?

ひむかんさん、お久しぶりです。
そちらはこれから紅葉の季節のようですね。
南の方が紅葉の季節は長いと聞きますので羨ましいです。
高千穂の滝、見に行きたいです。(遠くて難しいですが)

Tomo蔵。さん
霧降の滝、遠景の様に思えますが二段に落ち紅葉の中に栄えますね。
栃木、日光方面はもう少し紅葉が楽しめそうですね。

前回の続きですが・・・失礼します。

書込番号:16820640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/12 21:14(1年以上前)

おまけ

Tomo蔵。さん  こんばんは

紅葉の滝は撮影していても綺麗な光景にうっとりします。

皆さんの綺麗な滝の写真に近付けたいと挑戦しています、

今回は前回の時に撮った写真にちょっと手を加えました。

ネコのハナちゃん大好きさん こんばんは

〈紅葉シーズンは一回は行く場所〉

シーズンに一回は行く滝を持っているって素晴らしいと思います、

私はまだ、見つけていません、これから感動する滝を見つけたいと思います。



にゃ〜ご mark2さん こんばんは

縁側拝見させて戴きました、 お元気ですね、あれだけのバイク旅大変だったと思います、

最初から読ませて戴く内にいつの間にか一緒に旅をしている感覚に陥りました、

九州ですから私も行った所が多く懐かしさもこみあげてきました、

佐世保の西海橋 私が行った時は約ウン十年前です、現在2本の西海橋が出来ているんですね、

行きたくなりました、実は家内と共に読ませて戴き懐かしんでいました、

いい旅のご紹介誠にありがとうござました。

WIND2さん こんばんは

いつも、清々しい滝の写真参考にさせて戴いています。

書込番号:16828047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/13 06:15(1年以上前)

通潤橋の奥で見つけた五老ヶ滝

皆さん、おはようございます。

Tomo蔵。さん

僕は真っ赤なだけの紅葉よりも、お写真のような緑・黄・赤が混じりあった方が好きです。


ネコのハナちゃん大好き さん

3枚目の写真が気に入りました。スローシャッターにも挑戦してみます。
ニャンコは大好物で、ニャンコだけでご飯大盛り3杯は余裕です。^ - ^
ご存知かもしれませんが、ニャンコ好きが集まる下記のスレに参加しております。かわいいニャンコ写真がたくさんありますよ。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16697924/


ひむかん さん

縁側を読んでいただき&褒めていただきありがとうございます。九州に詳しい方の方が、間違いなく楽しめるでしょうね。


今回の画像は、オリE-P5+オリ12mm/F2.0
F2.0、1/5000秒、ISO200

書込番号:16829565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/14 00:36(1年以上前)

日光白糸の滝

うぉ〜
みんな紅葉付きだぁ!

書込番号:16833239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/16 20:33(1年以上前)

水量も少なく、

紅葉も少ない、

二番目のアップ、

tomo蔵さん 皆さん こんばんは

本日紅葉の滝撮りに行きましたが滝の周りに綺麗な紅葉が無く残念な画になりました。

明日は違う所に挑戦の予定です。

書込番号:16844341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2013/11/18 16:33(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

私も今年はヤボ用が多くて
紅葉時期の滝の撮影は無理かもしれないです。

スローシャッターは絹糸を引くような表現がしたいので
1/3〜1/10秒前後がおおいです


ひむかんさん

天候不順で最盛期に行けなかったのが残念です
標高にもよりますが最盛期に行けるといいですね

にゃ〜ご mark2さん

個々にアップされている方はスローシャッター撮影で
絹糸を引くような表現が滝には多いです
スローシャッターの楽しみも体験してみてください

WIND2さん

日光白糸の滝は私も何度も行ってますが
太陽の影響を受けない時間は本体のみで撮影できますね
紅葉時期もいいですよ

撮影は日光栗山のやしおの滝です

書込番号:16851549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/18 17:26(1年以上前)

tomo蔵さん こんにちは

昨日の鹿川渓谷の滝です、ここの紅葉は赤、黄色の混在した綺麗な紅葉でした、

遊歩道が有りスタートと同時に雨が降り始め断念しました。

今日は家内が初めてカメラのD3000を手に取りました、

Pモードで自由に使えるようにして渡しました 結果は結構な映りでした、

今後は私も撮影すると張り切っています。

二人での撮影も楽しいですのでいろんな所にも同行させようと思います。

鹿川渓谷の滝です。

書込番号:16851707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 14:33(1年以上前)

このように川を仕切るように架けます

中央のすのこの場所に鮎が落ちます、

撮影途中に鮎の回収に来ましたので写真では鮎がいません、

tomo蔵さん  みなさん こんにちは

朝夕と随分寒くなってきました。
今回は水辺の風景と言うことで、
 鮎やなの撮影に出かけました、
鮎が産卵の為 下流に下る習性を利用した やなです、撮影の途中にも数匹掛かりました、

書込番号:16870518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/11/26 15:02(1年以上前)

落ちかけニャンコ

プーマのマーク

愛媛県にある下灘駅

うっ、滝の写真のストックが尽きてしまったので、海の写真でお許し下さい。でも、水辺というより海辺ですね(汗)。

愛媛県にあるネコ島に行って来ました。想像以上にニャンコだらけでした。


ひむかんさん
奥さんと趣味が共有できるって、素晴らしいですね。うちの奥さんもちょっとは・・、って独り者でした(笑)、いや(涙)。


カメラはオリンパスE-P5
1枚目…オリ75/1.8、75mm、F1.8、1/6400秒、ISO200
2枚目…パナ14-42U、42mm、F5.6、1/1250秒、ISO200
3枚目…オリ12/2.0、12mm、F2.0、1/25秒、ISO800

書込番号:16883001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2014/01/13 20:44(1年以上前)

皆さまこんにちは

今年も素敵な滝、水辺の写真をお待ちしております。

冬の日光で近場の滝めぐりを4滝してきました。

クルマは4WDですが夏用タイヤなので奥日光は敬遠です
昨年に比べて寒いですが、その分降雪が少ない感じです。

氷柱と滝のコラボも良いですね

まずは寂光の滝です。

書込番号:17069181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2019/04/21 15:34(1年以上前)

皆々様方お久しぶりです

今まで暇がなく投稿できませんでしたが
今年の4月以降は暇と経済的にも余裕ができそうです

4月13日に念願のフルサイズ機をゲットできました
それでも新品を買うほど余裕はないので
本体とレンズは程度の良い中古で揃えました

これからはEOS 5D Mark III中心にアップしていきます
5年近くのご無沙汰しているので

●滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!!NO.3
として新しく立ち上げます
まずは挨拶の画像です

書込番号:22616874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/04/30 00:56(1年以上前)

うのこの滝 遠くから

うのこの滝 近くから

Tomo蔵。さん、お久しぶりです。

それにしても、懐かしいスレですねぇ。ひむかんさんに教えていただいた「うのこの滝」ですが、ちゃんとこのスレの2年後の長旅で行きましたよ。

縁側にも旅行記書いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-1406/#1411-2061

書込番号:22633890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件 Tomo蔵。 

2019/04/30 10:40(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

お久しぶりです、古い書き込みでも
価格COMさんは削除しないで生きているのは嬉しいことです
縁側の記事も拝見させて頂きます

再開したのはフルサイズ機を手に入れたのが大きいです
これからは天気が良ければ週末には滝巡りをしていく所存です
撮影は那須塩原の「竜化の滝遊歩道」からの撮影です

書込番号:22634708

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)