


よく分からないので質問させて下さい。携帯からで失礼します。
先日引っ越ししました。(東京都内で)
以前の住居で
一番最初にauの光ホームタイプ
その後ピンポン勧誘により
NTTフレッツ光マンションタイプ+光電話を使用してました。(プロバイダのニフティは継続して残す)
そして引っ越し時に移転先でも利用の旨NTTに伝えました。
新居(賃貸)の物件内容としては「光ファイバー」表記もありました。
当然こちらでもマンションタイプが使えると思ってましたが…
実際立ち合い工事時にできない事が分かりました。
と言うのも、建物が二棟に別れてて片方が光の導入済・引っ越ししてきた我が家の方は導入されてなかったと。
後日NTTからの回答では、新しく光のマンションタイプの導入は出来ないときました。オーナーさんもNGとの回答もあると…
両方が出来ない理由があるんでしょうか?
しかも割高になるホームタイプを勧めてきて…
わからない事だらけで困り果ててます。
パソコンヘビーユーザーなんで禁断症状が出そうです。
なぜ二棟分入れられないのか?
ホームならどうして加入できるのか?
もしフレッツを解約して新規で別の光を導入しようとしてもマンションタイプは入れずホームになるのか?
この辺りで分かる方がいらっしゃいましたら、素人でも分かるように教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
長々と失礼しましたm(__)m
書込番号:16494108
0点

マンションタイプというのは、共有部分に分配器のような装置を置き、そこから各戸に配線します。
その費用は回線業者が持ちますから、費用に見合った契約数が見込めないときは、断られる場合があります。
また、オーナーや管理組合が、共有部分の使用を拒否すれば、導入はできません。
ホームタイプは、共有部分を使わずに、直接各戸に線を引きますから、初期費用さえ払えば導入できます。
他の回線業者が、すでに装置を設置している場合もあるので、確認したら良いと思います。
書込番号:16494215
1点

賃貸であるならば、不動産屋に不実告知(法テラスで相談した方が良いのですが、下手すると宅建業法違反?)なので、すぐに何とかなるように交渉しましょう。
現実問題、敷設不可の物件ではどうしようもないので、落としどころとすれば
・物件広告でうたわれていた設備不良で家賃値下げ(数千円程度)+UQWiMAXで契約かホームタイプで敷設
・敷設されている物件に空きがあれば無条件で転居(引越代は折半)
と言ったところでしょうか。
書込番号:16494892
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)