『大は小を兼ねるでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『大は小を兼ねるでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大は小を兼ねるでしょうか?

2013/09/25 00:24(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2件

IH圧力釜10合炊き購入を考えてますが、現在妻と二人暮らしでIH5号炊きで1.5合〜2合炊いてます。
月に1〜2度子供たち2家族が集まるため、そろそろ孫たちの食欲が増す将来の為10合炊きに買い換えようかと考えてます。 こんな大きな炊飯器で少量を炊いても味に差は出ないのでしょうか? 
また、5合炊き釜と10合炊き釜とでの少量炊きでは電気料金的にはどうなんでしょう? 
お教えください。

書込番号:16629517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/09/25 00:52(1年以上前)

釜の容量に対して炊く量が少ないと、味が悪くなると言われています。
普段は今の炊飯器を使い、必要な時だけ10合で炊く方が良いのでは。

書込番号:16629604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/25 08:06(1年以上前)

>こんな大きな炊飯器で少量を炊いても味に差は出ないのでしょうか? 

厳密に言えば電気炊飯器も少量炊飯は下手で適量炊飯と比べると味で劣りますね。
普段の奥様との二人でのご飯を美味しく食べるか、お孫さんたちが食べる時を優先するかです。
前者の回数が圧倒的に多いと思うので、私なら5合で美味しい炊飯器を買っておき、必要ある時は
おひつを用意して2度炊いて1升にしちゃいますね。
もしくは、必要あるときだけ使う1升炊飯器を用意しておきます。

>また、5合炊き釜と10合炊き釜とでの少量炊きでは電気料金的にはどうなんでしょう? 

最近はそんなに変わらなかったと思います。
元々炊飯器自体が家庭の電気料金に占める割合はかなり低いので気にしても仕方ない程度です。

書込番号:16630173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/25 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。やはり味に差が出る訳ですね。
5合炊きを買い、現在使用中のも合わせて一升炊こうかと思います。

書込番号:16630406

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08
硬めのご飯好きには最高 0 2025/08/12 12:48:04

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28559件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング