


コンサートホールやライブ会場のような臨場感が出せるDSPは一切使用せず、フロントの2スピーカーのみで4スピーカーのような臨場感が出ていれば、ほぼセッティングは完璧に行われているものと判断しても良いのでしょうか?
なんというか、運転席に座った状態でリアスピーカーからは音は出ていない状態なのに体全体が音に包み込まれた状態で、且つ、目を閉じて意識を消せばスピーカーが全くどこについているのか皆目検討が付かない状態です。
分かりやすく言えば、ダッシュボードからアーティストが顔を突き出して目の前で歌っているというような感じです。
デッキはパナソニックのCN−H510WDと言う機種です。
メジャーを使い、各スピーカーを正確にタイムアライメントの位置関係を測定して入力しました。
スピーカーはカロッツェリアのTS−F1620Sという機種です。
パワードサブにパナソニック純正が運転席真下に設置されています。
構成としてはそんなにたいしたものではないのですが、しっかりと基本だけは追い詰めてみたのですが、どうでしょうか?
ほか、バッテリーはパナソニックのカオスで、ナビとパワードサブは外部アンプ用の太いケーブルでバッ直しました。
もちろんフロントのみですが、デッドニングも施工済みでエーモンのバッフルボードも入れました。
書込番号:16633804
1点

音質向上のための基本はきちんとなさってるように見受けられます。
言葉で正確に状況を伝えるのは難しいです。
>2スピーカーのみで4スピーカーのような臨場感
4スピーカーのような臨場感とはサラウンドのようなDVD映画などを視聴したとき
感じる音が前後左右に流れていくような感じかなと思いますが?
>ダッシュボードからアーティストが顔を突き出して目の前で歌っているような感じです。
この言葉はずばり前方定位(目の前から音が聴こえるのが一番自然で理想的)
タイムアライメントを使った位相コントロールなどでフロントSPとSWのつながりが
完璧ならスピーカーの存在感を消して本物のコンサートホールで聴いてるような
感じになるかと思います。
書込番号:16633916
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





