今日業者より パワコンを集中型から マルチストリング型にしました そちらのほうが年間200wぐらい発電が多くなる
ついては値段も少し3000円ぐらい安くなるとの提案というか報告を受けました
安くなって発電が増えるならいいことずくしですが パワコンの種類までは あまり調べていませんでしたのでよくわかりません 家の構成はパナ240を東に6*4で24枚西に5*5で25枚昇圧なしの11.76kwです
別に疑っているということではないのですが どういう理屈でそうなるのか興味があり教えていただきたいのですが
よろしくお願いします
書込番号:16665864
0点
パネルは、パワコンにつなぐときに系統に分かれます。
系統数が出ていないのでなんとも言えませんが、設置するパネル枚数が奇数であることを考えると・・・・
集中型の見積もりには、パワコンとは別で昇圧が入っていたっと思います。
マルチストリングは、昇圧機能が内蔵されているのでトータルで安く性能が良いということになったのだと思います。
私なら?奇数にしないで集中型を使うかもです。
書込番号:16671220
0点
返信ありがとうございます
6枚の4系統と5枚の5系統で最初から昇圧なしです ハーフなら各列に1枚ふやせたのですが 計11枚1.32kwでパワコンまで増やすのもなんですし やめた経緯もあります 過去スレから集中型のほうが少し効率がいいと何となく認識して契約では集中型でした そして取り付けた後の事後報告で変えました シュミレーションでは そうなったというのが根拠でした 営業の方は気のよい若者で今のところいい印象しかなかったですし パネルの置き場所変更などは事前に聞いてきたのにこれだけなんでだろうと思います
本当ならいいことなんで 納得したいのですが 昨日パナソニックに聞いたのですが うまく状況を伝えられているのか分からないのですが 聞いた限りでは すべての状況で同じでパワコンだけ変えたとしても 同じぐらいかやや集中型が多くなるのではとの回答でしたが詳しくはそのシュミレーションを見ないとなんともいえないそうです
シュミレーションは見せてもらうよう伝えました
なんにしても 事後報告はスッキリしないです ひとつの契約でみなさんおっしゃるように いろいろありますね
書込番号:16671591
0点
東に6直4回路:5.5kWパワコン、西に5直5回路:5.5kWパワコンの構成でよろしいですか?
電力変換効率(250V定格入力)は集中型は95.5%、マルチストリング型は95.0%ですから、集中型がよいです。
パナソニックコールセンターはこのことを言っているのではないですか?
昇圧ナシの構成なら、私も集中型パワコンの方がわずかに効率がよいと思います。
想像するにマルチストリング型パワコンの仕切り値が少し安かった、または在庫があったので業者はそちらを提案したのではと邪推しています。
書込番号:16671611
0点
返信ありがとうございます 構成はそのとうりです
工事が昨日終わらなかったらしく 今日も来るそうなので シュミレーションは今日見れると思います
今も半信半疑で シュミレーションを見て設定等一緒なのか分かるようになってて
納得できるといいのですが こういうことがあるとへんに気を使い疲れますね
書込番号:16671694
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

