『音楽CDの高音質取り込みについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『音楽CDの高音質取り込みについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「音楽ソフト(DTM・ボカロ)」のクチコミ掲示板に
音楽ソフト(DTM・ボカロ)を新規書き込み音楽ソフト(DTM・ボカロ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽CDの高音質取り込みについて

2013/10/25 21:03(1年以上前)


音楽ソフト(DTM・ボカロ)

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんばんわ!
最近オーディオにハマってしまってしまい、より音質の良いCDを求めている者です。

レンタルショップでCDを借り、コピーすることもあるのですが、より高音質でCDをコピーできる方法をWAV形式で取り込む方法以外でご存じの方がいればご教授願います。

書込番号:16753940

ナイスクチコミ!4


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/25 21:11(1年以上前)

貴方がどんなソフトを使うかによります。
ソフトによっては非対応の形式も有るので。

書込番号:16753972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2013/10/25 21:12(1年以上前)

ない。
可逆圧縮のFLACなどを使う場合も、WAVで取り込んだものを変換しているだけだし。

書込番号:16753981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2013/10/25 21:25(1年以上前)

?なるさん
ソフト云々で音質もかわるのでしょうか?
単にWAV形式で取り込めばいいかと思ってました!
何かおすすめのソフトがあれば教えて下さい!(^^)

書込番号:16754048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2013/10/25 21:31(1年以上前)

Exact Audio Copy でバーストモードで取り込むといい、とヘッドホン板の住人が言ってたよ(笑)
ヘッドホンの掲示板で聞いてみ。

書込番号:16754076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/25 21:48(1年以上前)

WAVの可逆圧縮が一番「原盤に忠実」と言えると思う。

ただ、人によって「印象」が変わる。

AAC方式はやや音が軽くなる印象
WMA方式はややこもり感がでる印象。
mp3方式が一番悪いとかいう意見も有ります。(おそらく圧縮率が高くした時の話と思う)
 「ソフトによって」といったのは、リッピングのしかたっとか、ファイル管理とかソフトによって「使い易さ」が違う。
使い易いかと思うと、AACとか対応しないものもある。
WAVが良いかもしれないか、携帯プレーヤーの中にはWAVに対応しない機種とかもあるし。
そうするとエンコードの知識も要る。

いろいろ 面倒だねw

 聴く時もスピーカーとかヘッドフォンとかでも違うし、コンポを使う・使わないで音は違う。
奥が深いです。

少人数の狭い知識だけ吸収しても、たぶん良い結果にはならない。
まず「自分の知識をしっかりと」しましょう。
早道は回り道。回り道は早道。



可逆圧縮他、各方式、圧縮率
圧縮率
CD-DA
↑これらの知識に関する勉強からはじめましょう。ネットで調べりゃ解るから。

書込番号:16754181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2013/10/25 22:01(1年以上前)

どらチャンでwww

マジレスすると、どのソフトも大差なし。

状態の悪いCDならEACのセキュアモードとか、似た機能があるソフトでよいです。

個人的には多少違っても分からないし、再生環境にこだわった方がいいと思う。

書込番号:16754269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/25 23:00(1年以上前)

まあ、本人が「どこまでオーディオオタクになりきれるか」だと思うんだ。

オタクの域に達したら、とてもじゃないが俺がアドバイスなんて出来ないw
そもそも質問にもこないだろうけど

スレ主さんに参考になりそうなスレ置いておく
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16619451/

書込番号:16754614

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/26 00:07(1年以上前)

wav形式以外という趣旨が良く分かりませんが、まずは以下の2点に注意すればよいです。

(1)エラーなく取り込めるかどうか?
(2)非可逆な圧縮をしていないかどうか?

(1)については、実は多くのCDで読み取り時にエラーが発生します。
ソフトによって、もう一回読むもの・前後からそれっぽい信号を生成するものなど動作にバリエーションがあります。これは正しく読めるまでネチネチと繰り返し読みに行くものを使うべきでしょう。

(2)エラーなく正しく取り込めたと仮定してファイルの出力形式の話になりますが、(a)圧縮しない、(b)非可逆(破壊的)な圧縮をする、(c)可逆(非破壊)な圧縮をする形式があります.(a)はwavやaiffなど、(b)はmp3やwmaなど、(c)はflacやtta,tacなどがあります。(b)は人間の聴覚の性質を利用してデータを「間引き」するもので、一度圧縮するともとには戻せません。せっかくエラーなく読込んだ意味がないので、(a)か(c)を使います。

以上ができるリッパーとしては
EAC(Exact Audio Copy)かdBpowerampを薦めておきます。

#あるいは、コピーって読込ではなくCD-Rへの複製という意味ですか?

書込番号:16754910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/26 08:33(1年以上前)

>wav形式以外という趣旨が良く分かりませんが
 もし、お気に入りのものを「持ち歩こう」と思ったとき、携帯プレーヤー側は必ずしもWAVに対応した機器ばかりではないからですが、不自然でしたでしょうか。

書込番号:16755842

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/26 10:43(1年以上前)

いえ、「WAV形式で取り込む方法以外」というスレ主さんの意図が分からなかったもので。
最近のDAPでwav非対応というのがあることは存じませんでしたので勉強になります。

(wavやaiffなどの非圧縮で取り込んだファイルを可逆圧縮形式に変換することはfoobar2000などを使えば簡単ですので、そういう意味では取り込み形式にはこだわらなくて良いでしょう)

書込番号:16756372

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/10/26 19:44(1年以上前)

ドンキホーテで、格安のmp3プレーヤーとか買ったらmp3以外は非対応だったw
近年では稀有な例かもしれないですね。

書込番号:16758244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2013/10/26 20:51(1年以上前)

何度もすみません。
結局WMPでWAV形式で取り込むのとEACのWAVで取り込むのとでは音質は違うのでしょうか?

書込番号:16758542

ナイスクチコミ!2


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/27 22:26(1年以上前)

学術的にはその差を聞き分けられる人は居ないはずですが、wavファイルに記録される波形が若干異なります。
エラーが起こるとWMPはデータを前後から補完し、EACは(設定次第ですが)正しいデータを取得できるまで読み直します。

WMPの利点は、読み取り性能の低いドライブでも高速にそれっぽいwavファイルを書き出せることです。
EACの利点は自明ですね。ただし、それなりに能力の高いドライブで読み込まないと時間がかかります。

なおHDCDの読み込みは「それっぽい」精度ではダメで、正確に(Exact)コピーしないとHDCDの情報が破壊され、普通のCDと同じ(よりやや悪い)品質になってしまいます(…これも、差を聞き分けられる人間がいるのかどうかわかりませんけど)。その再生の話はまた長くなるので省略します。

書込番号:16763348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2013/10/27 22:40(1年以上前)

Am01125さん
詳しくありがとうございます!
私の耳はそんなに良くないと思うので、普通にWMPで取り込みます!

書込番号:16763435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング