『新車のポルテのスピーカーを交換したいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『新車のポルテのスピーカーを交換したいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カースピーカー

クチコミ投稿数:13件

つい先日新車のポルテが来ました。音に期待はしてませんでしたが、予想以上に悪く、ラジカセで音を聞いているような感じなので、スピーカーを交換したいなと思っています。

ポルテは助手席側がスライドドアの為、フロントスピーカーは左右ともダッシュボードの上(と言えばいいのでしょうか?)に付いていて、サイズも10センチのようです。
またリアはもっと最悪で、後部座席より後ろのラゲッジスペースの下の方に付いていて、鳴っているのも最初わかりませんでした。
こんな悪条件ですが、アドバイスお願いします。
カーナビはケンウッドのMDV-Z700Wを付けています。良く聴くジャンルはポップスで、予算は取り付け込で10万以下で考えています。DIYは考えてません。
よろしくお願いします。

書込番号:16754486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/10/25 22:44(1年以上前)

兄弟車種のスペイドのスピーカー交換事例です。

http://minkara.carview.co.jp/car/TOYOTA/SPADE/partsreview/?bi=3&ci=42

フロントは当然ながら10cmのスピーカーとなってしまいます。

書込番号:16754519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/26 07:52(1年以上前)

ポルテだと前後共10cmのスピーカーの様です
フロントは各社から出ている10cmのスピーカーで、出来るのならセパレートタイプをお勧めします
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/f_series_separate/
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ste-g100s/

リアですが、同じく10cmのスピーカーでも良いのですが取付場所が悪そうなので
思い切ってサテライトタイプを取付するか、リアは交換せずにサブウーファーを導入されてはいかがでしょうか?(低音不足の解消に)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_sth700/ サテライトタイプの例
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx110a/ サブウーファーの例

DIYはしないとの事なので、まずはオートバックス等で相談する事をお勧めします(ナビは何処で取付しましたか?)。

書込番号:16755695

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2013/10/26 10:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん、早速のアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。
フロントはセパレートタイプにしようかと思います。カロッツェリアとアルパイン製では一般的に言われる違いとかはあるのでしょうか?
リアはサテライトタイプにしようかと思います。HVT方式というのは新しいようですが、丸いタイプと比べて音はどうなのでしょうか?スリムであるに越したことはないのですが、もし聴かれたことある方おられましたら教えて下さい。
サブウーファーについては予算と相談しますが、低音も欲しいのですが、サブウーファーを鳴らすと、たまに近所迷惑になるほど大きな音で街を走ってる車がいますが、外からはあんな風にうるさく聴こえるものでしょうか?
カーナビの取り付けはネットで買ってトヨタに持ちこみ付けてもらいました。今回スピーカーはスーパーオートバックスで取り付けてもらう予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:16756249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/10/27 08:57(1年以上前)

>低音も欲しいのですが、サブウーファーを鳴らすと、たまに近所迷惑になるほど大きな音で街を走ってる車がいますが、外からはあんな風にうるさく聴こえるものでしょうか?

音量次第だと思いますよ、その手の車はの音量自体を大ボリュームにしていますから

ポルテだと10cmのウーファーだし取付け場所も悪いので低音があまり期待出来ない様に思います
サブウーファーを補助として鳴らす分には問題は無いでしょう

アルパインとパイオニアの音質の違いはあります
どちらが良いとかでは無く、どちらが自分の好きな音を出すかなので試聴可能ならされた方が良いと思います
ただ10cmのモデルは置いていないと思うのでメーカーの違い程度しか判らないとは思います。

書込番号:16760405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2013/10/27 20:24(1年以上前)

ポルテのスピーカーのことは知らないのですが現在は純正でフロントはダッシュボード
リアはラゲッジと4個で10センチの大きさということですね?

多くの車はドアに4個が普通ですが、この場合は音場が下の方で聴こえて
ボソボソという高音不足という感じが不満の原因となるのでセパレートSP
に交換してツイーターをダッシュ上かAピラーにつけ高音をクリアに音場も
上にあがり目の前で歌ってるようにステージが広がる感じに改善されます。

しかしスレ主さんのポルテは特殊でドアにSPがなくダッシュボード上に
あるとするとセパレートにする利点はあまりないと思います。

反対にコアキシャルSPにしたほうが元々スピーカーが上にありますから
音場をあげるとか必要ありませんし、同軸SPですから位相ズレがなく余計な
調整は不要です(セパレートは位相を合わせるためいろいろ調整が必要です)

もっと上を目指すとかですとセパレートにしてマルチアンプシステムにする方法も
ありますが(アンプの2CHをツイーター左右2個に使用、残りの2CHをミッドウーハー2個に使う)

そのときは後席のスピーカーは使いません(接続しません)

代わりに低音が不足ぎみとなると思いますのでサブウーハーをつけます。

サブウーハーは低音を補うだけでなくもうひとつの大事な役目もあります。

ロードノイズにより低音が消されてしまう(マスキング)を解消し
音楽の楽しさの重要部分であるリズムは、低音楽器が中心的に担っています。

低音が充実すると中音、高音がみずみずしくなります。

試しにサブウーハーを切ったら中高域もやせた感じに聴こえます。

音は基音と倍音という成分で成り立っています。

基音は音程を決め、その基音に対して整数倍の周波数の倍音が乗り音色が決まります。

基音がしっかり出ると倍音も豊かに響きます。

音楽自体の低音がしっかり鳴っていると音色に好影響となります。

ということで低音はリズムの面でも、全体の響きの面でも重要なものです。

書込番号:16762675

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/10/27 22:48(1年以上前)

北に住んでいますさん、ぱそこんしょしんしゃさん、アドバイスありがとうございます。
コアキシャルは特別な設定がいらない、セパレートは設定が必要、なのですね。自分の理想の音に少しでも近づけられるように、どちらがいいか、お店で相談して決めようと思います。
後部座席に子供も座るので、リアスピーカーもなくすことはできませんが、リアの交換より先にサブウーファーも付けた方がいい気がしてきました。フロントの交換と同時にサブウーファーの導入も検討してみます。
大変参考になるアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16763482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング