『メンテナンス(高圧洗浄)について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 メンテナンス・保証
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

『メンテナンス(高圧洗浄)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 メンテナンス・保証」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 メンテナンス・保証を新規書き込み太陽光発電 メンテナンス・保証をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

メンテナンス(高圧洗浄)について

2013/10/29 14:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

クチコミ投稿数:5件

現在、太陽光発電(東芝250w、6kw)の設置を検討しているところです。初心者です。
価格はもちろんですが、保証やメンテナンス等について、総合的に見て業者を選定したいと思っていますが、メンテナンスについて皆さんからの御意見をお聞かせください。

現在、最有力で考えている業者A(地元)は、設置後年1回10年間の無償メンテナンスがあり、その際にパネルの高圧洗浄をしてくれます。
「これはいいな」と思っていたのですが、他の業者B(地元)から、「パネルの洗浄のメンテナンスは必要ない。かえって表面の防汚コート(?)を剥がすことになるから止めた方がいい」と言われました。業者Bには、業者Aと合い見積もりをかけていることは言っていませんが、同じ市内にあるので、ライバル視して言っていることは明らかです。

そこで質問ですが、パネルの高圧洗浄はどうなのでしょうか?必要ないのか、すべきなのか、かえって害になるのか?
分かる方がいらっしゃったら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:16769631

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/10/29 21:25(1年以上前)

水道水で洗い続けると、ガラス面が水垢だらけになって、出力落ちると聞いたことがあります。
私は、洗浄するつもりはありません。

書込番号:16771006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/29 22:41(1年以上前)

こういうことは、メーカーに聞いてみるのが一番だと思いますよ。
東芝は、パネル20年保証していますから、「20年使うのにメンテナンスは必要ですか」と確認すれば良いと思います。

私個人の意見はあえて書きませんが、流体力学を習った人間であれば結論は出ると思います。

書込番号:16771454

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/10/30 06:54(1年以上前)

その地元企業が10年事業継続性があれば、そのサービスは有効ですが。
倒産したり他社への譲渡があればどうなるかわかりません。また途中でサービス中止ということもあり得ます。

年1回の高圧洗浄では物足りない気がします。春の黄砂のシーズンは毎日でもやりたいくらいです。もっとも塩の影響を受ける海岸地区だとそのサービスは有効かもしれませんが。

高圧洗浄でコーティングがはげるのではないかという懸念もあります。猫の引っかき傷でもコーティング層がはげるようです(実体験しました)。高圧洗浄時い裏面の接続コネクタへ水しぶきが上がり錆びるなどの影響も気になります。

書込番号:16772366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/30 13:12(1年以上前)

>「パネルの洗浄のメンテナンスは必要ない。かえって表面の防汚コート(?)を剥がすことになるから止めた方がいい」と言われました。

私の知る限り出荷時から防汚コートされているパネルは無いと思っておりましたので、ソーラーパートナーズ社に確認しましたらやはやコートされているパネルは聞いたことがないそうです。

書込番号:16773338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/30 18:32(1年以上前)

>春の黄砂のシーズンは毎日でもやりたいくらいです。
gyongさん
我が家は関東ですけど、春先は黄砂・花粉・砂埃でパネルのガラスが曇ってしまいます。

書込番号:16774302

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)