


車のフロントガラスの霜が今日になって本格的?に現れました。
運転前に霜を取りたいのですが水とお湯、カー用品どれが一番早く霜が取れるんですか?
お湯はポットのお湯をペットボトルに入れそれをフロントガラスにかけるのはOUTなのですか?
熱湯は割れると聞きました。
書込番号:16825768
3点

熱湯を入れたペットボトル持てますか?適温で。
地域によっては再凍結することもあるのでお勧めは出来ませんね。
飛び石傷などがある場合そこから割れることも稀にあるようです。
カー用品なら-30℃でも凍らない製品が多いので安心ですがコストは掛かります。
フロントガラス凍結防止カバーも効果があるらしいです。
ただこんな事件も起きてるので運用には気をつけてください。
また購入時には固定方法も調べた方がいいかと。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200112.html
以上、「フロントガラス 凍結防止」で検索した結果です。
5分も掛かりませんでしたよ。
書込番号:16825841
1点

去年の年末から今年の初めまで私が車の霜取り等に用いた道具は3点。
・イエローハットで買った、−60度対応の解氷ウォッシャー液(399円程度)
・100円ショップで買った霧吹き(105円位)
・やわらかめの洗車ブラシ(スポンジ等)
加減が難しく、かなりもったいないことになりえますが、霧吹き、ブラシ等を用いないでかければフロントガラスの視界確保は10秒もかかりません。
経験上、霧吹きとやわらかめのブラシ、、スポンジ?を併用してウォッシャー液をかけて、延ばすようにすればかなり安上がりで、かつ素早く視界確保ができると思います!
書込番号:16825938
3点

スレ主さん
スレチですが失礼します‥。
調べ (検索) れば容易に分かるスレ立てが多いと思います。
30代の方なら‥ 少しはご自身で調べたらどうでしょうか。
書込番号:16825941 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>調べ (検索) れば容易に分かるスレ立てが多いと思います
いいんじゃないでしょうか!!
何でも知っている方には不必要でも、私にとってはこんな別の方法があったんでと
再認識出来る事もありますから。
それにこの様?なレスでも、真剣に答えてくれる方のほうが多いですよ!
問題だったら、削除されるんですよね?!
どの車の売り上げが一位なんてスレよりマシだと思いますが!!!
側近兵さん
霜取りのヘラも売ってます♪
書込番号:16825985
3点

niko FTnさんのおっしゃる,霜取りのヘラが最も早く,後顧の憂いも少ないです。
書込番号:16826231
1点

>それにこの様?なレスでも、真剣に答えてくれる方のほうが多いですよ!
「スレ」ですよね?
「それにこの様な」と貴方様も思われているのですね (笑)
同様の気持ちで、30代のイイ大人が「この様な」スレを立て続けに立てられいるので、少しはご自身で‥ ていう意見です。
>問題だったら、削除されるんですよね?!
問題があるなどと一言も言っていません。
書込番号:16826538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>「それにこの様な」と貴方様も思われているのですね (笑)
?マーク付けてますが、あなたの事を思ってです。
>同様の気持ちで、30代のイイ大人が「この様な」スレを立て続けに立てられいるので、少しはご自身で‥ ていう意見です。
>問題だったら、削除されるんですよね?!
>問題があるなどと一言も言っていません
問題が無かったらこのスタイルでもいいんじゃないの?
書込番号:16826595
1点

>?マーク付けてますが、あなたの事を思ってです。
ありがとっ。了解です (笑)
書込番号:16826625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JFEさん
ありがとうございます。
私もここは初心者です。
私の最初の方のスレッドを見ていただければわかると思いますが
同じです(汗)もっと質問したいんですけど、ね、雰囲気わかりますよね?!
自分もここの様にレスもらいたいから、知ってる事であればこれからも
答えていきたいですね。
今後もよろしくです。
書込番号:16826690
1点

まあGoogleで検索する前に、価格comの掲示板検索すれば同様の質問なんて幾らでも出てきそうですけどね。
PC持ってても検索もしない、数分の距離を車で通勤とか私にはできないことばかりですが、
世の中には変わった人も居るんだなと。
書込番号:16826750
2点

>CBA-CT9Aさん
書き込みありがとうございます
>初心者から抜け出せないorzさん
書き込みありがとうございます
このウォッシャー液はエンジンルームのウォッシャー液に注入するのですか?
直接フロントガラスに霧吹きでかけ、スポンジで霜を取り除くという方法ですか?
霜発生時状態でワイパーをやるとどうなるのですか?
>niko FTnさん
書き込みありがとうございます
ヘラというのは霜発生時に使用してもガラス自体は傷つけないのですか?
そもそも疑問なのですが家には私の車と身内の車が置いてあり、
車庫にある車は霜発生せず、私はその前に屋根もない状態で置いてあります。
私の車は霜発生しています。
霜発生条件というのは屋根の有無は関係あるのですか?
>をーゐゑーさん
書き込みありがとうございます
ヘラはモップ?形状のもののほうが良いのですか?
三角形のヘラがうちにはあります。
書込番号:16826807
0点

>このウォッシャー液はエンジンルームのウォッシャー液に注入するのですか?
もちろんフロントガラスに直接吹きかけます。
>直接フロントガラスに霧吹きでかけ、スポンジで霜を取り除くという方法ですか?
そうです。スポンジに限らず延ばす物なら何でも。ブラシの類が一番と思いますが。
>霜発生時状態でワイパーをやるとどうなるのですか?
霜で覆われたフロントガラスの上部にウォッシャー液を垂らす、もしくはフロントガラス全体にウォッシャー液を吹きかければ判りますが、すぐにワイパーをかけたらワイパーのゴムが傷んだりするでしょう。
だから何らかの器具を用いて延ばすのがいいと思います。もちろん気にならなくなるほど一気に使用すれば解決はしますがもったいないので。
一応言っておきますが、ウォッシャー液という消耗品を使う方法なので、エコじゃないとか言われたりとデメリット的な面はありますが。。
スピードだけに関して言えば霜取り用のヘラは時間がかかりすぎて寒いししんどいので私は使いません。
『スピードだけに関して言えばウォッシャー液吹きかけに比べて霜取りのヘラはのろすぎます!』
書込番号:16827023
0点

>初心者から抜け出せないorzさん
返信ありがとうございます
なるほどです。
濡れたタオルで霜を取るというより窓拭きみたいにやるのでは効果はないのですか?
霜というのはエンジン始動で5分放置程度では視界良好状態まではいかないのですか?
今日朝霜をワイパー+ウォッシャーでやったら変な音がしました。
これがワイパー傷つきというやつですか?
いつもの音と違いました。
高音のような音でした。
書込番号:16827097
0点

すみません,北海道の寒い地域を基準にしていました。
真冬の気温がどのくらいまで下がる地域なのかによって「ヘラが早い」は変わってきます。
-15〜20℃にもなる地域ですと,-50℃対応ウォッシャー液でも走り始めると端から
凍り始めます(気化熱の関係?)ので,ヘラ以外選択できません。
そこまで冷え込まない地域なら,初心者から抜け出せないorzさんの方法が優れているのではないかと思います。
ヘラはカー用品として売っているものなら,どんなものでも良いと思います。
カーブラシの端に付いているものの方が,奥まで届きやすいでしょう。
書込番号:16827116
0点

>をーゐゑーさん
返信ありがとうございます
地域は栃木県に住んでいます。
マイナスになることは少ないのではと。
今車にシーツ?を被せてきました。
霜が発生するか試しています。
書込番号:16827143
0点

>ヘラというのは霜発生時に使用してもガラス自体は傷つけないのですか?
一応そのように説明している物が多いと思います。
>そもそも疑問なのですが家には私の車と身内の車が置いてあり、
車庫にある車は霜発生せず、私はその前に屋根もない状態で置いてあります。
私の車は霜発生しています。
霜発生条件というのは屋根の有無は関係あるのですか?
あります!!
けど、化学が苦手な私には説明出来ません。
書込番号:16827173
0点

こんばんは。
解氷スプレーが、手っ取り早く溶けます。
あまり、寒く無いようであれば、ぬるま湯をかけてもOKです。
寒いと、またすぐに凍ってしまいます
ちなみに霜は、空気中の水分が凍ったものです。
書込番号:16827341
0点

>渓流人さん
書き込みありがとうございます
解氷スプレーは1個でガラス何枚分もつのですか?
寒いと霜ができるのですね。
書込番号:16827387
0点

凍っている状況にもよりますが、10回以上は使えると思います。
冬場は、必需品です。(エンジンスターターがついていない場合)
書込番号:16827412
0点

>渓流人さん
返信ありがとうございます
エンジンスターターというのはリモコンでエンジンONできるという代物ですよね?
霜を取り除ける機能があるのですか?
書込番号:16827459
0点

気温と霜の状態次第でしょうけども、私はヘラと「解氷ウォッシャー液をスプレーに入れたもの」を
併用してます。
ボンベタイプだと、冷え切ってると噴射力が弱かったことがあるのと、
ウォッシャー液だととにかく安いので。
ガラスに撥水材を事前に塗布しておくと、霜が剥がれやすいように感じます。
書込番号:16827913
0点

>panda_kaeruさん
書き込みありがとうございます
いつも洗車時コーティング剤を使っています。
霜の発生或いは除去には関係ないですか?
霜が発生しない車は存在するのですか?
車を置く場所によって違うのですか?
書込番号:16828214
0点

私は病院の診察カード(キャッシュカード状のもの)で、ガリガリこそげおとしてます。
乱暴な方法ですみません。
書込番号:16828607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんのんたさん
返信ありがとうございます
カードではやりたくないですね。
今のところウォッシャーでやるのが良さそうです。
書込番号:16828697
0点

霜とりヘラだとキズが・・・
霜の時ワイパーを使うと・・・
濡れたタオルじゃタオルが凍ったり
濡らしたウインドウが凍ったり
ウィパーを動かさずウオッシャーはムリだし
霜取りスプレーはOKかな
反論もあるかもしれませんが
このような方の場合デフロスターが一番かと思います
地域や霜の程度にもよりますが
エンジン始動し温風でのデフロスターをonにすれば10分もせず解氷できるかと思います
霜が少なければもっと早いでしょうし
霜がひどい場合でもワイパー部分付近は十分解氷できるはずです
そうすればウオッシャーも使えます
なんだかんだやったいる間に解氷されるかと思います
アイドリングの燃料が無駄とかガリガリやった方が早いと言う意見に反論しませんが
一番安心で確実な方法かと思います
と言うか以前やっていました
冷えきった室内で運転するより安全かと思います
書込番号:16829871
0点

>gda_hisashiさん
書き込みありがとうございます
デフロスターというのは曇りを取るっていうやつですよね?
雨の日に使っています。
書込番号:16829895
0点

あまりにも不自然なので聞きたいです。
ウォッシャー液の使い方を、私の書き込みを見てもなおワイパー動かすことと切り離して考えることができない人います?
当たり前かと思って書いてませんでしたが、私は鍵挿せないとかドアが完全に凍って開かないって状況に会ったことがないので、
霜がどんなにはってようが先ずはすぐにエンジンをかけてデフかけて暖房設定最大、風量最大にしてから、そうしてから!
ウォッシャー液かけたりしての処置に移ります。車自体の機能は当然使用の上でのスピードアップという旨で答えてました。
『けっしてエンジンかけてからすぐにワイパー連動でのウォッシャー液だのエンジンかけるまえに霜取りヘラ使用等は試す気もありません』
ワイパーいたづらに痛むでしょうし無駄な時間くうでしょうし
霜取りヘラとウォッシャー液とデフ、これれはやりようによっては全部併用もできますし。
ちなみに解氷スプレーはコスト度外視なら最も手軽で素早いツールだと思います。
ただ私は貧乏性なのでウォッシャー液。
仕事遅れるくらいなら1000円なんてはした金!っていえるなら解氷スプレー箱買いもありだと思いますよ!
予算と手間と環境等で決めるんですから、デフだけとかウォッシャー液だけとか解氷スプレーだけ霜取りヘラだけ、って対処法は1つしかできないって強制されてるなら仕方ないですが(そういう状況が私には想像できませんが)普通なら柔軟に併用するとか、というよりどのようにしてどれを併用するかってなりませんか?
ただ私はスピードありきでなく、貧乏性、かつ雪や氷が手にかかるのを嫌がるので解氷スプレーと霜取りヘラ、ではなくウォッシャー液とブラシなんです。
要約:臨機応変に対処しましょう。自分の好みで。
書込番号:16830061
2点

こんにちは。
自分の場合は解氷スプレーとハンドワイパー、それと水を併用しています。
お湯ってあったような気がしましたが、あまり温度差があるとガラスが割れる可能性も否定できませんね。
クルマにもよりますが、エンジンをかけてのアイドリング状態ではなかなか水温があがりませんので、デフロスタが効果を発揮しません。
それと炊事用の長い手袋を忘れないように……。
水はペットボトルもいいですが、ハミングなどの空き容器をよくすすいでから利用しています。
結構丈夫ですね。
書込番号:16830129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの返信内容‥ 変です。
書込番号:16830139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者から抜け出せないorzさん
返信ありがとうございます
解氷とウォッシャーは併用無意味になるのですか?
昨日の夜実験的?にフロントガラスに要らないシーツを被せて今日朝手に取ったら霜はシーツに出来ていましたがガラス面はほとんどなかったです。こういう方法もありですか?
>Hinami4さん
返信ありがとうございます
お湯はヤバいみたいですね。
イケるかな?って思ってましたが割れちゃしょうがないのでNGですね。
デフロ効果薄ですか?
エンジン→デフロ→10分放置でもあまり効果はないのですか?
フロントガラス全体に霜発生だとしたら1cmも霜が消えない状態になりますか?
書込番号:16830204
0点

デフロ効果がないのは、エンジンにもよります。
うちの場合は、アイドリングは650回転くらいですので、いくら待っても霜ができるほど冷え込んでる場合は暖まりません。
それより、手で解氷作業をやったほうが暖まります(笑)
最大馬力が3600回転で出るエンジンですが、こういったウイークポイントもあるんですね。
バッテリーも2列搭載なので、メンテは怠れません。
また、このガソリンの高い時期に長時間のアイドリングするより、解氷作業後に走らないと動かないギアー部などを徐行しながら馴染ませていくほうがいいですね。
全体に霜というか、それでは完璧に凍りついている状態でしょうから、待つより作業をやったほうが早いですね。
書込番号:16830293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昨日の夜実験的?にフロントガラスに要らないシーツを被せて今日朝手に取ったら霜はシーツに出来ていましたがガラス面はほとんどなかったです。こういう方法もありですか?
あります
フロントガラスにカバーが一番確実です
書込番号:16830468
2点

>Hinami4さん
返信ありがとうございます
画像ありがとうございます
解氷スプレー某通販サイトで見ました。
これでも大丈夫ですか?
書込番号:16830659
1点

よほどのこと?でもない限りは、これで数シーズン過ごせてきました。
ただスプレーだけではなく、併用するアイテム次第で効果が増したり半減したりします。
まぁ、この他にも数種類ありますので、いろいろ試されてみても良いかと思います。
書込番号:16830701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4さん
返信ありがとうございます
そんなにもつのですか。
霜ですが4月頃まで戦う?と覚悟しといたほうがいいですか?
霜が酷くなるのってこれからですか?
書込番号:16832088
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車ガラス用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/04/24 21:09:06 |
![]() ![]() |
5 | 2024/02/15 13:43:59 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/11 20:51:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/17 19:57:34 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 18:04:42 |
![]() ![]() |
20 | 2021/09/26 19:20:55 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/20 1:10:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/28 20:30:07 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/29 12:29:51 |
![]() ![]() |
162 | 2020/05/17 10:39:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)