一般的に臨場感のある音といったらDVD映画などのサラウンド音を
視聴すると包み込まれるような、映画館にいて映画を視聴して前後左右に
音が流れていくような感じになるというものだと思います。
それにはカーナビで5.1CHサラウンドデコーダ内臓のものか外部のデコーダ
のみの製品を接続したものを使うしかないと思います。
スピーカーはセンター、フロント左右、サブウーハー、大事なのはリアの
サラウンドスピーカーとして簡単なのはCかDピラーにサテライトスピーカー
を高い所に付けフロントによく音が届くのが良いですね。
さらにリアスピーカーが付いてても使わず(サラウンド音には下にありすぎ)
出来れば全部のスピーカーを同じものか同じシリーズが良いです。
書込番号:16873003
![]()
1点
臨場感のある音はセパレートスピーカーにしてもサテライトスピーカーを取り付けても
感じることが出来ない音ということですか?
書込番号:16873017
0点
一般的にはそのように感じると思います。
やはりカーナビの5.1CHサラウンドデコーダがないと臨場感は出ないと
私個人的にも思います。
書込番号:16873026
1点
サイバーを選んでおけばサラウンドにはさいてきでしょう。
書込番号:16873043
1点
ぱそこんしょしんしゃさんありがとうございます。
検討します。
スピーカーは高い所に付けるのがいいのですね!
書込番号:16873052
1点
臨場感って、なんたるか、の根拠が微妙ですよね^^
サラウンドのエコーかかりまくりがよしとするのか、
HIFI大音量の3wayを良しとするのかがわからんので。
サラウンドの5.1CHで、フロントのセンター定位は出来ないと思います。
そっれっぽくはなりますけど。
HIFI3wayだともともとそこに定位しているので、それなりになります。
ただ、フロント3wayは6スピーカーを6つのアンプで別々に駆動するので
カネかかります^^
アンプ&スピーカーも
それぞれ定格100Wづつみたいな感じになるので
20万とか30万かける気があるならHIFIを勧めます。
後悔&やり直し、飽きが来ない方向で回答。
書込番号:16892005
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/09 22:49:23 | |
| 4 | 2025/11/03 23:56:57 | |
| 10 | 2025/10/23 17:15:00 | |
| 24 | 2025/10/21 18:29:22 | |
| 6 | 2025/08/26 13:40:44 | |
| 3 | 2025/08/19 16:52:41 | |
| 3 | 2025/07/31 8:59:39 | |
| 3 | 2025/07/24 23:01:38 | |
| 4 | 2025/07/13 21:56:34 | |
| 0 | 2025/06/23 22:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






