


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
買って7年。途中、光学ユニットを一度交換したが、自分は貧乏性とケチなので何とか我慢して壊れるまで使ってやろうと思って使っていた。ところが、先日の旅行先の宿で見たシャープ製32インチ液晶テレビの画面の美しさに呆然、家に帰ってからわかったこのテレビの画面の暗さと真黄っ黄の変色に愕然とした。画面の明るさはランプの交換で幾らかは回復するだろうが、ランプは交換して1年だし、暗さは偏向板の変色も原因の一つであろうと思い、光学ユニットの交換に必要な金額をソニーに電話して聞いて見たら、物、サービスマンの派遣費用も含めて\ 83,700とのこと。5万円以下なら交換するつもりであったが、この金額では もうちょっと頑張れば新品の50インチが買えてしまう。そんな訳で、このテレビ 諦めることにしました。
光学ユニットの劣化さえ無ければまだまだ使えるのに、みすみす粗大ゴミになってしまうのは残念です。思えば、美しいハイビジョン画面を初めて私に見せてくれた思い出深いテレビだったのに、お別れしなくてはなりません。
書込番号:16884962
0点

しろおやじさん
このテレビは当時の液晶と比べて映像が優しくて、
プラズマには及ばないものの映画が鑑賞するにも十分な
とてもすばらしい機種だったと思います。
値段も液晶やプラズマより割安でしたしね。
今となっては液晶の高画質化で当時のメリットは
ほとんどない状況になってしまったとは思いますが、
目への優しさは今でも優れているのではと思います。
とはいえ、最新の明るくてきれいな液晶も捨てがたいものもあり
買い換えるタイミングとしては悪くはないと思います。
個人的には開発が中止になったパナの最後のプラズマも
興味はありますが、使い勝手では液晶は楽ですね。
あと、このテレビから液晶に買い換えるとスピーカーの
貧弱さにがっかりすると思います。
ホームシアターやバースピーカーの類も検討されておくと
良いかもしれません。
自分は光学ユニットの交換でズレた水平が気に入らなくて
ソニーの液晶に買い換えたました。が、録画機能は最低でした。
映像+で考えるられる場合はそのあたりもご注意ください。
新しいテレビも長く使えるものが見つかると良いですね。
書込番号:16885445
1点

こんばんみ
液晶プロジェクタの弱点、青光路部材の劣化が顕著になってきたようですね・・・・・
しかし、未だ補修用光学ブロックがあることに驚きと感動が。
時代の狭間に生まれたリアプロですが、フラットパネルの価格下落のスピードが想定を遥かに超えたのが・・・・・
リアプロお疲れ様でした。
書込番号:16888568
0点

2X&6X vs http://dic.nicovideo.jp/a/noob
しろおやじさん
サトちゃんもソニーリアプロ使ってるけど
電源入れるのにスイッチ10回で近いうちに変えますよ
サイズとコントラストでラストビエラになるか、電気代でW900Aになるか
明室ではテレビ、暗室ではプロジェクターなんでサイズを我慢すればW900Aでもいいんです
書込番号:16888685
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/10/11 19:19:07 |
![]() ![]() |
30 | 2014/10/22 17:48:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/27 22:24:07 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/31 10:58:38 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/11 1:10:12 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/03 19:15:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/17 22:18:08 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/16 13:40:07 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/07 0:18:21 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/10 0:07:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)