はじめまして。素人ですがいろいろ調べてみて迷っていることがあるので質問いたします。
寄せ棟でHIT240αを25枚(南15枚、東10枚)で数社に見積もりだしました。
現在2社に絞られていますが、
1社は集中型5.5kW(VBPC255A4)+接続箱屋内屋側5回路(VBCD3005K)……208.5万円
もう1社はマルチストリング型5.5kW(VBPC355)+接続箱6回路(VBSNK6R1)……202万円でした。ちなみに割付によるとこちらも5回路です。
どうやら5.5kWパワコンでパネル6kW分まではぎりぎりOKとされているようですが、発電ピーク時にはカットされることもあるらしいとも書かれていました。まずこのあたり実際はどうなのでしょうか?
そんな折、先週、パナソニックから屋外用パワコン5.9kWが発売されました。
6kWシステムにはこちらの5.9kWのほうが適しているでしょうか?
3種類のパワコンの位置関係がよく分かりません。よろしくお願いします。
書込番号:16894829
0点
パワコンと接続箱の組み合わせが間違ってはいませんか?
集中型5.5kW(VBPC255A4)→接続箱6回路(VBSNK6R1)
マルチストリング型5.5kW(VBPC355)→接続箱屋内屋側5回路(VBCD3005K)
直列数が5つ、これが5回路にうまくおさまりますから、マルチストリング型を選択する理由がありません。
パワコンの容量については、南25枚ならまだしも、南15枚東10枚ですと、実発電量ではパワコン5.5kWを超えることはほとんどないと思います。
わざわざ価格の高い、野立て用5.9kWパワコンに変更されることはないでしょう。
書込番号:16895056
![]()
2点
gyongさん、早速の返信ありがとうございます。
すみません!おっしゃるとおりでした。
2枚の見積書を途中で混ぜてしまいました(^_^;)
正しくは
集中型5.5kW(VBPC255A4)+接続箱6回路(VBSNK6R1)……202万円
マルチストリング型5.5kW(VBPC355)+接続箱屋内屋側5回路(VBCD3005K)……208.5万円
です。
なるほど、必要性がない場合、マルチストリング型より集中型の方が良いと言うことですね?
そういえば、以前gyongさんが「集中型の方が性能が良い」と書いておられたのを拝見しました。
パワコン自体の価格は同じのようですね。
ただそれに集中型に対応する接続箱の方が3,000円高いようです。
そのくらいが実際の見積額に反映されることはないだろうことは承知していますが、少々値段が高くても集中型が良いといえる理由を簡単で良いですので教えていただけませんでしょうか?
書込番号:16895153
0点
ご質問の件ですが、
パナソニックのパワコン5.5kWで比較しますと、集中型は電力変換効率95.5%(250V時)/96.0%(330V時)で、マルチストリング型は電力変換効率95.0%です。
電力変換効率や入力電圧の仕様を比較しますと、集中型パワコンにいち早く先進技術を投入しているようです。
書込番号:16895319
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

