車検・整備
先日、妻が駐車場で前方から対向車がきたので道が狭いため停止。
すると横から前止めしていた小型車がバックしてきて助手席に激突。
加害者は、「全く見えてなかった。すみません」
車をみると後部座席には後ろも見えないくらいに荷物がどっさり。これではルームミラーは見えないよ。ってな感じ。
警察がきて、お互い連絡先を交換しました。
相手の入っていた保険はソニー損保。
こっちは、止まっているときあてられたのだから100対0だと思っていたのですが、ソニー損保からの連絡で驚き!
「90対10に決まりましたのでいかがでしょうか。」
理由を聞くと、加害者は後ろを確認していたそうです。そちらも動いていたので90対10です。
妻は「動いていません。止まって前方の車がくるのを待ってました」
ソニー損保は、では90対0では納得いただけないという事ですね。
では、また連絡します。
そして、電話はいつまで経ってもかかってこない。
我慢できず1週間後にこちらから連絡。すると車の傷の検査をします。それで動いていたか止まっていたのか分かりますので、っということで検査。
検査員がきて「止まってるところに当たられてますね」でも「決めるのはソニー損保なんです」と意味深なセリフ。
検査が終わってからまた連絡がこない。
こちらから連絡したら案の定、ソニー損保は90対10を主張。
なぜなのか尋ねても、クラクションを鳴らさなかったからとか矛盾だらけの説明ばかり。
上司にかわってくれと言っても、上司も同じ考えなのでというばかりで代わりもしない。
ちゃんとした説明もなく、ただただ90対10を主張するだけ。
ソニー損保には、そういうマニュアルがあるんだろうと思う。
相手から連絡くるまで時間を稼ぎ、怒らすだけ怒らせ、矛盾してても同じことを同じように言うような教育なんだろうと。そして相手が心折れるのを待つ。
被害者のことは、一切関係ない。
ソニー損保という会社がこんなにもブラックな会社とは思ってもみませんでした。
前方から来た車を避けるために、停止しただけなのに車を当てられ、2台分の修理代の10%を支払わされ、気分を害されるとは思ってもみませんでした。
書込番号:16948699
6点
スレ主さん、
任意保険入ってないんですか? 入っていれば、相手とスレ主さんの保険会社間の話し合いで過失割合は決まるので、何も問題はないはずです。保険会社間の話し合いで決まったのなら、まず、変更は無理でしょう。
書込番号:16948827
3点
こう言う時のために自分の保険に弁護士特約が有るけど付けてないの?
書込番号:16948865
7点
>検査員がきて「止まってるところに当たられてますね」でも「決めるのはソニー損保なんです」
もちろん録音してますよね?
書込番号:16949077
2点
スレ主さん側の任意保険加入会社に1度相談された方が良いかなと。すでに保険会社同士の話合いで決まったのならソニー損保より力関係で弱いのかも知れないかも?。
書込番号:16949211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
保険に入っているとしても、自分の過失を0と主張すると保険屋は示談に出てこれないので、自分で対応しないといけなくなりますね。そうすると、弁護士費用特約みたいなのが必要になりますね。あとは、保険会社が90%しか出さないというなら、10%を相手本人に直接請求するという手はありますが、最悪の場合、裁判ですかね。少額裁判か本裁判でしょうか。まぁ、保険使うと、等級が3つ下がり、かつ、事故有りということで、保険料の割引率が相当下がるので、痛いですけど。
書込番号:16949216
1点
>理由を聞くと、加害者は後ろを確認していたそうです。そちらも動いていたので90対10です。
相手側が、動いていたと主張しているのでしょう。
保険会社としては、加害者が認めない以上、100:0に出来ないのでしょう。
警察を呼んだ時、その場で停止していたことを明確にしておくべきでしたね。
傷を証拠に争えば、勝てるかもしれないけど、手間と修理費金額を考えると、
返って損かもしれません。
お気の毒さまです。
書込番号:16949805
1点
普通は、自分の任意保険の担当者にも見てもらうのが当然のように思えますが・・・・
相手側が全額払うと期待して、相談していないのですか?
全額相手払いにする腹づもりだったのかも知れませんが、相手が素直に応じるのはレアケースです。
現実的には後になって相手側がゴネるのがお約束です。
この種の対応は相手側損保の常套手段です。
>停止しただけなのに車を当てられ、2台分の修理代の10%を支払わされ
支払う必要があるのは自分の車の修理費の10%(車両保険は使えるが、使うとかえって損になる事も多いでしょう)のみでは?
残り90%は相手の対物保険です。
相手は90%が自腹・又は相手の車両保険、10%があなたの対物保険です。
書込番号:16953805
2点
>ささいちさん
9:1なら自分の車の修理代を10%、相手の車の修理代も10%払わなきゃなりませんよ。
>主さん
本当に止まってたなら、相手が「全く見えてなかった。すみません」と言った時点で保険屋呼ぶ前に「全額払う」と一筆書かせりゃ良かったのに…
書込番号:16953871
2点
>加害者は後ろを確認していたそうです。そちらも動いていたので90対10です。
まあ、損保ならそんな主張をするでしょうね。
要は加入者ではない「敵」に払うお金は極力減らしたい。
顧客満足度とは、「顧客」が満足すれば良いので、「敵」がどんなに不満でも構わない。
今回のケースでは100:0よりも90:10で処理した方が顧客は喜ぶ。
>加害者は、「全く見えてなかった。すみません」
>車をみると後部座席には後ろも見えないくらいに荷物がどっさり。これではルームミラーは見えないよ。ってな感じ。
>検査員がきて「止まってるところに当たられてますね」でも「決めるのはソニー損保なんです」と意味深なセリフ。
後ろが見えないというのは、後方確認したから判った事である。つまり後方確認は行われている。
ドアミラーでも後方確認は出来る。この場合は荷物がどっさりでも無関係である。
止まっていると認めるのは、キーを抜いて降車して施錠した場合のみである。
といった、敵損保らしい解釈なんでしょうね。
損保のお抱え検査員なんだからそれ以上は期待出来ないし、損保が中立的な立場である訳が無い。
書込番号:16953981
0点
>保険屋呼ぶ前に「全額払う」と一筆書かせりゃ良かったのに…
加害者に払うと言わせても、支払額を決めるのは損保なんだし。
90:10で被害者が払った分を加害者が自腹で返すなんてするとは思えんが。
そんなことする前に目撃者を見つければ良いんじゃね?
第3者に止まってたと証言させる方が確実かと。
書込番号:16954375
2点
>CBA-CT9Aさん
相手が100%悪いと言ってる場合、一筆書かせとけば今回の様な事にはならなかったかと…
結局、損保の検査員も「止まってるところに当たられてますね」と言ってる訳ですし。
相手が100%悪いと非を認めてるなら物損だけなら損保は払うんじゃないでしょうか?
自分の場合は払ってくれましたよ^^(修理代10万未満でしたけどね)
書込番号:16954758
1点
加害者が「動いている車を確認した」と言うのが本当であれば、
車の存在を認識した上でぶつかってきたと言う事ですね。
被害者側としては、成す術ない状態と思われます。
書込番号:16963581
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 11:47:47 | |
| 12 | 2025/10/06 8:07:36 | |
| 11 | 2025/10/16 0:02:20 | |
| 9 | 2025/08/29 22:45:16 | |
| 15 | 2025/08/20 20:55:20 | |
| 3 | 2025/07/31 11:25:46 | |
| 16 | 2025/08/01 13:38:12 | |
| 38 | 2025/04/24 23:10:13 | |
| 9 | 2025/04/21 14:50:06 | |
| 5 | 2025/04/19 17:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
