


カメラその他
表題の件、ご教授お願いできないでしょうか?
私は、夜に写真を撮ったりするのですが、若干HDR的に暗いところも明るいところも
見えるようにして、全体的にも若干明るくしたいと思います。
RAWの加工はカメラ付属のSILKYPIXでしておりますが、
複数枚の合成ではなくて、1枚のRAWからそのように加工するには、
どのようにパラメータを変更したらよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16984432
0点


通常はシャドー部の持ち上げをしていくとHDR的な現像になると思います。
それにあわせてハイライトのトーンなどもいじりますかね。
Silky pixを使ってないので同じパラメータが存在するか不明ですが。
書込番号:16984689
0点

ららうるさん こんにちは
ニコンの C-NX2の場合は ハイライトが飛んでいない画像のシャドー部分 シャドー補正や コントロールポイント場度で シャドー補正鶴事により出来るのですが
シルキーの場合強力なシャドー補正ありませんので トーンカーブを使い ハイライト固定したまま シャドーや中間調を 明るくし 後は 全体の明るさとコントラスト調整すると HDRに似ている画像になりそうです。
でもシャドー 無理やり明るくしますので シャドー分部ノイズが乗ったり コントラストが弱くなったりすると思います。
書込番号:16984843
0点

SILKYPIX PRO 5 では暗部の持ち上げには【覆い焼き】と【HDR】を切り替えて使えるようになっています。
両者は似て非なるもので、コントラストなど出来上がりの印象がかなり違ったものになります。 両者とも暗部が上がるだけでなく明部を抑えるようです。
最近の撮影で明暗差が大きいものがありましたので暗部補正してみました。
なお、撮影時の露出補正が−1になっていますが、補正無しで撮ると空が飛んで修復不可能になるからです。
書込番号:16985245
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
37 | 2025/07/07 16:48:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
![]() ![]() |
27 | 2025/01/12 12:49:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)