『POWER eSATAでのHDDケースとの接続について教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『POWER eSATAでのHDDケースとの接続について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:190件 blog 

現在下記の構成で使用しています。
●構成内容
OS:Windows7 Home Premium 64bit
CPU:Core i7-860
メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB*=4GB
マザーボード:ASRock P55DE3
DVDドライブ:LG GH24NS50BL(SATA)
グラフィックカード:PALIT NE3TS250FHD02(GTS250 1G)
電源:DLT GPS-550AB A A42(550W)

デジタル一眼レフでこれまで撮りためた写真のバックアップ用に外付けHDDケースを購入予定です。
どういった物を選べば良いのか、よく分かりらないのですが
センチュリー 裸族のテラスハウス RAID CRTS35EU3R
http://www.century.co.jp/products/series/series-razoku/crts35eu3r.html
こちらの製品がeSATA、RAID1などに対応し冷却用ファンもあることから選択しました。
しかしPCのマザーボードのeSATAポートを確認すると
『POWER eSATA』と刻印されています。
↓メーカーのASRockのHPにも確かに『POWER eSATA』と書かれています
http://www.asrock.com/mb/Intel/P55DE3/index.jp.asp
調べてみるとPOWER eSATAはデバイスへUSBのように電源も供給できるとかのようです。

そこで疑問に思ったのですが
購入予定のHDDケースにはeSATA用にケーブルが付属されていますが
eSATAケーブルをPOWER eSATAポートに接続することは可能でしょうか???
またはeSATAとPOWER eSATAポートは違うものなのでしょうか?

知識のない初心者のつまらない質問ですがご教示いただけたらと思います。


書込番号:17001025

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/12/27 10:41(1年以上前)

互換性はあるので大丈夫です。

書込番号:17003689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/12/27 20:14(1年以上前)

補足しておくとPC側がPower eSATAならPoewer eSATAとeSATAの両方を接続することが可能です。
ケース側がPower eSATAを前提としているとPC側がPower eSATAである必要がありますが、自前の電源を持って散るものならどちらに繋いでも問題なく動作します。

書込番号:17005293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 blog 

2013/12/27 23:30(1年以上前)

>uPD70116さん
そうなのですか〜互換性があるんですね。

Power eSATAとは初耳でしたので検索してみるとUSB同様に電源の供給ができる、、、とあり異なるものか
心配でしたが、これで安心でしてHDDケースを購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:17005976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク ケース」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング